梅雨入り前、乗れるときに乗っておきたい…ということで、少し体調がイマイチだったけど伊勢湾へ行ってきました。風邪っぽかったけど、吹きそうな予感があったので無理してでも出動。午前中に現地到着。風はオンショアで、波も正面からしっかり入ってきて、これは期待できそ
畳の材料とウインドサーフィンとサーフィンの日々windsurfing&surfing&tatami
畳の和心本舗 http://www.wa-kokoro.com/ 琉球畳どっとこむ http://www.ryu-kyutatami.com/ もやってます。
梅雨入り前、乗れるときに乗っておきたい…ということで、少し体調がイマイチだったけど伊勢湾へ行ってきました。風邪っぽかったけど、吹きそうな予感があったので無理してでも出動。午前中に現地到着。風はオンショアで、波も正面からしっかり入ってきて、これは期待できそ
少し曇っていて肌寒い日でした。ジャーフルだと、乗っているときは気にならないけど、風待ちしてるときは寒かったです。12時頃から乗り出したけど、初めが一番風も安定していて乗りやすかった。その後は、ガスティーで、重量級の私は全然プレーニングできなかった。残念。■
金沢といえばやっぱりカレーいつもゴーゴーカレーですが、今回はじめてチャンピオンカレーに。腹ごしらえした後は、内灘へ。着いてみると、風はあるけど、波が全くなくフラット。ヒロさんと相談して、北上することに。2時前に柴垣に到着。めっちゃキレイな海。風も波も無いけ
今日は同笠でセッション!5.0セイルでややオーバー気味。波は予想以上にサイズがあり、ムネ~カタ。最初はミドルで割れていたけど、うまく乗れたときの快感は格別でした🔥3時過ぎに風が落ちて終了となりましたが、たっぷり2時間楽しめました。
合宿2日目は、同笠ポイントへ。この日は波のサイズがしっかりあり、メローなダウンザラインコンディション!風や波のバランスが絶妙で、久しぶりにテンションが上がりました😊ただし、インサイドの風はやや弱め。それでも多くのウインドサーファーが集まり、ビーチは賑や
今日は福田でいいセッション!午後1時からヒロさんが4.8、私は5.0でスタート。風はオーバー気味から始まり、その後はアンダー~ジャストに落ち着いて、コンディション的にはなかなか楽しめました。波は最初こそ腰~腹サイズで、特に下側がいい感じ。ただ、時間が経つにつれ
26日は琵琶湖 新海浜で乗りました5.5 103Lで少しオン気味でしたが、楽しめました。29日は小野浦へ。こちらは、3.7㎡に78Lmここは本当に強風になる。なんと、Aveさんと遭遇。ウイングとウインドの2刀流。さすがです。でも、やっぱりAveにはウインドサーフィンが似合いますね
今日は雨模様の徳島県でウインドサーフィンを楽しみました。朝7時から海に出たのですが、こんなに早い時間に乗るのは初めてかもしれません。普段は5点台のセイルを使うことが多いので、これほど風が吹くとは予想していませんでした。今回は最小サイズの4.5㎡のセイルを使いま
2ヶ月ぶりにウインドサーフィンに来ました。2月は寒すぎてやる気が出ず、3月は花粉症で体調を崩してしまい、すっかり間が空いてしまいました。年々、体が弱くなっている気がします。それでも、ウインドサーフィンに乗ると不思議と元気が出て、また頑張ろう!という気持ちにな
今日は大東温泉到着時は、3.7にしようか4.0㎡にしようか悩み、4.0を選択。さあ乗ろうかと思ってビーチに行くと無風・・・そのあとガスティーですが、4.0で十分乗れる風が復活して3時まで楽しめましたノーグローブ、ノーブーツで行けました👍️
2024年のウインドサーフィン初乗りは1月3日からスタート!ヒロさんと大津PAで合流し、軽トラに乗っておしゃべりを楽しみながら遠州へ向かいました。最初に向かったのは大東温泉。現地をパトロールしていると、ヒロさんのお友達のイケさんにばったり遭遇。少しお話をした後、
2泊3日のウインドサーフィン合宿、最終日は温泉前ポイントでのセッションでした。昼前に到着した時点では、ほとんど風がなく、持参した78Lの小さなボードでは厳しい状況。諦めて帰ろうかと思っていたところ、ヒロさんやHATAさんが「午後から風が吹くかも」と声をかけてくれた
今日も昨日に続き、ハムポイントでウインドサーフィンを楽しみました。風は4.0㎡でジャストオーバーのコンディション。波も昨日ほど怖さを感じることなく、気持ちよくライドできました。2日連続でウインドサーフィンができるのはやっぱり嬉しいものです。さらに、昨日試せな
本日は静岡県でのウインドサーフィン合宿初日。ハムポイントでセッションを楽しみました。大阪から一般道を交えながら車で約5時間。ようやく到着したハムポイントは、少し風が弱めで、使用したセイルは4.5㎡。ガスティーな風に加えて、インサイドはやや風が途切れがちでヒヨ
お初のポイント ハム。のさらにシモ側。先週より波がデカいな。巻かれると、あっと言う間に下側に流さて、ボードを運ぶの大変でした。今日は、ヒロさんセイル敗れて、Y川さんは負傷。なんかと運転できたようで良かったです。何が起こるか分かりません。でも、現場におられて
がっつり吹きました!お昼に4.0で出たらオーバーで乗れません・・・少し様子を見てると、少し落ちて4.0ジャストに。久しぶりの荒波で、ドキドキしました。そのうち慣れて来て楽しむことができました。2時半頃には、風が落ちだして、3時には終了でした。3時間は乗ったので、
本日も舞阪で乗りました。昨日よりオフが強く、しかもガスティー。アウトはババ吹きで、インサイドは風が弱弱。難しかった~以前なら全然乗れなかったコンディションも、皆さんと一緒に行っているうちに乗れるようになってきました。でも、Hiroさんみたいにカッコよく乗れま
4.5㎡ 103Lジャスト アンダー波 腰ヒロさん、yoshikawaさん。ボトムターンは、イメージ通り出来なかった。もう少し前に荷重して入ることかな。夜は、焼き鳥屋さんで反省会。楽しいですね~!
2週連続で乗れました。すこしオン気味の予報だったので、波が正面に入って結構大きいのもあり、波乗り楽しかったです。うまく乗れるときもあれば、ボトムターンで急失速してトップまで行けないのも多く、波乗り難しいな。体重を前足にかけてレイルを入れる意識はしてるけど、
久しぶりにAveさんがウインドサーフィンしてる。しかもGoyaのニューボード。めっちゃ調子良さそう。やっぱり道具は大事ですね~うらやましい!私も新しいのほしいな。その前に、今日セミドライ着たら水が入りまくってたので、こっちが先かな・・・4.5㎡ 78L ジャスト
週末にやっと風が届きました。朝から予報は良かったけど、家をゆっくり出発したら高速が渋滞していて、3時間もかかった。おかげで車の中で聴いているAudibleの山崎豊子をかなり消化できました。到着したら、畑さんが先に乗っていました。すこし風が落ちたところがで上
平日ですが、予報がかなり良かったので、意気込んでやってきました。昼前に到着して、夕方に向けて強くなる風を期待して4.5 94Lでスタート普通に走り出したし、これはいい感じと思った15分間。なんだか風が弱くてプレーニングしない。だけと、下の方のウネリと波は、今まで
朝の9時から乗りました。こんな早い時間から乗るって、いつ以来かな?記憶ない。アウトに出ると大きなウネリや波が立っていて、ここは本当に琵琶湖?って感じなくらいエキサイティングな湖面。久しぶりに興奮しました。そのあとは昼にかけて落ち着いてきて、風もガスティー、
今週末の予報は怪しいし、子ども運動会やらでウインド行けそうにない。なので、平日ウインドでオバケにやってきました。予報はバッチリ。100Lは必要ないでしょ!ってことで、94L一本。ところが、JPのサイドフィンのネジを先日の波子で忘れて来てしまった!強制的にツインフィ
波子2日目です。今日も多くのウインドサーファーで賑わっています。昨日は、波子のスペコンでしたが、本日は、マイルドコンディションでした。11時半くらいから5.0㎡に103Lで出ました。ちょうどいい感じで、2時まで休憩なしで乗りました。本当は、もっと乗りたかったけど、早
本日は、波子にお邪魔しました。初めての波子。すごく綺麗な海。乗りやすい波。最高でした!今日は、スペシャルコンディション。こんな日に乗れて良かった。明日もマイルドで乗れそう。
本日は琵琶湖です。12時半くらいから乗り出しました。セイルサイズは、5.0㎡。最初は、103Lで乗っていました。2時頃には風が強くなり、94Lに乗り換えてスペシャルな感じに。そのまま楽しめました。ヒロさんは、4.4だったので、美味しい時間帯が短かったかも。それにしても、
週末にやっとウインドサーフィンが乗れるコンディションもう9月も終わろうとしているのに、まったく乗れる機会がなかった。前回の静波では、強烈なダンパーで怖かったけど、今回は、少しマイルド。今までなら、ビビっていたコンディションかも知れません。前回のコンディショ
お盆3回目のウインドは、新海浜でした。4.5㎡ 94L ジャスト ガスティー台風の影響で強風の琵琶湖を期待して、12時に到着。そして速攻で4.5をセット。5.0か迷ったけど、最終的にはどっちでも乗れたかな。久しぶりの小さいセイル。取り回ししやすいな。破れていたマスト
午前中は、娘と庭でプールで遊んでから、11時ころに琵琶湖に向けて出発。 今日乗れなかったら週末まで風が期待できない。娘よ、ごめんなさい。土曜日も渋滞ひどかったけど、今日も2時間半かかった。本日はヒロさん、Hataさんと一緒でした。103L 5.6㎡ジャスト。そこそこ楽
12時到着して、速攻で乗りました。最初は、プレーニングギリギリのコンディション何度か往復しているうちに、風が強くなってきた。そのうち波もだんだん大きくなり、スペシャルコンディションに。広い新海浜にたくさんのウインドサーファー。波に当てやすい風向きの時間もあ
今日は琵琶湖です。2日前に静波で乗ったんですけどね。最近は、ネットで予報が1週間先まで見れます。どうも次の週末は風が無さそう。それを知ってしまうと、吹いてる今のうちに乗りたくなる。午前中に仕事を強引に終わらせて、昼から琵琶湖へ。とりあえず、プレーニングでき
デカ波でした。デカ波と私。久々に巻かれてました。パワーあるダンパーな波を直撃したときは、少し怖かったな。次回は、、もう少し攻めたい!
まずは、波質最高の福田へ。前回セイル破ったので、私5.0しか持ってない。風が弱いな。私のスキルじゃ絶対に乗れません!もう少し東に行けば、風が強くなるかも。ということで、弁財天へ。誰もいない。最近は、弁財天で乗る人も少ないみたいです。シークレット?到着してみる
本日は。103L 5.6のち5.011時半頃か4時までよー乗りました。波は合わせるのに難しかった。アウトは風がよく入っていて、ジャイブやタックの練習になりました。なんか乗りすぎて、疲れてるのか疲れないのか分からん感覚。帰りの車の中で太ももの裏がツッてしまってやばかっ
初めて同笠で乗りました。メローな波ですごく良かった。いろんなビーチで乗れてうれしいな。乗れた時間が短ったけど、十分楽しめしました。ただ、最後にセイル破ってしまいました。明日も使う予定やったのに~
東浦、当たりました!最初風弱く、5.0 103Lでスタート。12時頃乗り出して走ったり止まったり。波のある場所までタックしてタックして、やっとたどり着いた。失敗したかと諦めかけたら風が強くなり出し、上側の波のあるところで乗れました。こんなに東浦の波が良いとは知らな
今年は、徳島に良く訪れています。12時前に到着すると、ぜんぜん吹いてなかった。少し待っていると南の方から風が入ってきて、プレーニングしだしたのを見てセッティング開始。今回は、手持ちの最大セット 5.6㎡と103L。もし、キツくなったら張替えようと思っていました。最
週末乗れなかったので、乗れそうな火曜日に仕事を調節してやってきました。13時頃から5.0で乗り出して、そこそこプレーニング。予報では15時からがピークだったので、これはええ感じと思っていました。ところが、逆に風が落ちてきて、アンダー状態が続き、16時に終了しました
昨日は琵琶湖で北西で乗れた。今日は徳島で南東です。風が南南東に振れているようで、アウトは吹いていたけど、インサイドが弱々。12時頃に出てみたら、ギリギリプレーニング。体重が重い私が走り出したのを見て、「俺ならもっと走る」みなさん出てきた😁夕方にかけて、うね
ちょうどいい水温で乗りやすい風速。少しオンが強いけど、楽しい。住人さんのページから写真いただきました。ありがとうございます!オンショアウェーブは、波に合わせてるのが難しいけど、上手く乗れた時は気持ちいいですね。久しぶりのGTOさんもY川さんもフォー!してまし
本日は徳島県まで3人相乗りで行ってきました!10時半ころからすでに吹いていて、さっそく5.0㎡ 103Lをセットしてスタート!30分くらいしたら、オーバーになってきた!12時ころには、このセットでは乗れないくらいババ吹きに・・・こんなに吹くとは思ってなかった・・・実は
3日前くらいから、この日は予報が良かったので行く気満々で準備。到着してみると、そこそこ吹いていて、4.5㎡を張った。さあ出よう!と思った瞬間、風が少し弱いような・・・5.0㎡と2枚張りして出てみるも、あれ?走らへん。彦根は風速9m出てるのに、全然走らへん。たまにあ
こどもの日は、天気が良くて水も程々の冷たさで気持ちよかった~午前中から乗れて、十分楽しめました。私の写真がFacebookに載ってたので、拝借しました。ありがとうございます本日のセッティングセイル 5.0㎡ボード 103Lのち94L帰りはめちゃめちゃ渋滞。帰りの渋滞が気に
今日は朝から寒かったし、前回ウインド行ってから1ヶ月以上空いてたので、モチベーションが低かった。それでも、ヒロさんが行くということなので、私も行こう!っと気合を入れてOBAKEまで。セイルサイズは5.6ですが、結構安定して吹いてくれて、いい感じ。久しぶりなのでジャ
1月25日に熱があるので、ちょっと検査してみるかって感じで気軽に病院に行ったら、コロナ陽性。病院がくれた薬はロキソニンだけ。その夜から頭痛がひどくなって、3日位動けなかった。5日目に回復したと思って普通に仕事したら、頭痛とめまい。そこから2ヶ月頭痛とめまいに悩
今頃になって初乗りの報告。1月13日が初乗りでした。しかし、年末は風邪で寝込んで、乗れず。.そして1月末にコロナ。熱が出てから2週間以上頭痛とか・・現在もコロナ後遺症で毎日辛い・・・もとに戻れるだろうか。治る気がしない。復活できるんかな?
今日は、四国住人のTanakaPが一番に入水。この男は凄すぎ。四国から来て、そして人一倍乗って帰る。尊敬します。4.0㎡ 78L ジャスト ガスティー
今シーズン最初の遠州合宿。久しぶりのGTOさん、Hiroさん、Hataさんと。予報は弱めでしたが、やっぱり遠州は吹きますね~!夜も楽しく過ごせました。4.5㎡ 103L のち 78Lジャスト 腹
予報では北西が昼から吹くとのことで、小野浦へ行こうとしていました。道中に天気予報を色々見ていると吹き出し時間が遅そう。予報が良さそうな舞阪に急遽変更。到着してみると・・・そこからさらに東へ弁財天に到着してみると、すでに午前中乗った方々が休憩中。慌ててセッ
午前中がよくと午後から落ちる予報。予報を信じて、デカBoardとデカSailを準備。早めの出発して、現地に10時頃に到着。到着してみると爆風。これは、最小セットでも乗れるかな?って感じ。12時頃まで待っていると、何とか乗れそうな風速まで落ちた。5.0㎡をセットしたスター
10日くらい前まで暑かったのに・・・ジャーフルの出番が今年はほとんどなかった。もうセミドライです。北風が強いということで、新海浜じゃなく薩摩で乗りました。防波堤のあたりはいい波が立ってましたよ。GoProがなぜ電源が入らなくなって、使えなくなったため、映像はあ
もう寒いです。今シーズ初めてのセミドライ。ただ、風が・・・あまり吹きませんでした。2時間乗って、サクッと帰って阪神戦。負けたけど・・・やっぱりアンダーでは、むずいJP。立ってるだけでもバランス取るのが大変。
5.0. 94L アンダー波はマイルド。Y川さんとHIroさんと3人。舞阪で乗るときは、103Lの方がいいかな。94LのJPは、アンダーだと全然走らない。走り出して波に乗っときは、最高に楽しいんですけどねー!
4.5オーバーのち4.0。ほんと最近の小野浦は裏切らない。久しぶりにHたさんとHIroさんの3人でした。いつまでみんな揃ってウインドサーフィンできるかな??本日のちょこっと動画
台風のうねり?セットで入ってくる波は、オーバーヘッド。風は少し弱かった。波のスピードが早くて、セットの合間であたふたしてたら、背後からでかい波が・・・ドッカーン。道具ごとタコ巻かれ。息苦しくて早く海面に浮上したいけど、上か下か巻かれて分からない・・・ビビ
先週まで暑いしクーラーかけてたのに、やっと涼しくなりました。そして、先週は5.6㎡に103Lで乗ってたのに、今日は最小セットです。最初は、そこまで吹かへんやろ~ってことで、4.5㎡張って出たら、めっちゃオーバー。慌てて4.0に張替え。久しぶりの最小セットは、楽しすぎま
なんかモヤモヤした気分だったので、夕方吹きそうな琵琶湖へ行ってきました。1時半くらいに到着したら、先に到着されている人たちはバンバン走ってました。2時頃に出て1時間ほどプレーニングできたので、気持ちもすっきり。帰ってから仕事しましたよ。平日でも結構乗って
昼から夕方まで乗りまくった。もうエエわってほど。コレだけ乗れば、日常のストレスは無くなりました。1週間頑張れます!本日にセッティング94L 5.0㎡ ジャスト
天気予報は怪しいかな~。淡路島で乗ろうか、徳島で乗ろうか・・・やっぱり徳島にして正解でした!久しぶりにAVEさんにも会えたし。Wingしてはったけど。あれだけ吹いたらウインドサーフィンやろ~!Aveさんは、Wingの方が楽しいみたい。
予報が怪しいなと思いつつも来てしまいました。到着時は、吹きはじめていたので、これから上がることを期待しました。しかし、結局上がりきらず。とりあえず入水しましたが、ドオンの風で波だけしっかりあるので、ゲッティングアウトが難しい。しかも風が弱い。最後に波に揉
今日も吹くだろうという強気の予想で、94L1本だけ持って徳島へ。今日は、海水浴場の撤収作業をしていました。夏も終わりですね。到着したらそこそこ吹いていて、速攻で準備。さあ出ようとしたら風が止んだ。ウインドあるあるやわ。しかし、平日に来てハズすわけにはいかない
やっぱり吹きました!吹くと思って今日は94L 1本だけ。ジョイントの位置で少し悩みました。吹いて走りまくるときは何も気にならないけど、微風のときは、なかなか走り出しが悪い。WAVEボードだから走るためのボードじゃないけど、もう少し乗りやすいポジション見つけたい。
サラリーマンのドリチンさんが会社サボってウインド行ってる情報があったので、私も便乗しました。台風の影響もあって、結構うねりや波がデカかった!セイルサイズは4.5。事前にドリチンさんが4.2で乗っているのを知らなかったら5.0しか持って行ってなかった。こんなに吹くと
今日は三重まで。昼頃に到着するとウインドサーファーが集結していました。予報では、吹きそうな感じなのは、ここしかなかったですからね~ここでは、エイに刺される事例が多いような気がする。エイに刺された人がいました。私も怖くてビーチ際ではドキドキしていました。こ
平日ですが、ボード1本とセイル2枚だけ積んで予報が良さそうな小松へ。昼頃に到着して、すぐに吹き出した。速攻用意して出ました。3時位がピークという予報だったけど、残念ながらそこまで吹き上がらず。でも、それなりに楽しめました!本日のセッティングボード94L セイル5
この夏の海ウインド第2弾は小松海水浴場。快晴のビーチに南風が吹きました。波は全然ありませんが、楽しかった。夏は走ってるだけで気持ちいいです。本日のセッティング103L 5.6㎡ ジャスト~アンダー
暑くて吹かないこの時期に、貴重な北風が平日に吹きました。住人さんのページからいただきました。ありがとうございます!もう、水温は海パンだけで全然行けます。シーガルしか持って無かったので暑かった。本日のセッティング103L 5.6㎡ ジャスト来る途中の田んぼ
なかなか吹かない日が続いて約1ヶ月ぶりのウインドサーフィンでした。この日は、Hataさんの新車にHiroさんと一緒に乗せてもらって遠州まで。本日のセッティングは、103L 5.6㎡。まったりと、のんびりできました。そして、夜は反省会お刺し身美味しかった。2日目は、オンで風
午前11時から夕方4時までノンストップこんなに乗ったの久しぶり。乗る前にリポビタンDを飲んだからでしょうか?全然疲れず、ほぼ休憩なしで乗ってしまいました。自分でもアホやな~って思って乗ってました。でも、一緒に乗ってたドリチンさんも私以上にアホかも知れません。
平日ですが、予報が良さそうだったのでやってきました!12時から4時半まで乗りまくり。乗りすぎて、写真も動画もありません。本日のセッティング94L 5.0㎡ ジャスト帰りにクラブハリエのバームクーヘンを買って帰りました。
5.6 103Lで出て、2時前に風が、強くなったので、5.0に張り替え。その後、風が落ちて5.6に張り直し。そして、終了。張り替えなくて良かったコンディションでした。お久しぶりGTOさん。最近は、サーフィンにハマっておられます。Y川さんも久しぶりに会いました。こちらもサーフ
ゴールデンウィークは、なんやかんやで乗りに行けず、もう半月が過ぎている。今月、初めてのウインドサーフィンは平日でした。週末の予報が微妙なので、どうしても乗りたかった。風は吹き上がりませんでしたが、それなりに楽しかったです。12時から4時まで乗りまくり。本日の
今日は午前中仕事してから午後から琵琶湖へ。その前に、マストの引取り。先日の内灘でヒロさんのマストと私のマストが、なぜかケースの中で入れ替わっていた。なんでやろ??不思議。ヒロさんが、たまたま大阪南部まで来る予定があって、引き取ることができました。おかげで
内灘は、2年ぶり。大阪の南部からは遠いわ~。でも、行ったらやっぱり充実する。波が他のビーチと違って、なんか良いんですよね。11時半から4時まで波に乗りまくり。本日のセッティング103L 5.0㎡ アンダーちょこっと動画
いままで琵琶湖で何回も乗ってきたけど、この日の波はデカかった。アウトで割れる波。超えて行くのにスリルあったー!そして、琵琶湖で道具を離して泳ぐはめになるとは・・・さらにピッチの狭い波が途切れなくなく襲ってきて、なかなかハードなウォータースタート。存分に乗
ここだけは3.7が無いと乗れません。あんまり吹きすぎるので、少し休憩してから乗ろうとしたら、Hiroさんがビーチから上がってきて、ヤバいからやめときと忠告をいただく。はじめてHiroさんからのヤバい情報。それほど吹きました。しかし、乗れていた時間帯は、スペシャルコン
3月になって、やっと琵琶湖でも乗れる季節になりました。まだ水はそこそこ冷たい。最初は、ブーツの上からでも冷たさを感じた。ただ、乗り出したら気にならなかったです。今週はこの日しかウインドサーフィンに乗れる日がなかったので、怪しい予報でしたが、強行しました。午
3月に小松で乗るのは久しぶり。裸足でも全然冷たくないし、南風で風も軽い。お気楽ウインドサーフィン楽しめました。HIroさんニューセイルでうれしそう。ウインドサーファーが多く来ていました。本日のセッティング103L 5.6㎡
11時ころの到着すると、ウインドサーフィン1名、ウインドフォイル1名、ウイング1名の3名の方達が乗っていました。平日でも吹くと誰か来ていますね。ウインドサーフィンの方は4.2㎡で、そんなに走ってない感じ。なので、私は4.5に94Lをセット。出るとスグに風が上がってきて
2日目は、前日の予報では、舞阪に行くつもりでしたが、朝の感じで風が弱そうだった。そのため小野浦へ行くことにしました。到着時は、風が弱く、波もショボショボ。4.5に78Lをセットするも、走ったり止まったり。これでは2時半くらいまでサクッと乗って終了かな?って感じで
今日はヒロさんと二人で遠州に。いつも大東温泉ですが、工事中で橋がなくなり、坂を道具持って登るのが大変なため前回と同じ菊川へ。爆風じゃない安定した風で、波もあまりハードではない。なんとなく琵琶湖みたいな感じの菊川でした。本日のセッティング4.5 78L just
週末吹きそうにないけど、この2日間の臨海は、吹くのが硬い。吹かない週末を悶々と過ごすくらいなら、仕事サボって行ってしまおう!週末仕事すればいいやん。と、自分に言い聞かせて連チャンしました。地元では雪が舞ってたみたいですが、ここ臨海ではグローブすら必要ありま
昼ころから乗り始めた。風はかなり北が強く、ドオン。岩が出てるゾーンに行きやすい風向き。もちろん気を付けてました。それなのに、やってもうた。10年ぶりくらいに岩の上を歩いた。前回ハマったときは、ブーム、セイル、ボードのすべてがボロボロになり、ウインドサーフ
前回の菊川で、ウインドと関係のない場面で肉離れ。やっとまともに歩けるようになってきました。今週末は風が吹きそうにないので、平日ですが臨海浦まで。暖かいし、キレイやし。あんまりハードじゃないので、リハビリにピッタリなコンディションでした。5.0㎡に94Lのボード
昨日の夜は、HiroさんとHataさんと3人で酒を呑みながらウインド反省会。いろいろと熱く語ったかも。呑んでて知らんけど。大東温泉は、工事をしていて道具を運ぶのが大変だった。そのため、今日は菊川へ。なかなかのダンバーなインサイド。そしてミドルでは結構大きな波が割れ
今年最初の寒波で新名神が通行止め。遠州に到着するのに5時間半もかかってしまった。栗東から下道で。ナビが変な道ばっかり案内するので不安に。大東に到着すると陽射しが暖かいけど、やっぱり寒かった。今日は泊まりで、夜の反省会が楽しかったな。ちょこっと動画本日のセッ
今年もウインドサーフィン頑張ります。宜しくお願いします。昨年は、色々あって回数行けなかった。その分、今年は行くぞ~!って思ってたのに、正月早々から寝違えたり体調悪かったりで、初乗りが21日になってしまいました。今回は、Hataさん、Hiroさんに相乗りさせてもらっ
毎年ビビりながら遠州で乗ってますが、今年で何年目でしょうか?ぜんぜん上手にならず、ここまでウインドサーフィンを続けてきました。もうちょっと上手になれば、もっと楽しめそう、とか思いながら何十年。なかなか奥が深いです。本日のセッティング4.0㎡ 78L ジャスト~
もう今年最後の琵琶湖かな、と何度か言ってたのに、また行ってきました。到着時は、ハズしたと思った、無風。穏やかな雰囲気で、キャンプやバーベキューをされていました。もうアカンかなと思って、彦根の222に行ってみました。安いわ。いろいろ見てたら、ヒロさんから薩
平日ですが、お仕事サボってやってきました。まだまだ暖かい臨海です。この日は11時から14時半まで本当に安定して風が吹いてくれました。アウトでは、結構いい感じのウネリがあって楽しかった。本日のセッティング5.0㎡ 94L
何度通っても波が怖くて、ぜんぜん成長できず、ビーチ際でもがいていました。沈しているときに、波が道具ごと覆いかぶさってくる恐怖を克服できず、嫌になってたときもあります。やっとここ最近になって、波に乗る楽しさの方が、恐怖に勝ってきた感じ。波に巻かれる対処の仕
やっぱり和歌山は暖かいな~海水も温いし。風は安定して5.0ジャストお気に入りの94Lもええ感じでした。今日は平日。それでも何人かがウインドサーフィンを乗りに来てました。やっぱり、好きな人は吹けば集まりますね。
今日は、午前中の早い時間帯から吹く予報。ヒロさんとハタさんは、8時には到着していました。私は9時ころに到着しましたが、すでにヒロさんは乗ってた。でも、風はほとんどなく、10時半ころまで様子見。帰ろかな~って車のエンジンかけたところで、少し吹き出して、ちょっと
ウインドサーフィンって行ってない期間が続くと、「なんかやる気出ないな~」とか、「吹かなかったら嫌やし、お金ないし。。」などネガティブになりますが、一度乗ってしまうと、次々と乗りたくなります。平日ですが、仕事を少しおサボりして行ってきました。本日のちょこっ
平日だけど、Hiroさん、ドリチンさんと大東温泉へ。久しぶりの遠州なので、ドキドキしながら海に入りました。コンディションはマイルドだったので、今シーズン初にしてちょうど良かったです。平日なのに仲間と海に行けるのは、本当に恵まれているなと感じます。楽しくて気持
ウインドサーフィンって行かない日が続くとモチベーションが下がって、余計に行かなくなる。逆に、気持ちが乗ってなくても、頑張って無理してでも行くと、モチベーションが上がる。そろそろ秋も深まってウインドサーフィンの季節なって来たので、テンション上げて行こう!5.0
今日は午前中から新海浜は吹いていましたが、用事を済まして午後から参戦。1時半くらいから乗りはじめましたが、ちょうどその頃から風が落ち始めていたみたい。ドリチンさんも畑さんも午前中が良かったって言ってました。風は北が強くかなりオンショア。乗りにくかったー。ア
5ヶ月もウインドサーフィンしなかったのは、いつ以来やろ?プライベートで色々あって、ちょっと遊ぶの控えてました。今日は平日でしたが、そこそこ予報が良かったし、先日届いたニューボードに乗りたかったので、新海浜へ。このボードは、注文してから10ヶ月??もう来ないか
あんまり前のことなので忘れてしまった。毎回ウインドしたら書いてたのに、この日のことを書くの忘れていて、さらにコロナになってダウンして。。。ぜんぜんウインドサーフィンしてません。畑さん完全復活ですね。今まで乗っていたハイエースを売却しました
「ブログリーダー」を活用して、イ草くんさんをフォローしませんか?
梅雨入り前、乗れるときに乗っておきたい…ということで、少し体調がイマイチだったけど伊勢湾へ行ってきました。風邪っぽかったけど、吹きそうな予感があったので無理してでも出動。午前中に現地到着。風はオンショアで、波も正面からしっかり入ってきて、これは期待できそ
少し曇っていて肌寒い日でした。ジャーフルだと、乗っているときは気にならないけど、風待ちしてるときは寒かったです。12時頃から乗り出したけど、初めが一番風も安定していて乗りやすかった。その後は、ガスティーで、重量級の私は全然プレーニングできなかった。残念。■
金沢といえばやっぱりカレーいつもゴーゴーカレーですが、今回はじめてチャンピオンカレーに。腹ごしらえした後は、内灘へ。着いてみると、風はあるけど、波が全くなくフラット。ヒロさんと相談して、北上することに。2時前に柴垣に到着。めっちゃキレイな海。風も波も無いけ
今日は同笠でセッション!5.0セイルでややオーバー気味。波は予想以上にサイズがあり、ムネ~カタ。最初はミドルで割れていたけど、うまく乗れたときの快感は格別でした🔥3時過ぎに風が落ちて終了となりましたが、たっぷり2時間楽しめました。
合宿2日目は、同笠ポイントへ。この日は波のサイズがしっかりあり、メローなダウンザラインコンディション!風や波のバランスが絶妙で、久しぶりにテンションが上がりました😊ただし、インサイドの風はやや弱め。それでも多くのウインドサーファーが集まり、ビーチは賑や
今日は福田でいいセッション!午後1時からヒロさんが4.8、私は5.0でスタート。風はオーバー気味から始まり、その後はアンダー~ジャストに落ち着いて、コンディション的にはなかなか楽しめました。波は最初こそ腰~腹サイズで、特に下側がいい感じ。ただ、時間が経つにつれ
26日は琵琶湖 新海浜で乗りました5.5 103Lで少しオン気味でしたが、楽しめました。29日は小野浦へ。こちらは、3.7㎡に78Lmここは本当に強風になる。なんと、Aveさんと遭遇。ウイングとウインドの2刀流。さすがです。でも、やっぱりAveにはウインドサーフィンが似合いますね
今日は雨模様の徳島県でウインドサーフィンを楽しみました。朝7時から海に出たのですが、こんなに早い時間に乗るのは初めてかもしれません。普段は5点台のセイルを使うことが多いので、これほど風が吹くとは予想していませんでした。今回は最小サイズの4.5㎡のセイルを使いま
2ヶ月ぶりにウインドサーフィンに来ました。2月は寒すぎてやる気が出ず、3月は花粉症で体調を崩してしまい、すっかり間が空いてしまいました。年々、体が弱くなっている気がします。それでも、ウインドサーフィンに乗ると不思議と元気が出て、また頑張ろう!という気持ちにな
今日は大東温泉到着時は、3.7にしようか4.0㎡にしようか悩み、4.0を選択。さあ乗ろうかと思ってビーチに行くと無風・・・そのあとガスティーですが、4.0で十分乗れる風が復活して3時まで楽しめましたノーグローブ、ノーブーツで行けました👍️
2024年のウインドサーフィン初乗りは1月3日からスタート!ヒロさんと大津PAで合流し、軽トラに乗っておしゃべりを楽しみながら遠州へ向かいました。最初に向かったのは大東温泉。現地をパトロールしていると、ヒロさんのお友達のイケさんにばったり遭遇。少しお話をした後、
2泊3日のウインドサーフィン合宿、最終日は温泉前ポイントでのセッションでした。昼前に到着した時点では、ほとんど風がなく、持参した78Lの小さなボードでは厳しい状況。諦めて帰ろうかと思っていたところ、ヒロさんやHATAさんが「午後から風が吹くかも」と声をかけてくれた
今日も昨日に続き、ハムポイントでウインドサーフィンを楽しみました。風は4.0㎡でジャストオーバーのコンディション。波も昨日ほど怖さを感じることなく、気持ちよくライドできました。2日連続でウインドサーフィンができるのはやっぱり嬉しいものです。さらに、昨日試せな
本日は静岡県でのウインドサーフィン合宿初日。ハムポイントでセッションを楽しみました。大阪から一般道を交えながら車で約5時間。ようやく到着したハムポイントは、少し風が弱めで、使用したセイルは4.5㎡。ガスティーな風に加えて、インサイドはやや風が途切れがちでヒヨ
お初のポイント ハム。のさらにシモ側。先週より波がデカいな。巻かれると、あっと言う間に下側に流さて、ボードを運ぶの大変でした。今日は、ヒロさんセイル敗れて、Y川さんは負傷。なんかと運転できたようで良かったです。何が起こるか分かりません。でも、現場におられて
がっつり吹きました!お昼に4.0で出たらオーバーで乗れません・・・少し様子を見てると、少し落ちて4.0ジャストに。久しぶりの荒波で、ドキドキしました。そのうち慣れて来て楽しむことができました。2時半頃には、風が落ちだして、3時には終了でした。3時間は乗ったので、
本日も舞阪で乗りました。昨日よりオフが強く、しかもガスティー。アウトはババ吹きで、インサイドは風が弱弱。難しかった~以前なら全然乗れなかったコンディションも、皆さんと一緒に行っているうちに乗れるようになってきました。でも、Hiroさんみたいにカッコよく乗れま
4.5㎡ 103Lジャスト アンダー波 腰ヒロさん、yoshikawaさん。ボトムターンは、イメージ通り出来なかった。もう少し前に荷重して入ることかな。夜は、焼き鳥屋さんで反省会。楽しいですね~!
2週連続で乗れました。すこしオン気味の予報だったので、波が正面に入って結構大きいのもあり、波乗り楽しかったです。うまく乗れるときもあれば、ボトムターンで急失速してトップまで行けないのも多く、波乗り難しいな。体重を前足にかけてレイルを入れる意識はしてるけど、
久しぶりにAveさんがウインドサーフィンしてる。しかもGoyaのニューボード。めっちゃ調子良さそう。やっぱり道具は大事ですね~うらやましい!私も新しいのほしいな。その前に、今日セミドライ着たら水が入りまくってたので、こっちが先かな・・・4.5㎡ 78L ジャスト
本日は。103L 5.6のち5.011時半頃か4時までよー乗りました。波は合わせるのに難しかった。アウトは風がよく入っていて、ジャイブやタックの練習になりました。なんか乗りすぎて、疲れてるのか疲れないのか分からん感覚。帰りの車の中で太ももの裏がツッてしまってやばかっ
初めて同笠で乗りました。メローな波ですごく良かった。いろんなビーチで乗れてうれしいな。乗れた時間が短ったけど、十分楽しめしました。ただ、最後にセイル破ってしまいました。明日も使う予定やったのに~
東浦、当たりました!最初風弱く、5.0 103Lでスタート。12時頃乗り出して走ったり止まったり。波のある場所までタックしてタックして、やっとたどり着いた。失敗したかと諦めかけたら風が強くなり出し、上側の波のあるところで乗れました。こんなに東浦の波が良いとは知らな
今年は、徳島に良く訪れています。12時前に到着すると、ぜんぜん吹いてなかった。少し待っていると南の方から風が入ってきて、プレーニングしだしたのを見てセッティング開始。今回は、手持ちの最大セット 5.6㎡と103L。もし、キツくなったら張替えようと思っていました。最
週末乗れなかったので、乗れそうな火曜日に仕事を調節してやってきました。13時頃から5.0で乗り出して、そこそこプレーニング。予報では15時からがピークだったので、これはええ感じと思っていました。ところが、逆に風が落ちてきて、アンダー状態が続き、16時に終了しました
昨日は琵琶湖で北西で乗れた。今日は徳島で南東です。風が南南東に振れているようで、アウトは吹いていたけど、インサイドが弱々。12時頃に出てみたら、ギリギリプレーニング。体重が重い私が走り出したのを見て、「俺ならもっと走る」みなさん出てきた😁夕方にかけて、うね
ちょうどいい水温で乗りやすい風速。少しオンが強いけど、楽しい。住人さんのページから写真いただきました。ありがとうございます!オンショアウェーブは、波に合わせてるのが難しいけど、上手く乗れた時は気持ちいいですね。久しぶりのGTOさんもY川さんもフォー!してまし
本日は徳島県まで3人相乗りで行ってきました!10時半ころからすでに吹いていて、さっそく5.0㎡ 103Lをセットしてスタート!30分くらいしたら、オーバーになってきた!12時ころには、このセットでは乗れないくらいババ吹きに・・・こんなに吹くとは思ってなかった・・・実は
3日前くらいから、この日は予報が良かったので行く気満々で準備。到着してみると、そこそこ吹いていて、4.5㎡を張った。さあ出よう!と思った瞬間、風が少し弱いような・・・5.0㎡と2枚張りして出てみるも、あれ?走らへん。彦根は風速9m出てるのに、全然走らへん。たまにあ
こどもの日は、天気が良くて水も程々の冷たさで気持ちよかった~午前中から乗れて、十分楽しめました。私の写真がFacebookに載ってたので、拝借しました。ありがとうございます本日のセッティングセイル 5.0㎡ボード 103Lのち94L帰りはめちゃめちゃ渋滞。帰りの渋滞が気に
今日は朝から寒かったし、前回ウインド行ってから1ヶ月以上空いてたので、モチベーションが低かった。それでも、ヒロさんが行くということなので、私も行こう!っと気合を入れてOBAKEまで。セイルサイズは5.6ですが、結構安定して吹いてくれて、いい感じ。久しぶりなのでジャ
1月25日に熱があるので、ちょっと検査してみるかって感じで気軽に病院に行ったら、コロナ陽性。病院がくれた薬はロキソニンだけ。その夜から頭痛がひどくなって、3日位動けなかった。5日目に回復したと思って普通に仕事したら、頭痛とめまい。そこから2ヶ月頭痛とめまいに悩
今頃になって初乗りの報告。1月13日が初乗りでした。しかし、年末は風邪で寝込んで、乗れず。.そして1月末にコロナ。熱が出てから2週間以上頭痛とか・・現在もコロナ後遺症で毎日辛い・・・もとに戻れるだろうか。治る気がしない。復活できるんかな?