chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1日3分!! 小さな会社やお店で役に立つIT活用術 http://scmcorp01.seesaa.net/

小さな会社やお店で役立つパソコンやサービス等の活用法や業務改善・コストダウンのノウハウをご紹介します

小さな会社やお店で働く毎日いそがしいお父さんお母さんのために、この道12年のITプロショップ『エスシーエム』店員が、難しいIT器機・サービスに関する役に立つ情報を分かりやすくピックアップしてお届けします。 業務改善・コストダウン・役立つ情報 1日1本 応援します!!

scmcorp
フォロー
住所
新潟県
出身
新潟県
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • 6000万もらえる!?

    「志半ばで天国へ旅立った父。その志を叶える為の6000万です。必ずお受け取り下さい。」   というタイトルで、会社にメールが来ました。 もちろん、迷惑メールなので即削除、としたいところなんですが、今回はお金につられて開いてしまいました。     読んでみると... 何でも、お父上が志半ばで亡くなったので、その意志を継いで10年かけて3億貯めたそうで。 そのうち6000万をくれるんだとか。 &nbsp…

  • Gmail等のフリーメールのアカウントを安易に乗っ取られないようにするには

    最近ではフリーメールを業務に使う方が増えています。 Yahoo!メールやGmailなどですね。   ちょっと前ならインターネットプロバイダのメールをそのまま使っていたり、ということもあったんですが、思い通りのメールアドレスに変更できない(変更が面倒)から会社独自のドメイン名(エスシーエムでいう「scmcorp.co.jp」)を取得した方も多いはず。   しかし、小さな会社ではドメイン名の維持費がかかるのがもったいな…

  • システムの復元をコマンドで起動する方法

    いざというとき使えるネタです。   偽セキュリティ対策ソフトなどがインストールされて、デスクトップのアイコンやプログラムのショートカットが無くなって慌てることって、ありますよね? そういうときは、まず偽セキュリティ対策ソフトを削除するんですが、削除してもアイコンが出てこないことがあります。    「せっかく時間をかけて調べて削除したのに、再セットアップか…

  • NASでデータ共有している方へ

    前回、3と答えたあなたへ。   きっと、   「データ共有するのにNASが便利」   と思ったから、もしくは薦められたのでNASを入れて使っていますよね。 でもそのNAS、マメにバックアップを取っ…

  • 知っている人だけ得をするパソコンのお話

    あなたの職場(または自宅)では、データをどのように管理しているでしょうか? 1.何もしていない。ただパソコンに保存しているだけ。 2.USBメモリや外付けハードディスクにコピーしている。 3.NASに全パソコンのデータを保存して、共有できるようにしている。 1と答えたあなたへ質問します。 もしかして、

  • あなたは、シフト勤務表の作成が面倒で時間がかかるなぁ、と思っていませんか?

    あなたは、2交替や3交替のシフト勤務表を作成していますか? もしくは、シフト勤務がある経営者の方ですか?   もしそうなら、このような問題を抱えているはずです。   ・勤務表の

  • 圧縮・展開ソフトを使わずに圧縮・展開する方法

    今日は地味なネタです。 ホントに地味です。 でも、よく使います。 きっとこれを知らなくて、フリーソフトをダウンロードして入れている方も多いはずです。     よく、ファイルサイズの大きなものやいくつもファイルがあるものをまとめてメールで送りたいとき、圧縮ソフトを使ってサイズを小さくしたりひとまとめにしたりしますよね。   こういうとき、あなたはどうやって圧縮していますか?   …

  • アイコンが消える!?

    明けましておめでとうございます。 今年もあなたの「困った」ときにお役に立てるネタをお届けできるようガンバリますっ!!     さて、新年一発目のネタは、今日自分のパソコン上で起きた出来事です。 年末あたりからたまに起きていたんですが、たま〜にしか発生しなかったんで放っておいたんですが、また年明け早々発生して縁起が悪いので調べました。   何が起きたかというと、「…

  • 年明けにシステム停止!?

    気をつけないと年明けから仕事ができなくなるかもしれません。   もし、あなたの会社のパソコンの設定が、   ・WindowsUpdate(MicrosoftUpdate)の自動更新の設定が、「更新プログラムを自動的にインストールする」になっている。 ・取引先提供の受発注システムや社内システムなどで、Webブラウザを使ったシステムを利用している   なら、この記事をご覧になった方がいいですよ。   実は、年…

  • 保育園児でもできる冬のコピー機の紙詰まり解決方法

    これからの寒い冬の時期、きっと一度は困ったことがあると思います。 この方法さえ知っていれば、もう紙詰まりでメーカーエンジニアや事務機器の業者を呼ぶことも無くなるかもしれません...   どんな小さな事務所でもほぼ間違いなく置いてある事務用品、コピー機。 印刷やコピー機能のほかにFAX機能が付いた複合機として事務所の片隅に置いてありますよね。 このコピー機を使おうと紙をセットしてボタンを押して... …

  • 20年以上前の古~いパソコンが復活しました。

    先日、古〜い、ふる〜いパソコンを修理しました。 なんと、20年もの!! NEC PC-9801RX21 です。     ね、古いでしょ。 上がお預かりした機種、下が今回載せ替えた機種です…

  • 無いと欲しくなります

    だからというわけではないんでしょうが、ハードディスクの供給不足になってからパソコン修理の依頼が増えている感じがします。 タイの水害の影響で、ハードディスクの入手が非常に困難になっています。 何でも、世界の約半数の生産がそこに集中しているとかで、水害が発生してから、徐々に値上がりしてきています。 先週調達したものより1000〜2000円も値上がりしています。 年明け以降はPCも出荷調整して入手が困難になるの…

  • 「地震発生!! みんな大丈夫か?」

    「地震発生!! みんな大丈夫か?」   こんなとき、あなたはどうやってみんなの無事を確認しますか? twitterfacebookメール電話FAX手紙伝書鳩等々、いろいろありますよね。 個人同士ならこれらでもいいでしょう。 しかし、企業や団体・法人などでは全員をこれらで確認するのは大変です。 避難しながら文章書かなきゃいけないし、安否状況…

  • パソコンの電源を切るときに自動的にファイルをバックアップする方法

    今日、とあるお客様のところで1年近くファイルのバックアップを取っていない、という話を社長がしていました。 1年前にシステムを入れ替えして、その時にバックアップの設定もして、「バックアップするときはこのアイコンをダブルクリックして」と、念を押して言ってきたはずなのに取っていなかったのだそうです。 今回はデータが飛んだわけではなかったのでよかったのですが、業務データ、特に売上データや財務データなどは、…

  • NASやサーバーのHDD構成で気をつけること

    先日、お客様のサーバーが故障しました。 突然電源が落ちて、それからWindowsが起動しない状態になりました。 幸い、保守契約に入っていたので、その日のうちにメーカーエンジニアの方が来て、日付が変わって朝日がもうすぐ昇る頃まで一所懸命復旧作業してくれたおかげで、データは無事でした。 やっぱり、その道のスペシャリストは違いますねぇ。 障害内容からおおよその察しをつけて、でもデータの保護を第一に考えながら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、scmcorpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
scmcorpさん
ブログタイトル
1日3分!! 小さな会社やお店で役に立つIT活用術
フォロー
1日3分!! 小さな会社やお店で役に立つIT活用術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用