遺言書、遺産分割協議書作成等、遺産相続手続をしています。子育てや日常の出来事を綴ります。
妻ともうすぐ2歳になる息子と暮らしています。休日の過ごし方は妻、息子と外出することが多いです。出没エリアは近所の公園、おもちゃ屋さん、子育て支援センターです。僕の趣味は野球をすること、地図を片手に散歩することです。みなさん、宜しくお願いします。
本人に後見人が就いた場合の銀行の通帳・キャッシュカードについて
本人たるAさんに後見人Bさんが就いた場合、銀行の通帳名はA成年後見人Bの振り合いに変更されます。本人に後見人が就いたことにより、今後の銀行との取引は後見人が行…
川崎区では住民が安心して暮らせるように、地域づくりや支え合い活動を行うための事業を推進しています。その一つとして「地域のえんがわ」事業があります。「地域のえん…
ここ数ヶ月間、仕事や会務に忙殺されていて、久しぶりの更新となってしまいました。さて、後見人の職務には本人に代わって本人のために契約を結んだり、施設との入居契約…
久しぶりの更新となってしまいました。連休の最終日、鎌倉へ行って来ました。北鎌倉駅で下車し、円覚寺・建長寺・明月院・鶴岡八幡宮へ。紅葉が綺麗でした。なお、円覚寺…
昔からの高校野球ファンの方であれば、神奈川県の高校野球と言えばY校のことをご存じの方は多いと思います。かつては、春のセンバツ準優勝・夏の甲子園準優勝・秋の国体…
被後見人が死亡した場合、死亡した瞬間に後見人の任務は終了するので、後見人は原則としてお葬式を行う権限はありません。被後見人の親族がお葬式を執り行うこととなりま…
被後見人が死亡し、相続人が存在しない場合、相続人に被後見人の財産を引き渡すことができません。この場合、家庭裁判所に相続財産管理人の選任の申立を行い、選任された…
被後見人が死亡した瞬間に後見人の任務は終了します。後見人は任務終了したときから2か月以内に管理の計算を行い、被後見人の財産を相続人等に引き渡します。自筆証書遺…
俣野公園・横浜薬大スタジアムで高校野球春の県大会を観てきました。兄弟校同士の対決でしたが、我が母校が7回コールド勝ちし、夏の県大会シード権を獲得しました。近年…
2014年3月18日付けの東京新聞の川崎版「kばん!」に記事が掲載されました。 記事の掲載内容は次のとおりです。 「争族」対策のために 行政書士として…
「ブログリーダー」を活用して、相続・遺言アドバイザー 行政書士 原 達芳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。