さて、島に渡ります。九州に来てから志賀島と加部島に行きましたが、今回は山口の(あの有名な」角島です。しかし、日頃の行いがこんなんだから、天下の絶景、角島大橋に…
朝寝坊です。弁慶は語呂の勢いで意味はなし。そんな私の日常とは温泉好き、浪費好き、変な車好き。
日常といっても温泉巡りがもっとも多く、おいしかった食べ物の話、無駄遣いに近い買い物の話、好きな音楽についての話や、その他気になったことなどが脈絡もなく出てきます。できる限り安易な時事ネタで記事を稼ぐようなことはやらないことにしてます。
柴田さんと2年ぶりくらいに会った。大野裕之さんが脚本を書いた映画ミュジコフィリオのプロデュースを手掛けた人で、もともとは経営コンサルタントで現行は国会議員秘書…
ある日、発熱した。37.8℃までは確認した。いまだに熱を出すと、定期的な外来も拒否されるのだね。翌日、熱は下がったのだが、もろもろ予定が崩れた。周りが騒ぐから…
薬研温泉から出発して最初の目的地は大間。ところで、世の中には一定数の目的地に着くことが目的であって、それで満足する人がいる。例えば足立の爺ちゃんは京都で「知恩…
部屋に戻ってトランプを始める(爆)。毎回持ってくるO氏は、これがないとみんなすぐ寝ちゃうからだというが、確かに暇つぶしにはちょうど良い。種目はドボン。内線で食…
最後に温泉に入る。その為に途中のLAWSONで持ってくるのを忘れたタオルを買ったのだから。薬師の湯泉質 硫化水素含酸性緑ばん泉泉温 74.4℃恐山には薬師の湯…
恐山は日本三大霊場である。比叡山、高野山、そして恐山なのである。再び、ここから。まずは菩提寺の山門を潜る。山門を潜ると境内の真ん中を参道が通り、左右に湯屋が建…
日本一周してみたいなあ。菜の花ソフトである。帆立丼である。その日、弁慶はハマに居た。ハマといえば横浜である。道の駅よこはま「菜の花プラザ」。道の駅 よこはま …
安房鴨川から外房線で千葉、総武線で秋葉原、つくばEXで浅草。車窓からはしばし海を観る。浅草、台東区生涯学習センターの池波正太郎記念文庫へと立ち寄った。館内に池…
突然だが、東京駅、八重洲バスターミナルからバスに乗って安房鴨川駅に着いた。歩いて行くと、ちょっとユニークな建物があって、調べると捨て猫の譲渡などをやるために、…
最近の食生活、肉が減った。居酒屋わカブト焼き。カマとかカブトとか、頭の部分は裏メニュー的にリーズナブルな価格設定で良く食べる。蕎麦一茶 本店蕎麦。ここの蕎麦は…
富山に到着。ここで新幹線乗り継ぎまでに3時間程度の余裕を作った。富山城1954年(昭和29年)4月11日より富山城跡の敷地一帯で富山産業大博覧会が開催され、鉄…
もうすでに旅館はチェックアウトして街をぶらぶらと歩いているので、残すは駅に向かうのみ。地図を見ていたら昨日のしまず橋の上にもう一つ寺院があったので、この際、そ…
朝は5時に起きた。老人だから早起きなのである。宿のそばに岩があって、岩の上に神社があった。京都の町屋の階段みたいに急な石段がついていて、危険だという警告と、登…
真の目的地に向かう。お抹茶処 宗祇庵050-1039-9252岐阜県郡上市八幡町本町862-10 https://tabelog.com/gifu/A2102…
八幡城に入場する時に、城単独の拝観券と郡上八幡博覧館とのセット券があったので、セット券を購入した。時間は14時を少し回っていたが、その時に15時から郡上おどり…
「ブログリーダー」を活用して、朝寝坊弁慶さんをフォローしませんか?
さて、島に渡ります。九州に来てから志賀島と加部島に行きましたが、今回は山口の(あの有名な」角島です。しかし、日頃の行いがこんなんだから、天下の絶景、角島大橋に…
宅配便が来るので、土曜日は在宅。そして日曜日。安徳天皇西市陵墓参考地漁師の網に掛かって引き上げられた安徳天皇の御遺体は、義経の命により密かに運びだされ、いずれ…
またまた出張の話ですが、今度は大阪。ひかりは空いてるが、例の自由席2両化以降、のぞみの席事情は最悪です。出張なんで、指定席取りますけど。大阪は利権絡みのイベン…
仕事で滋賀まで出向きましたが、夜も仕事だったので、彦根に泊まりました。ホテルに居たひこにゃん居酒屋で接待し、シメは居酒屋のラーメン。醤油ラーメンだけど、色が薄…
そして、バスに乗るとまたまた鉄輪に着きました(笑)。そして今回は、地獄原温泉(鉄輪)入湯料100円源泉名 別府市温泉供給事業鉄輪線地獄原温泉上泉質 ナトリウム…
朝です。歩いていると昨晩も目にした神社がありました。秋葉神社は火除け、災難除けの神様。摂社 秋葉稲荷神社この手水鉢は1732年に寄進されたことがわかっている境…
本日、3度目の別府駅から歩きます。田の湯温泉(別府) 入湯料は200円。小綺麗な銭湯的な佇まいですな。源泉名 田の湯温泉所有者 別府市長泉質 ナトリウム・マグ…
また少し歩いて次に向かったのは豊山荘(鉄輪)旅館の立ち寄り湯で料金は400円。98℃の源泉がちょろちょろと注がれているので、よく掻き回して、それでも熱かったら…
突発的にSONIC大分行きに乗車、別府で下車。祭か?という駅前の通りを抜けて亀の井バスセンターで2日間のフリーパス1,700円を購入。また駅に戻って西口でサフ…
前夜、〆に入ろうと別府温泉アプリの地図を頼りにぐるぐると回りを回って探した梅園温泉だったが、地図アプリで検索すると、路地3本くらい離れた場所にあった。というこ…
さて、温泉めぐりを続けます。入江温泉(亀川)この外観にして、最高な雰囲気をもつ温泉でした。入湯料は200円半地下のこの雰囲気、良いですよね。それで、激アツ44…
別府といえば、別府冷麺。知らんけど(爆)。事実、まったく詳しくはない。とりあえず、冷麺を探そうと思ったら、たべログで引っかかった店は閉まっていたので、大陸ラー…
なんのこっちゃ?というタイトルでありますが、全て温泉の名称であります。別府の急遽予約したホテルにチェックインして夕食がてら温泉を探しに出発いたしました。ホテル…
始まりはこの看板最近は京都ばっかり行ってる弁慶ですが、実はちょっと変な温泉マニアだったのです(爆)。まあ、引退したわけでもないんですけどね。さて、この看板を観…
佐賀関のある臼杵市には何があるのだろうかと検索したら出てきたのが、国宝臼杵石仏。石仏といっても岩に彫られた石仏なので、いわゆる磨崖仏である。深田の鳥居は、石仏…
何か美味しい物ないかなと考えていたら、そうか、九州には関サバ、関アジもあるよねって思いついた。関あじ関さば館097-575-2338大分県大分市大字白木949…
天智天皇勅願の寺 石光寺は浄土宗、知恩院の末寺で、役小角開山。役小角は、別の名を役行者といいます。役行者を求めて度しているわけではないけれど、なんだかよく登場…
當麻寺には40年前に行った記憶があるのですが、とても曖昧なのです。風の王国 (新潮文庫 いー15-21 新潮文庫) [ 五木 寛之 ]楽天市場風の王国Amaz…
春恒例になりつつある葛木坐火雷神社、通称笛吹神社詣。なかなか雰囲気があって、人も少なくて好きな場所です。この苔むした石段も好きです。この日露戦争時代の大砲も好…
葛城坐火雷神社の次に行ったのは九品寺。桜が綺麗だった。九品寺を建立したのは、東大寺の大仏造営に功績のあった行基さんである。本尊は重文の阿弥陀如来像。こちらは地…
奈良は大学の卒業旅行(といっても当時も一人旅なのはなんもかわらん(爆))以来だから、40年ぶりか。恐ろしい笑。ここは御所の新地商店街。近鉄の御所の踏切を渡って…
北上から湯田高原を抜けて、目的地の横手に到着。予約したホテルが賑やかではない方面だったのだが、ホテルには温泉もあるしステーキ屋もあった。でも大動脈が石灰化して…
平泉、最後の訪問先は毛越寺。やはり円仁さんの作ったお寺で創建は850年。その後の大火で荒廃したところを、2代基衡、3代秀衡で再興。本堂。薬師如来が本尊。天台宗…
中尊寺の鎮守、白山神社へ向かうと、まずは能楽殿がある。能楽殿正面。この能楽殿は白神神社が嘉永2年に火災で焼失したのち、嘉永6年伊達藩主伊達邦公によって寄進され…
なんだか忙しいので、間が空いたがつづき。筋トレで大胸筋が痛いまま、電車に乗って新幹線に乗って、また電車に乗った。ここは一ノ関駅、電車は快速リアスここから平泉駅…
京都で革製品の展示会に行ったときに、買うのをとどまらせた発注済の革ジャンが届いた。今回は赤馬。似合うかどうかは別として、赤を着る勇気はある(爆)。ギリギリお腹…
墓参りいったら雪が降りはじめた。寒いからと言って、コーヒーを飲みに行くと、「あれ、今日は早いねえ」というから、雪降ってるから、店閉めちゃうかと思って早めに来て…
最近、積立NISAってどうすれば良いの?って聞かれることが多くなった。これまでの30年くらいは「銀行に貯金しても利息が付かないから年金暮らしはたいへん」という…
この前も書いたが、最近、ローソンよく行くのだが、それはKDDIがローソンを買うこととは関係ないのだよ。さて、そのローソンなのだが、このローソンには美作商工会商…
盛岡出張があった。やきとん屋さんでバイスサワー。同僚なお任せしたので、店名すらわからない(爆)。ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店019-606-1067岩手県盛岡市…
今の家は弁慶が1人で住むにはあまりにも広すぎる。そのうち維持もたいへんになるだろうし、もったいないから独居老人に最適な方法を考えないといけない。日本では独居老…
そして人間ドックの日がやってきたいつも通り伊勢崎健診プラザ前回より3キロ増加😓。続いて税務署で確定申告。毎年、この2つを1日で済ませたいので、人間ドックは3月…
ミスターギョーザの翌日京都は雨だったが、翌朝、岡山は良い天気だった。レンタカーを借りて鳥取方面へ。そのまま鳥取に行きたいところだが、そうはいかんのだよ。イタリ…
会合のあった翌週、といっても日曜日なんだけど、月曜日に代打で岡山に出張することになった。遅れる訳にはいかない会議なので、始発じゃないと時間に余裕がない。ところ…
お大尽ツアーの翌週、また京都に行った。こちらの方があとから決まった会合での上洛なんだけど、たぶん上司が気を遣ってくれて、京都に行かせてやろうと思ってくれたんだ…
3日目の朝昨夜の食事のこともあり、料理がおいしいから、次からもこの宿にすると方向転換をする夫婦。デザートそして荷物は駅に送ってもらう。まずは内藤商店。箒、たわ…
2日目の朝ごはんいつもと違い3人分なので賑やかだ。昨年から練った計画は大河ドラマにより翻弄られ、紫式部が源氏物語を書いたという石山寺に向かう。お大尽の心は移ろ…
突然、夢を設定した。①A ○所に家を買う※これ、最低4000万以上は必要①B ○○ヶ原に家を建てる※あそこの岩盤はすごいんだよ①C 農地を買う1人で暮らすには…
お大尽夫婦を連れて行く京都、第二弾。亡き親父の様子がおかしくなり、2泊は無理という弁慶に対して、2泊じゃなくては嫌だというお大尽様の御意向で、しばらく延期され…