7月3日(木)、テレビが映らなくなりました。 購入してからもうすぐ1年。 保証期間内です。 翌日、購入店に電話。 メーカーの修理担当から電話があって、水曜日に修理に来てくれるとのこと。 修理すれば、きっと、映るようになるだろう。 ただ、心配が2つ。 1年も経たない映らなくなるなんて、どうなの? また、同じことが起こるのでは? ハードディスクの録画は、テレビと紐付いているそうな。 他のテレビにつない...
ストーンヘンジ(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 学生と一緒に勉強していたら、「ストーンヘンジ」が出てきた。 イギリスにある環状列石(ストーンサークル)で、世界遺産だ。 行ってみたい場所だ。 説明をしようとして、止まった。 イギリスのどこにあったっけ? 喉元まで来ているのに、出てこない。 最近、こういうことが多い。 仕方ない、調べてみた。 イギリスの...
トイレの小物置き ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 高速道路のパーキングエリア。 そこのトイレを利用したとき、上の写真のような物を見つけました。 小物置きです! よいアイデアですね。 私は忘れっぽいので、何の気なしに置いて、そのまま忘れてしまうことが多いのです。 でも、ここに置けば、安心。 置いた物をどかさないと、ドアが開かないという仕掛けです。...
千里浜なぎさドライブウェー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「千里浜なぎさドライブウェイ」です。 場所は、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る砂浜。 全長およそ8km。 国内唯一、波打ち際を自動車で走ることができます。 この海岸の砂は、粒子が細かく、かつ、適度に湿っていて、締め固まっているからです。 無料です。 ここに来るまでは、半信半疑だった...
『伊勢物語』は、平安時代の歌物語。 内容は、在原業平を思わせる男を主人公の恋愛にまつわる物語。 それは知っている。 全125段。 たいてい、「むかし、男(ありけり)」で始まる。 冒頭は、こんな感じ。 昔、男初冠して、 平城の京春日の里に、しるよしして、狩にいにけり。 その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。 その『伊勢物語』のパロディがあるというのだ。 そんなのがあるとは、全く知...
「止まれ」の標識 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 上の写真の「止まれ」の標識、私は初めて見たと思います。 路面電車の踏切です。 この踏切の中で、右を見ると……、 JR環状線の向こうは…… ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 上の写真では、北から南を見ています。 写真の上部を左右に走っているのは、JRの大阪環状線。 その向こうに見えるの...
私は、普段はめがねをかけません。 運転のときでも、めがねは必要ありません。 それくらいの視力はあります。 でも、2013年、「あれ? なんだか見えづらくなってきたな」の時期が、やってきました。 本を読んだり、パソコンで作業をしたりするときに、めがねが必要になってきたのです。 その頃は、「とりあえず、めがねを持っておく」ということが重要で、だから、とりあえず安価な物を購入しました。 やがて、めがねを使...
興福寺中金堂 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ず~~~~っと工事をしていたから、きっとまだ工事をしていると思い込んでいましたが、いつの間にか立派に完成していたのです。 奈良の興福寺、中金堂の話です。 昨日、行ってきました。 興福寺 https://www.kohfukuji.com/ 中金堂は、2018年には復元を終えていたようです。 それから、5年も経っていたのですね。 拝観料金は...
モリコーネ 映画が恋した音楽家 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 原題は、『Ennio』。 『荒野の用心棒』『続・夕陽のガンマン』や『ニュー・シネマ・パラダイス』などの映画音楽を担当したあの方の伝記的映画です。 モリコーネ------------------------------------------------------------------ エンニオ・モリコーネ、享年91歳。 500作品以上の映画とTVの音楽を手掛けた。アカ...
国民栄誉賞受賞者の手形 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 東京の上野公園。 西郷さんの銅像があるのは知っていましたが、こんなものがあったとは! 国民栄誉賞受賞者の手形 どうして、今まで気がつかなかったのだろう? 王貞治の手形 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ここにあるのは、15人の手形。 王貞治 古賀正男 長谷川一...
銅像クイズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 銅像クイズです。 岡崎公園にある銅像です。 岡崎公園は、愛知県岡崎市、岡崎城を中心とした歴史公園です。 岡崎公園/a> https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park 岡崎城といえば、あの方が生まれたお城ですから、当然、あの方の銅像があるのです。 さあ、今回は簡単ですよ! 誰でしょう! 【 続きを読む 】 をクリックすると、...
さよならだけどさよならじゃない ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 11月12日、KANさんが亡くなった。 私と同じ、1962年生まれの61歳。 これは……、早すぎる。 『愛は勝つ』は、私も何度歌ったことか。 たしか、友人の結婚式でも歌った。 『愛は勝つ』については、あとで聞いてもらうとして、本日は、この曲。 やまだかつてないWink 『 さよならだけどさよならじゃない 』 作...
青い空 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 本当に久しぶりの「英語表現」です。 こんなのに出逢いました。 out of the blue 青の外? 青から? 「青」って何って思いますよね。 たとえば、こんな例文。 One day, out of the blue, he quited his job. さあ、どんな意味でしょう?...
美瑛・新栄の丘 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「ロールちゃんを見たい!」 由希子がそう言うのです。 「ロールちゃん」とは、顔が描かれた牧草ロールです。 旅行ガイドの美瑛のページに見つけたのです。 だから、美瑛の「新栄の丘」にやってきました。 新栄の丘 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/b_cat/shineinooka/ ロールちゃん ※画像をクリックすると、大...
中島川の向こうが「出島」 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 長崎の出島の復元事業が進んでいる。 私が訪れたときは「復元が完了している」と思っていたが、実はまだ「復元の最中」だったようだ。 出島~dejima~ https://nagasakidejima.jp/ オランダ商館蒔絵額 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 出島の中のある施設で、上のようなボード...
氣多神社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「氣多神社」は、「けたじんじゃ」と読みます。 石川県の能登半島、西側にある大きな神社です。 養老2年(718年)に僧行基が創建したと伝えられています。 縁結びの神様として知られています。 訪れるのは、初めてでした。 氣多神社 https://keta.jp/ 羽咋駅(はくいえき)まで4.1km ※画像をクリックすると、大きな写...
シルエットロマンス ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 11月9日、大橋純子さんが亡くなった。 73歳。 そうか、私の知っている『たそがれマイ・ラブ』や『シルエットロマンス』は、ずいぶん前の曲だったのだ。 大橋純子 『 シルエットロマンス 』 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 歌詞 『シルエットロマンス』は、大橋純子の18枚目のシングル。 リリースは、19...
岡崎城と龍城神社 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 岡崎城に行きました。 1542年12月26日、この城で、徳川家康が生まれました。 岡崎公園 https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park 岡崎城の中の展示 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 天守から ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 家康の遺言の石碑があ...
スマホの画面にひびが入ってしまいました。 バランスを崩したときに、スマホをレンガにぶつけてしまいました。 スマホのひびくらいのこと、経験された人は多いと思うのです。 でも、私は初めてなので、かなりショックです。 でも、使えるのですね。 画面の感触はざらざらしているので、多少、気になります。 これ以上ひびが拡大しないように、フィルムを貼ろうと思います。 ※貼ってなかったのがまずかったかな。...
手打 親鶏中華そば 綾川 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ラーメン屋さんの紹介です。 東京の恵比寿駅から歩きました。 お昼時でしたので、お店の前には行列ができていました。 お店はそんなに広くないようです。 手打 親鶏中華そば 綾川 手打 親鶏中華そば 綾川 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「親鶏中華そば(860円)」を頼みました...
つるし柿を作ってみませんか? ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 由希子が、干し柿を作っています。 近くの産直のスーパーマーケットで柿を買って、皮をむいて、吊るしています。 そのスーパーでは、上のような説明がされていました。 でも、由希子は、「焼酎を吹きかける」とか「熱湯につける」とか小難しいことはせずに、ただ、皮をむいて、吊るしているだけです。 こんなふうに……。...
阪堺電車 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 先日、生まれて初めて、「阪堺電車」に乗りました。 阪堺電車は、大阪市、堺市を走る路面電車です・ そう、大阪には、路面電車が残っているのです。 阪堺電車には、阪堺線と上町線の2つの路線があります。 上の写真は、阪堺線の恵美須町駅。 このホームは、2020年の2月から使われている新しいホーム。 私は、以前のホームを全く知らないわ...
美瑛駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 美瑛駅です。 JR北海道、富良野線の駅です。 石造りの駅舎です。 この駅を訪れたことは何度かあるのですが、いつもレンタカーです。 だから、ホームに立ったことがありません。 フェンス越しに 写真を撮ってみてみました。 すると……、 美瑛駅のホーム ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ホームに「18...
機具岩 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 伊勢の二見浦の夫婦岩――ではありません。 石川県羽咋郡志賀町にある「機具岩(はたごいわ)」です。 別名「能登二見」。 大きい岩の方が女岩、小さい岩の方が男岩とのこと。 残念ながら、私たち以外に観光客はいませんでした。 機具岩 https://www.hot-ishikawa.jp/spot/6279 機具岩 ※画像をクリックすると、大きな写真...
日本シリーズ 阪神優勝! ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 優勝しました! 38年ぶりの、日本一! 38年前って、私は23歳! ひぇ~。 世紀に3度しかない機会ですから、優勝の瞬間くらいは見ておかなければと思い、テレビを付けました。 ノイジーがフライをキャッチして終了。 スリーランを打ったのもノイジーですし、すごいですね。 この「ノイジー」。 「うるさい」っていう意味...
LOVEマシーン ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「おニャン子クラブ」もそうだったんだけど、私は、「女の子たくさんグループ」にどういうも追いつけなくて……。数名のメンバーしか覚えられない。 このグループもそうでした。 ああ、でも、この曲はさすがにインパクトがありました。 モーニング娘。 『 LOVEマシーン 』 作詞・作曲:つんく 歌詞 この曲、『 LOVEマシ...
「め」 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 あれ? もしかしたら……、「め」から始まる都市は、日本にないのでは? 必死に考えても出てこない。 でも、私の知識にないだけかもしれない……。 ん~、あるのか? ないのか? 調べてみました。...
大和郡山市役所 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 これまでに何度か「変わり種ポスト」を紹介してきました。 私の地元、奈良県大和郡山市にもそれがありました。 たぶん、市庁舎の新設に伴い、最近になった設置されたものだと思います。 ご覧下さい。 金魚のポスト ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大和郡山市は「金魚のまち」としてPRしていま...
銅像クイズ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ブーツです。 ブーツの銅像です。 長崎市のとある場所を歩いていて見つけました。 これまでにも「珍しい銅像」をいくつか紹介してきましたが、これはかなり珍しいでしょう さて、「誰のブーツ」という設定でしょう。 これは、きっと簡単ですね。 誰のブーツ? ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。...
石切駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 近鉄奈良線を石切駅で降りました。 石切駅は、大阪府東大阪市にあります。 私は長い間、東大阪市の住民でしたが、石切駅で降りて、改札を出るのはこれが初めてだと思います。 世界一長いベンチ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 駅を出るとゆるやかな下り坂になっていて、そこを歩きます。 鳥居がありまし...
カクキュー 八丁味噌の郷 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 名古屋と聞いて思い出す食べ物はいっぱいあります。 何を隠そう、私は「味噌カツ定食」が大好きなのです。 名古屋で使われている味噌は、八丁味噌。 八丁味噌の工場見学に行きました! 訪れたのは、カクキューという会社の「八丁味噌の郷」です。 愛知環状鉄道線の「中岡崎駅」で降りて、ここに歩いてやってきました。 先...
「ブログリーダー」を活用して、星田直彦さんをフォローしませんか?
7月3日(木)、テレビが映らなくなりました。 購入してからもうすぐ1年。 保証期間内です。 翌日、購入店に電話。 メーカーの修理担当から電話があって、水曜日に修理に来てくれるとのこと。 修理すれば、きっと、映るようになるだろう。 ただ、心配が2つ。 1年も経たない映らなくなるなんて、どうなの? また、同じことが起こるのでは? ハードディスクの録画は、テレビと紐付いているそうな。 他のテレビにつない...
先日、胃カメラでの検査を受けました。 職場の健康診断で、胃カメラでの検査を求められるほどの数値が出てしまったからです。 私は、胃カメラが嫌いです。 好きな人は、あまりいないか……。 嫌いというより、苦手です。 食べ物ではないものが、喉を通るのが……。 事前にお医者さんにそのことを伝えると、「では、鼻からの胃カメラにしましょう。さらに、麻酔もしましょう」 初めてではありません。 たぶん、15年ぶりくらい...
ブルーベリー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 我が家の庭にはブルーベリーの木が一本あります。 「木」と言っても、低木です。 腰ぐらいまでの高さしかありません。 しかし、その木が毎年この時期になると、たくさんの実を付けます。 放っておくと、鳥に食べられてしまいます。 うっかりして、ほとんど食べられたという年もありました。 先日、1回目の収穫をしました。 大粒のも...
阪急電鉄今津線、門戸厄神駅ホーム ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。「門戸厄神駅」に来たことはあったのですが、この駅の名前になっている「門戸厄神」には行ったことがありませんでした。 兵庫県西宮市にあります。 今回、初めて訪れます。 駅から歩いて15分くらい。 門戸厄神 東光寺 https://mondoyakujin.or.jp/ 門戸厄神までの道 ※画像をクリックすると、大き...
夜の国際通り ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 沖縄では「ステーキハウス88」というステーキ屋が有名なようだ。 沖縄に行ったのだから、ステーキを食べてみようと行ってみた。 那覇の国際通りにあるお店だ。 すぐにはテーブルに着けずに、店に入ったときには夜の9時前だった。 ステーキハウス88 https://s88.co.jp/ ステーキハウス88 ※画像をクリックすると、大...
今日は、英語表現です。 ズバリ、こんな文章。 I have a crush on him. さあ、どういう意味でしょうか? 恋愛に関する表現です。 ヒントは、次のイラスト。 I have a crush on him. 私、彼に夢中みたい。 「have a crush on ~」で、以下のような意味があります。 (人)に熱をあげる (人)に首っ丈である (人)に夢中である (人)に一目ぼれする きっと、彼のことが気になりすぎて...
近代連絡船 13隻 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 青函連絡船で使用されていた摩周丸の紹介、その3です。 函館駅から3分のところに、博物館船として摩周丸が停泊しています。 函館市青函連絡船記念館 摩周丸 https://mashumaru.com/ 摩周丸の船内 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 客席 ※画像をクリックすると、大きな写真...
テレビが故障した。 電源を入れても全く反応しない。 マニュアルを読んでリセットを試したが、変化はない。 テレビに依存している生活を送っているわけではない。 しかし、全く見ないわけでもない。 映らないのは困る。 実は、このテレビを購入して1年経っていない。 あと数日で1年になるというタイミングだった。 う~ん、テレビって故障するのですね。 長い人生の中で……、思い出せない。 初めての経験かもしれない...
30℃なんて当たり前って日々が続いています。 まだ、7月の上旬なのに……。 さて、7月は「文月(ふみづき)」。 七夕の夜、書物を披(ひら)いて夜風にさらす風習があったそうです。 だから、「文披月(ふみひろげづき、ふみひらきづき)」。 ここからの「文月」という流れ。 また、稲穂が膨らむ月という意味で、「穂含月(ほふみづき)」「含み月(ふくみづき)」。これらが、「文月(ふづき、ふみづき)」になったとも。...
うわ~、こんな懐かしい曲を見つけましたよ! 『黒ネコのタンゴ』のB面です。 大好きで、よく歌っていました。 驚くことに、今でも歌えます。 置鮎礼子 『 ニッキ・ニャッキ 』 原曲の作詞・作曲:Anna Venturini 日本語詞:山上路夫 歌詞 調べて見たら、原曲はイタリア語でした。 題名は『Nicchi Sgnacchi Mucchi Mucchi』。 覚えている人がどれくらいいるのでしょう? こんな出だしです。 ...
インポッシブル ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 この題名を見ただけでは、映画の内容は想像できなかった。 2012年のスペイン映画。 インポッシブル------------------------------------------------------------------ クリスマス休暇をビーチ・リゾートで過ごすため、マリア・ベネット(ナオミ・ワッツ)と夫のヘンリー(ユアン・マクレガー)は、3人の息子ルーカス(トム・ホラ...
「伊丹諸白」と「灘の生一本」 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 阪急の伊丹駅から少し歩いて、上の横断幕を見つけた。 灘のお酒が有名だとは知っていたが、伊丹も有名だとは知らなかった。 しかも、「日本遺産」に認定されるくらいに! 「伊丹諸白」と「灘の生一本」 https://itami-nadagogo.com/ja 旧岡田家酒蔵 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることが...
「市電」というのは、「市営の電車」の略称である。 だから、別に、路面電車でなくてもよいはずなのだが、なぜだか「路面電車」をイメージしてしまう。 日本で最初の「市電(市営の電車)」は、「大阪市電」だ。 開業は、1903年。 京都市、名古屋市、東京市の路面電車のほうが開業が早いが、これらは「民間会社」としてスタートしている。 さて、大阪地下鉄の九条駅から、「ナインモール九条」という商店街を東に歩く。 商...
新しい言葉を覚えた。 マンハッタン距離 幾何学における距離概念の一つです。 どのような「距離」なのか、想像できますか? マンハッタン距離(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 たとえば、上の図で、左下の黒丸から右上の黒丸に行く場合を考えます。 ルートはたくさんありますが(665,280通り)、どのルートを選んでも、北に6ブロック、東に6ブロック、合計12ブロ...
おきなわワールド ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 沖縄に行ったら、「玉泉洞」という鍾乳洞に行ってみたい!――ずっとそう思っていたのです。 調べてみると、その鍾乳洞は「おきなわワールド」(南城市)というテーマパーク(?)の一部になっていて、鍾乳洞だけを見学することはできません。「う~ん」とは思いましたが、それを見たいと思っていたのだから、仕方ありません。「おきなわ...
八犬伝 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 私は『八犬伝』が好きだ。 小さい頃に見た人形劇の『新八犬伝』を夢中で見ていた。 今でも、八犬士の全員の名前、持っている玉の文字は言えるくらい。 八犬伝------------------------------------------------------------------ 江戸時代の人気作家・滝沢馬琴は、友人の絵師・葛飾北斎に、構想中の物語「八犬伝」を語り始める。 里見家...
今日は、英語表現です。 ズバリ、こんな文章。 It's not my cup of tea. 直訳すると、「それって、私の紅茶じゃないわ」って感じでしょうか? でも、本当の意味は、もうすこし広がります。 たとえば、「ボウリングに行かないか?」と誘われたときに……、 It's not my cup of tea. たとえば、「寿司を食べに行かないか?」と誘われたて……、 Raw fish is not my cup of tea. 単純に「私の好みではない」という...
函館市青函連絡船記念館 摩周丸 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 函館駅から3分のところに、摩周丸が停泊している。 青函連絡船で使用されていた船が博物館船として、残されているのです。 摩周丸を見学しました。 今日は、その報告の2回目。 収穫がたくさんあって、3回に分けないと、紹介しきれないのです。 函館市青函連絡船記念館 摩周丸 https://mashumaru.com/ ...
有馬温泉駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 「初めての駅」です。 今回は、神戸電鉄有馬線の有馬温泉駅です。駅番号はKB16。 有馬温泉には来たことがありますが、電車を乗り継いできたのは初めてです。 駅名表示の字体が、温泉地の駅っぽくていいですよね。 有馬温泉駅の写真集です。 有馬温泉駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 有馬温泉...
ボイジャー2号が撮影した天王星(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 5月15日のブログで、太陽系の「衛星の数」について扱いました。 今日は、「惑星の大きさ」について。 いちばん大きな惑星は木星だってことは知っているのですが、でも、どれくらい大きいのかを知りません。 調べてみました。 学生と一緒に調べてみました。 ボイジャー2号が撮影した海王星(Wikipedia...
JR福井駅の東口 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 上の写真は、JR福井駅の東口。 右の方には、えちぜん鉄道の福井駅も入っています。 福井駅には、ぜひ、来たかったのです。 駅前には、恐竜がたくさんいるから! 今回はとりあえず、東口です。 えちぜん鉄道福井駅の入り口のベンチ ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 JRとえちぜん鉄道の...
何年か前に「人生ゲーム」を捨てた。 古い古い「人生ゲーム」だ。 なんだかもったいなくて、紙幣の写真を残しておいた。 そのうち、10万ドル紙幣と5万ドル紙幣が下。 紙幣のどこにも「ドル」とは書いていないから、「ドル」ではないのかもしれない。 人生ゲームの紙幣 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 小さな頃からずっと気になっていたのが、この紙幣の人物。 一体誰なんだろう? ...
めんたいぱーく伊豆 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 どうやら「めんたいパーク」というのは、6ヶ所もあるそうな。 それを知らずに「めんたいぱーく伊豆」に行きました。 「伊豆」と「明太子」の間に、関係があるのかないのかは分かりません。 めんたいぱーく伊豆 https://mentai-park.com/izu/ 遊んで学べる!つぶつぶランド ※画像をクリックすると、大きな写真...
およそ半年ぶりの「ワンワンコーナー」です。 いつも通り、単純な「ワンワンコーナー」です。 ルールは簡単。「ワンワン」や「ニャンニャン」といった「畳語」を連想して当ててるだけ。 まずは、5問分の第1ヒントを出します。 今日はかなり難しいので、当てるのは、第2ヒントを見てからにしましょう。 もし第1ヒントでわかったら、素晴らしい! (1)上り調子 (2)及第点 (3)嗅覚 (4)タケ...
私の初めての単行本 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 先日、サインを求められました。 びっくりしました。 その方は、別の用事があって私の研究室に来られたのです。 その件が終わったら、その方は鞄の中から2つの本を出したのです。 それは、私がずいぶん以前に出した本でした。 2冊のうちの1冊は、私の初めての単行本でした。 1998年の10月に、ダイヤモンド社から刊行した本です...
神谷バー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 東京観光です。 浅草駅のすぐ近くにある「神谷バー(かみやバー)」です。 創業は1880年、日本で最初のバーです。 多くの文豪達にも愛されたバーです。――と言われても、私はお酒をたしなまないので全く知らなかったのです。 神谷バー http://www.kamiya-bar.com/ 「電気ブラン」というお酒が有名だそうです。 当時は、目新しいも...
新山口駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 京阪電車、石山坂本線の石山寺駅です。初めて来ました。 駅番号は「OT01」。ここが終点でした。 改札口は、1ヶ所だけです。 ホームは、3面あります。 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 石山寺駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 駅名は「石山寺駅」なのですが、こ...
銀毫入りジャスミン茶 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 買い物の途中に喉が渇いて、飲み物を買った。 それが、「銀毫入りジャスミン茶」。 飲み終えてから気がついた。 「銀毫」って何だ? 調べてみました。 ジャスミン茶(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 ジャスミン茶というのは、茶葉にマツリカ(アラビアジャスミン)の香りを...
新山口駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 全国に「新」が付く駅名はたくさん。 新幹線の駅に限定してもたくさんある。 今回は、「新山口駅」。 初めて来ました。 調べてみて、そういえばと気づいたのですが、この駅は、2003年までは「小郡駅」でした。 南口 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 改札 ※画像をクリックすると、大きな写...
『明日があるさ』は、坂本九のシングル曲。 リリースは、1963年12月1日。 今日は、そのカバー版を紹介する。 Re:Japan 『 明日があるさ 』 作詞:青島幸男 作曲:中村八大 歌詞 歌うのは、Re:Japan(リ・ジャパン)。 吉本興業所属のお笑いタレント11名で結成された音楽ユニットだ。 花紀京がメンバーに入っていたのが、うれしかった。 いつもの駅でいつも逢う セーラー服のお下げ髪 ...
めんたいぱーく伊豆 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 6月19日のブログで紹介した「めんたいぱーく伊豆」に行った日と同じに日に、「めんたいパーク」にも行きました。 三島駅からレンタカーで南へ、函南町の「道の駅・伊豆ゲートウェイ函南」の道を挟んでとなりにあります。 大きな建物です! めんたいぱーく伊豆 https://mentai-park.com/izu/ 本当ならこの文字の向こう...
銅像のある場所 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 久しぶりの銅像クイズです。 京都で見つけた銅像です。 場所は、上の地図にあるように、叡山電鉄の出町柳駅から河合橋を渡ったところ。 高野川と賀茂川が合流して、鴨川になるところです。 銅像クイズ(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 難易度とすれば……、5段階の5(とても難しい...
ちょっと高級そうなアイスコーヒー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 7月になりました。 昨日に続いて、飲み物の話題。 暑くなってきたので、アイスコーヒーを飲む機会が増えた。 ボトルコーヒーを買うことも多い。 先日、ちょっと高級そうに見えるコーヒーを見つけたので買ってみた。 実際、いつものコーヒーよりもおいしく思えました。 この「高級そうに思わせる名前」っていうの...
ラッシー ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 よく行くカレー屋さんでは、最後にラッシーが出てきます。 たぶん、これは、サービスです。 メニューには書いてありません。 ラッシー、好きです。 犬の名前みたいですが、ヨーグルトベースの飲み物です。 「飲むヨーグルト」ですね。 ここのお店のラッシーがラッシーのすべてではないと思いますが、すくなくともここのお店のラッシーは好...
説明を受けた後に……、 「わかりましたか?」という流れがあったとしましょう。 Got it? Do you understand? Is that clear? 「わかりましたか?」の言い方にもたくさんある. これに対して、「とてもよくわかりました」と答えるとき、こんな言い方があると知った。 Crystal. あの「水晶」の「クリスタル」だ。 これは、 Crystal clear 「水晶のようにクリアだ」、つまり、それくらいよくわかった...
4/28 ブログで、「二等辺三角形の性質」について、すこしお話しました。 改めまして、「二等辺三角形の定義」は、「2辺が等しい三角形」です。 さらに、「二等辺三角形の性質」というのは、 二等辺三角形だったら こんなこと になっちゃう。 二等辺三角形だったら あんなこと になっちゃう。 この「こんなこと」や「あんなこと」の部分が「二等辺三角形の性質」です。 よく知られているのが、以下です。 ...
JR山科駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 上の写真は、JR西日本の山科駅。東海道本線、湖西線の駅です。 駅番号は、東海道本線「A30」、「B30」です。 京都駅の次の駅が、山科駅。京都駅から5分です。 改札は、南側に一ヶ所あります。 JR山科駅 ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 改札を出るとすぐのところに、地下鉄の山科駅につながる階...
「東洋のドーバー」とか「日本のウクライナ」とか「ヒポクラテスの誓い」とか……、「○○の△△」シリーズです。 なんと、およそ2年ぶりです。 今日は、「不気味の谷現象」を紹介します。 これは、もう、私の勉強です。 この言葉自体は以前から知っていましたが、それだけでした。 今日は、ほとんど、ウィキペディアの受け売りです。 西大寺駅のARISA これくらいなら、まだ「不気味さ」は感じない。 ※画像をクリ...
大阪城公園駅(Wikipedia) ※画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。 大阪城公園駅は、大阪環状線の駅です。 駅番号は、「O07」。 大阪環状線の路線を表す「路線記号」のアルファベットが「O」であることが、とても気に入っています。 もちろん、「大阪」だから「O」なのでしょうが、それとともに、「環状線」であることも象徴していて、なんだかとってもいい感じです。 大阪城公園駅 ...
私はこの曲で、この男性デュオを知りました。 大好きな曲です! コブクロ 『 YELL~エール~ 』 作詞・作曲:小渕健太郎 歌詞 ご存じの通り、「コブクロ」とは、小渕さんと黒田さんのユニット。 背が高い方が黒田さんです。 この曲は、実は、コブクロのメジャーデビューシングルです。 リリースは、2001年3月。 オリコンでは、週間4位を記録しています。 どんなに小さなつぼみでも 凍える...