chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪市電

    「市電」というのは、「市営の電車」の略称である。 だから、別に、路面電車でなくてもよいはずなのだが、なぜだか「路面電車」をイメージしてしまう。 日本で最初の「市電(市営の電車)」は、「大阪市電」だ。 開業は、1903年。 京都市、名古屋市、東京市の路面電車のほうが開業が早いが、これらは「民間会社」としてスタートしている。 さて、大阪地下鉄の九条駅から、「ナインモール九条」という商店街を東に歩く。 商...

  • マンハッタン距離

    新しい言葉を覚えた。 マンハッタン距離 幾何学における距離概念の一つです。 どのような「距離」なのか、想像できますか? マンハッタン距離(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 たとえば、上の図で、左下の黒丸から右上の黒丸に行く場合を考えます。 ルートはたくさんありますが(665,280通り)、どのルートを選んでも、北に6ブロック、東に6ブロック、合計12ブロ...

  • 機織り体験

    おきなわワールド ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 沖縄に行ったら、「玉泉洞」という鍾乳洞に行ってみたい!――ずっとそう思っていたのです。 調べてみると、その鍾乳洞は「おきなわワールド」(南城市)というテーマパーク(?)の一部になっていて、鍾乳洞だけを見学することはできません。「う~ん」とは思いましたが、それを見たいと思っていたのだから、仕方ありません。「おきなわ...

  • 八犬伝

    八犬伝 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私は『八犬伝』が好きだ。 小さい頃に見た人形劇の『新八犬伝』を夢中で見ていた。 今でも、八犬士の全員の名前、持っている玉の文字は言えるくらい。 八犬伝------------------------------------------------------------------ 江戸時代の人気作家・滝沢馬琴は、友人の絵師・葛飾北斎に、構想中の物語「八犬伝」を語り始める。 里見家...

  • my cup of tea

    今日は、英語表現です。 ズバリ、こんな文章。 It's not my cup of tea. 直訳すると、「それって、私の紅茶じゃないわ」って感じでしょうか? でも、本当の意味は、もうすこし広がります。 たとえば、「ボウリングに行かないか?」と誘われたときに……、 It's not my cup of tea. たとえば、「寿司を食べに行かないか?」と誘われたて……、 Raw fish is not my cup of tea. 単純に「私の好みではない」という...

  • 摩周丸(その2)

    函館市青函連絡船記念館 摩周丸 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 函館駅から3分のところに、摩周丸が停泊している。 青函連絡船で使用されていた船が博物館船として、残されているのです。 摩周丸を見学しました。 今日は、その報告の2回目。 収穫がたくさんあって、3回に分けないと、紹介しきれないのです。 函館市青函連絡船記念館 摩周丸 https://mashumaru.com/ ...

  • 有馬温泉駅

    有馬温泉駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「初めての駅」です。 今回は、神戸電鉄有馬線の有馬温泉駅です。駅番号はKB16。 有馬温泉には来たことがありますが、電車を乗り継いできたのは初めてです。 駅名表示の字体が、温泉地の駅っぽくていいですよね。 有馬温泉駅の写真集です。 有馬温泉駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 有馬温泉...

  • 惑星の大きさ

    ボイジャー2号が撮影した天王星(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5月15日のブログで、太陽系の「衛星の数」について扱いました。 今日は、「惑星の大きさ」について。 いちばん大きな惑星は木星だってことは知っているのですが、でも、どれくらい大きいのかを知りません。 調べてみました。 学生と一緒に調べてみました。 ボイジャー2号が撮影した海王星(Wikipedia...

  • ♪夏の思い出

    昨日6/21は「夏至」でした。 ある意味、1年のうちで最も「夏」の日だ。 まあ、これからますます暑くなっていくのでしょうけど……。 ケツメイシ 『 夏の思い出 』 作詞・作曲:ケツメイシ 歌詞 今日は、ケツメイシの名曲です。 『夏の思い出』というタイトルですが、「夏が来く~れば思い出す~」ではありません。 2003年7月にリリースされた、ケツメイシのメジャー7枚目のシングルです。 ヒットしまし...

  • ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング

    ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 『ミッション:インポッシブル』シリーズの第8作目。 今回で最終作となるそうな。 第1作目が1996年だったから、29年目でようやく終わる。 ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング------------------------------------------------------------------ AI“エンティティ”を制御・無力...

  • ラジオ放送100年

    ラジオ塔 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 これは、5年前に撮った写真です。 そのときは、とりあえず撮影しました。 横浜市の野毛山公園です。 これ、灯籠のように見えますが、「ラジオ塔」ってものです。 もしかしたら、灯籠の役目も持たせていたかもしれません。 このラジオ塔は、昭和7年(1932年)に建造されたものです。 私が生まれる30年も前です。 日本でラジオ放送が始ま...

  • 日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎

    大物駅から球場までの道 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪神電車を大物駅(だいもつえき、兵庫県尼崎市)で降りて、「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」へ向かいます。 阪神タイガースの2軍の本拠地球場です。 「ゼロカーボンベースボールパーク」内にあります。 日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ゼロカーボンベース...

  • 斎場御嶽

    斎場御嶽 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「斎場御嶽」は、「せーふぁうたき」と読みます。 なかなか覚えられません。 沖縄県南城市知念にある聖地です。 「御嶽」というのは、祭祀などを行う場所です。 2000年12月に、世界遺産に登録されています。 今回は、斎場御嶽の写真集です。 斎場御嶽 https://okinawa-nanjo.jp/sefa/ 斎場御嶽 ※画像をクリックすると...

  • 日時計の棒の傾き

    とあるビルの屋上で見つけた日時計 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 長い間生きているのに、最近になって気がついたことがある。 日時計だ。 子どもの頃、日時計を作ったことがある。 影が移動して、それで時刻が分かる。 天文台や広場に日時計が設置されていることがある。 今まで何度も見てきた。 そういえば、日時計の棒……、あれって地面に対して垂直ではない。 傾いている。 ...

  • 侍タイムスリッパー

    これ、見逃していました。 Amazon Prime Video で見ました。 2024年の日本映画。 侍タイムスリッパー------------------------------------------------------------------ 時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。 やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。新左衛門は行く先々で騒ぎを...

  • すき焼き キムラ

    寺町京極商店街 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 もうずいぶん前のことを今頃書くことになって恐縮だが、京都ですき焼きを食べた。 私にとって「すき焼き」は「高額」というイメージで、外食で食べることは滅多にない。 ところが、京都の寺町京極商店街にあるこのお店は、それほど高くない。 ただし、いつも行列ができている。 名前を記入して……というシステムではありません。 入っ...

  • 摩周丸

    函館市青函連絡船記念館 摩周丸 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 本州と北海道は、青函トンネルで結ばれている。 それができるまでは、青函連絡船での移動がメインだった。 1988年に廃止されている。 もう37年も前の話だ。 函館駅から3分のところに、摩周丸が停泊している。 青函連絡船で使用されていた船が博物館船として、残されているのだ。 函館市青函連絡船記念館 摩周丸 ...

  • ♪青春アミーゴ

    「アミーゴ」って、スペイン語で「友達」とか「仲間」とか、そんな意味らしい。 そう考えると、この曲のタイトルは、素直でストレートですよね。 なんだか恥ずかしいくらい。 修二と彰 『 青春アミーゴ 』 作詞:zopp 作曲:Shusui 歌詞 ドラマ『野ブタ。をプロデュース』に出演してた亀梨和也と山下智久らが結成したユニットが「修二と彰」。 もちろん、このドラマの主題歌です。 このユニット名は...

  • bold

    パソコンで文章を書いていて、文字を「太く」したいときがある。 Word なら、範囲指定して「B」をクリックすればいい。 この「B」は、「bold」の頭文字だ。 だから、私は、「bold」って「太い」という意味だと思っていた。 間違ってはいない、そういう意味もある。 だけど、それだと、下の英文の意味が分からない。 Fortune favors the bold. これは、もともとはラテン語のことわざ。 日本語だと、「幸運は勇者を好...

  • 大物駅

    阪神電車大物駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「初めての駅」シリーズです。 今回は、尼崎市にあるの「大物駅」です。 「だいもつ」と読みます。 阪神電車の本線と阪神なんば線の駅です。駅番号は「HS08」。 3面4線の駅です。 上の駅表示は、「本線」のもの。 1・2番線は本線のホーム、3・4番線は阪神なんば線のホームです。 上の駅表示の写真は、本線のものです。 阪神なんば...

  • 大阪駅、時空の広場

    時空の広場(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大阪駅は訪れるたびに、どこかが新しくなっているような気がします。 それでも、ようやく、すこしは歩けるようになってきたかなと思います。 「KITTE大阪」も「バルチカ03」も、位置関係が頭に入りました。 大阪駅の駅ビルは、「大阪ステーションシティ」という名前です。 きれいな駅だと思います。 その5階には、「時空(...

  • つなイカ丼

    生まぐろ丼専門店 つなや食堂 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 沖縄に行ったら、海鮮丼を食べる!――そう考えていました。 あらかじめガイドブックで、知念岬の近くに「つなや食堂」という海鮮丼のお店を見つけていました。 お目当ての「贅沢丼(2,000円)」は品切れ、残念! そこで、「つなイカ丼」を注文しました。 「卵黄」をトッピング! つなイカ丼 ※画像をクリックす...

  • 6月の異名

    ずいぶん熱くなってきました。 みなさんの地域では、梅雨に入っていますか? さて、6月は「水無月」。 どうして、「水の無い月」なのか? どうやらこれは、「無い」ではなくて「水の月」のようです。 連体助詞「~の」を、同じく連体助詞である「~な」を使って表しているのです。 さあ、「水無月」以外の6月の異名を紹介しましょう。 ・青水無月(あおみなづき) ・田草月(たぐさづき) ・葵月(あおい...

  • 上賀茂神社(その2)

    世界文化遺産 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 一昨日に続き、上賀茂神社(京都市北区)です。 世界文化遺産です。 正式な名称は、「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」といいます。 今回も、上賀茂神社の写真集です。 上賀茂神社 https://www.kamigamojinja.jp/ 賀茂別雷神社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 玉橋と楼...

  • タイガース麺

    タイガース麺 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 昔、同じ中学校に勤めていた方から、楽しいものを頂きました。 タイガース麺 同じものが2箱……と思ったけど、よく見ると「うどん」と「そうめん」でした。 麺の色が、黄色と黒です。 ゆで方は……、他のうどんやそうめんと変わりはありません。 食べるのが楽しみです。 聞いたところでは、「カープ麺」もあるそうです。 タイガ...

  • 上賀茂神社

    上賀茂神社、バス停の近くの大鳥居 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 生まれて初めて、上賀茂神社(京都市北区)に来ました。 世界遺産です。 正式な名称は、「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」というのですね。 それも初めて知りました。 上賀茂神社 https://www.kamigamojinja.jp/ 高札所、一の鳥居 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることが...

  • キンシャチ

    キンシャチ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 こんなに美しいサボテンがあるのですね。 5/28に続いて、大阪の「咲くやこの花館」で見つけた植物です。 まん丸です。 「キンシャチ」といいます。 野生のキンシャチは、絶滅寸前だそうです。 キンシャチ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 名前は漢字で書けます。 「金鯱」です。 野生のキンシャチ...

  • ラッキーピエロ

    「ラッキーピエロ」のマリーナ末広店 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 函館では、「ラッキーピエロ」というハンバーガーチェーンが人気だと聞きました。 函館を旅行するときには、行ってみなくては! 私たちが訪れたのは、「ラッキーピエロ」のマリーナ末広店。 金森赤レンガ倉庫からすぐ近くです。 並ぶことを覚悟していたのですが、ちょうど席が空いていました。 ラッキーピエ...

  • ♪恋におちたら

    私はこのタイトルを初めて聞いたとき、小林明子を思い出したのです。 でも、あの曲は『恋におちて』でした。 Crystal Kay 『 恋におちたら 』 作詞:H.U.B. 作曲:坂詰美紗子 歌詞 こちらの曲は、明るい感じです。 『恋におちたら』は、Crystal Kay の17枚目のシングルです。 リリースは、ちょうど20年前、2005年5月。 私はこの曲で、初めてCrystal Kay を知りました。 出会ったときからきっと...

  • 谷上駅

    神戸市営地下鉄 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「初めての駅」です。 今回は、神戸電鉄と神戸市営地下鉄の谷上駅(たにがみえき)です。。 三ノ宮から神戸市営地下鉄でこの駅へ。 神戸の地下鉄に乗るのは、久しぶりです。 谷上駅で、神戸電鉄に乗り換えました。 谷上駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 この駅の標高は244 m。 日本の地下鉄...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星田直彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星田直彦さん
ブログタイトル
雑学のソムリエ
フォロー
雑学のソムリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用