pain in the ass 意味:うざい 例文/It's a real pain in the ass.
面倒な物事や人をカジュアルに表す pain in the ass。pain の本来の意味は「痛み」なのですが、「面倒」という意味でカジュアルに使用されています。「面倒」という意味で使用する場合は a の冠詞を前に付けて、a pain で表現します。 in the ass を加えることにより、面倒くささが強調される表現となります。※ass は、直訳すると「お尻」という意味ですが、スラングではよく使用される言葉で、フォーマルな場で使われることはな...
get worked up 意味:感情的になる(興奮する) 例文/Don't get so worked up!
get worked up は、何かに怒ったり、心配しすぎたりして、「感情がとり乱れた状態」を表すイディオムです。 幸せでもどんな感情でも感情が高ぶった時に使用でき、ゲームで 「興奮した状態」、仕事でストレスが溜まって疲れて「感情が不安定な状態」等も表せます。Don't を付けたタイトル文では、興奮している人には「そんなに取り乱さないで」とか「そんなに感情的にならないでよ」。心配を抱えている人には「そんなに心配しない...
wimp 意味:弱虫 例文/Why are you such a wimp?
スラングやイディオムを通じて楽しく英語やその意味を学ぶスラングを使用した英文紹介ブログ。
nail-biter 意味:ハラhラドキドキの状況 例文/It's going to be a nail biter.
nail は「爪」、biter は「噛む人」 で、 「爪を噛む(癖がある)人」 とそのままの意味です。→→→ I was a nail-biter at a young age.幼いころは、爪を噛む癖があった。緊張した状況になると、爪を噛む事から、nail-biter には、緊張した状況 → 「ハラハラドキドキのもの(状況や展開)」 という意味も持ち合わせています。タイトル文の It's going to be a nail biter. の nail-biter は、 「ハラハラドキドキのもの(状況や...
「ブログリーダー」を活用して、ALICEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。