chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ALICE
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/15

arrow_drop_down
  • in a rush 意味:急いで 例文/Sorry, I'm in a rush.

    in a rush 急いでいる時に使える 「急いで」 という意味です。rush は、名詞で「慌ただしさ」「多忙」という意味があり、前置詞 in が付くと、多忙の中にいるというイメージ。とにかく 「急いでいる」 のです!タイトル文: Sorry, I'm in a rush. →→ 「ごめん、急いでるんだ。」タイトル文は、急いで何か断る時に言える一言です。この後に、「I can't~ (~できない。)」など、文章を付け足して使えるとっさの一言。また、...

  • flat ぺちゃぱい 例文/She is flat as a brick.

    go flat に続き、今日は女性の身体を表現するスラング、 flat をご紹介します。flat は、「ぺちゃぱい」を意味します。flat をそのまま訳すと、「平らな」「平たいもの」ですよね。これを女性に対して使用すると「ぺちゃぱいの」「貧乳な」といった意味になるのです。男性間で下品な会話に使用されるようなスラングです。また、「ぺちゃぱい」は、flat-chested とも表現します。chest は、「胸」や「胸部」という意味なので、わか...

  • go flat 意味:炭酸(気)が抜ける 例文/This beer has gone flat.

    go flat は ビールやジュースなどの炭酸水の「気が抜ける」を表します。flat は、形容詞で「平らな」、名詞では「平面」や「平たいもの」を意味します。炭酸ジュースやビールは、空気が入っていて、(気が少しずつ抜けていて)ボコボコしています。気が抜けると、ビールや炭酸ジュースが「平ら」な状態になりますよね。タイトル文: This beer has gone flat. は、→→ 「このビールは、気が抜けている。」go flat の意味スラング...

  • slacker 意味:怠け者 例文/Dad says my boyfriend's a slacker.

    slacker は 動詞のslack 「ゆるむ」「たるむ」 を意味する言葉に -er が語尾に付き、「ゆるんだ人」「たるんだ人」→「怠け者」「仕事をいい加減にするような人」「仕事を回避するよう人」などを表したり、仕事をしていない「ニート」を表現する場合に用いられるスラングです。 タイトル文: Dad says my boyfriend's a slacker. は、→→ 「パパは私のボーイフレンドは怠け者だという。」好きすぎて、何も見えなくなっているんで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ALICEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ALICEさん
ブログタイトル
ALICE IN WONDER SLANG
フォロー
ALICE IN WONDER SLANG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用