chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
久保田 里山を歩く会 https://satoyamawk.exblog.jp/

千葉県袖ケ浦市の里山を拠点にイベント開催や農作業、林道整備を通して自然に親しむ会のブログです。

今年も引き続き、千葉大学園芸学部の学生さんと連携した荒廃した里山再生プロジェクトを計画中。 約1年をかけて雑木林の中に侵入した竹を間伐し、生物多様性あふれる里山の復活を目指します。

enelooper
フォロー
住所
袖ケ浦市
出身
袖ケ浦市
ブログ村参加

2010/07/07

arrow_drop_down
  • タケノコ収穫と年次総会

    薄曇りの日曜日、見学の方1名を交えて16名で作業をしました。作業とはいっても、柿園の菜の花はすでに刈り取り済み、梅園の下草はまだこれからという事で、メイン...

  • 米ぬか食べるアライグマ

    イノシシ捕獲用の罠にまいた米ぬかが何か小動物に荒らされているらしい、ということで設置した動物撮影カメラ。4月12日から設置し、4月17日の午後に回収してき...

  • シャガの花咲くかまくら街道

    シャガは中国東部からミャンマーが原産の多年草です。久保田の里山ではかまくら街道の途中に群落があり、4月中旬から5月上旬ころが見ごろです。外来種なので誰かの...

  • クサボケの群落を発見

    先日、かまくら街道の谷側に沿う「貝殻のこみち」でみつけたクサボケの開花状況を見に行ったところ、数十株が芽吹いていることに気付きました。この植物、クサとあり...

  • イノシシ罠に動物撮影カメラ設置

    かまくら街道に隣接する浜宿団地に設置されているイノシシ捕獲用の罠。地元の方の話によるとここ2年ほどは捕獲頭数ゼロとのこと。罠入口に撒いている米ぬかのみ食べ...

  • 蔵波の里山

    長浦地区には久保田の里山以外にも地元の方や貸農園を利用する方々が出入りする「生きている里山」があります。ソメイヨシノが満開になる前の週末、ミラーレスカメラ...

  • シャガの群落で草刈り

    令和6年度1回目の作業日は今にも雨が降り出しそうな中、9名が集まりましました。作業のメインはかまくら街道沿いにあるシャガ群落に入り込んだササの草刈り。刈払...

  • 3月末、木々の芽吹き

    草花の開花とともに上を見上げると、木々もまた新芽や花が開花しています。かまくら街道沿いに多いイヌシデの新芽、1本だけ早々に芽吹いていました。カブトムシが集...

  • 3月終わりの花々

    4月を目前にして久保田の里山でも山野草が見られる季節になってきました。住宅地の中とは違った花々が見られますので、ここではその一部をご紹介します。クサボケ貝...

  • ソメイヨシノが咲きました

    気温の変化が激しいですが、里山の桜が咲き始めました。河津桜を接ぎ木した元木の花が開花しました。ソメイヨシノだと思います。道の土手にはキランソウが可憐な花を...

  • シャガ群生地の草刈り

    4月中旬から5月中旬にかけて咲くシャガの群落。しばらく手を入れない間にササやツタが侵入してやぶ化していたので今日は半分ほど草刈りをしてきました。シャガは中...

  • 竹炭焼き準備と千葉スバルさん初参加

    5月のような季節外れの陽気の中、千葉スバルさんから3名、里山見学の女性3名を加えて総勢17名で作業を行いました。メインは炭焼き用に短冊切りにした竹の運搬作...

  • 写真で見る里山のみどころ

    初夏のかまくら街道富士見えるかも橋(12月~2月)梅園と東屋笠上観音正福寺久保田八幡神社西国三十三番霊場石碑群キンラン(4月下旬~5月上旬)ヤマツツジ(4...

  • 果樹園と東屋

    かまくら街道の十字路を曲がってすぐの場所にある果樹園は花見と果実の収穫が楽しめる、久保田の里山の中心となる場所。2月上旬~中旬の梅の花、6月にはイベント開...

  • もう4月の陽気

    ここのところすっかり春めいた陽気が続きます。例年ですと4月20日あたりでジャガイモを植え付けるのですが、今年は少し早めに種芋を植えました。キタアカリ9kg...

  • かまくら街道で枝拾い

    4月のような陽気の中、今回は3名の新会員さんを迎えて10名で里山整備をスタートしました。今日のメニューは先日の春一番の強風でかまくら街道に落ちた枝拾い。リ...

  • 進む開花、進む里山整備

    果樹園の梅は入口から奥に向かって徐々に開花中、満開になる頃には隣の菜の花も見頃を迎えるでしょう。かまくら街道と交差する十字路付近の竹林では、会員のYさんが...

  • 倒木も巨大なオブジェ

    散策ルートの途中、木登りの広場と呼んでいる所に枯れ木が倒れました。2月初めの定例作業で、ある程度枝は落としたものの、本体は巨大なため、そのままです。その形...

  • 千葉スバル(株)様と協働で里山整備

    里山を歩く会は2024年3月より自動車販売の千葉スバル株式会社様と協働で里山整備を行うことになりました。今日はその初顔合わせでかまくら街道や果樹園などを見...

  • ナラ枯れの倒木処理

    2月1回目の作業日は新会員のMさんを迎え9名で作業を行いました。今回は先日ナラ枯れで倒れたコナラの大木処理です。Tさんのチェーンソーさばきで太さ10㎝くら...

  • 梅園は1分咲き

    2月上旬に見頃を迎える果樹園の梅の花。2月1日時点では入口あたりの数本が満開になっていました。これから奥の方の木々も次々と開花していくでしょう。日なたで咲...

  • 1万ボルトで畑を守る(電気柵設置)

    先日、耕運機をかけた畑に、獣除けの電気柵を張りました。イノシシが周辺に出没しているので、電気柵は必要です。1万ボルトの電撃が作物を守ってくれます。ただ、草...

  • 耕運機始動

    来月のジャガイモ植え付けに向けて、畑の耕しをしました。昨年はバッテリーが完全に上がってしまったため30分かけて手動で始動しましたが、今年は充電器で充電しま...

  • 動物の痕跡

    里山道を歩いていると不意に動物の気配や姿を目撃することがあります。それは主にやぶの中でカサカサと音を立てる鳥たちです。姿は見えないので種類は分かりませんが...

  • 1月の里山で植物探し

    1月中旬の土曜日、久しぶりにカメラ片手に里山の主要な道を歩いてきました。目的はこの時期に目立つ植物探し、それほど植物には詳しくないですが早速見てゆきましょ...

  • 蝋梅(ろうばい)が咲きました

    1月に入り暖かい日が続いたこともあり、蝋梅が開花しました。すぐ脇で畑の開墾作業をしていて、蕾が膨らんできたのは見ていましたが、ついに開花となりました。良い...

  • 2024年1回目の定例作業

    2024年最初の定例作業日は季節外れの春のような陽気。新たに会員になってくれたたMさんも加わって9名で作業開始です。ケヤキやスダジイの大木が茂る、かまくら...

  • 里山の水仙が咲き始めました。

    あけましておめでとうございます。里山の果樹園の周辺に植えた水仙が咲き始めています。今季の冬は暖かい日が続き、梅の蕾もほころびつつあります。今年も、散策道の...

  • 畑開墾中(手ごわい茅(カヤ))

    里山を歩く会で管理させていただいているもう一つの畑を開墾中です。しばらく手入れを怠っていたら、茅が生え放題になっていました。この草は地中30cm程に根を張...

  • 落ち葉を集めて畑を豊かに

    今日は第3日曜日ということで里山の定例作業日、かまくら街道に積もった落ち葉を畑に運んで、腐葉土づくりの準備をしました。街道がきれいになって畑も豊かになる、...

  • 柿の実を食べに来る、夜の動物たち

    里山を歩く会会員宅にNHKの動物番組「ダーウィンが来た!」よろしく、設置した里山動物カメラ。今回の狙いは、落ちた柿の実を食べに来る里山の動物たちです。設置...

  • もみじの紅が映えます

    かまくら街道入口のもみじが、今年も綺麗に色づきました。今年は最初なかなか色がでませんでしたが、ここにきて紅葉しました。一部は散り始めているので、なかなか風...

  • 餅つき行事に参加

    会員の母体ともなった「浜宿団地」で餅つきが行われました。有志の中に里山を歩く会の会員もいる事から、行事に積極的に参加しました。会場で食べる豚汁用に、会で収...

  • 力を合わせて倒木処理

    散策道には時として枯れ木の太い物が倒れたり、木の枝にひっかかっています。落下の危険があるため、可能な限り撤去しています。今回は、木登り広場にあるマテバシイ...

  • 落葉舞うかまくら街道

    秋の深まる「かまくら街道」を散策しました。クヌギやコナラが色づき、道は落葉の絨毯です。上を見上げればカクレミノが映えます。黄色と緑の葉が混在し、万華鏡のよ...

  • 袖ケ浦の里山に生息する哺乳類たち

    2023年の4月から6月にかけてアナグマの子育てを撮影するために、巣穴の前に自動撮影カメラを設置していました。すると予想外に多くの種類の動物たちがカメラに...

  • 秋の里山散策行事のお知らせ(11月12日(日)予定)

    恒例の秋の里山歩きイベントを実施いたします。みなさん気軽に参加してみませんか。焼き芋ありますよ。日 時:11月12日(日)9時~集合場所:袖ケ浦市浜宿団...

  • 秋の里山散策第一弾(他地域の小学生案内)

    暑い夏がようやく終わり秋が始まりました。今回、地元とは少し離れた平川公民館の依頼で里山散策の案内をしました。小学生(未就学児童含む)家族13名参加による自...

  • 里芋の苦難は続く(葉っぱ爆食)

    暑さも少し和らいできています。山の畑では、日照りを乗り越えたサトイモが新たなピンチを迎えました。葉っぱの何枚かが、虫によって爆食されています。これだけ豪快...

  • 彼岸花が咲きました

    暑さ寒さも彼岸まで、と良く言います。暑さももう少しの辛抱です。季節の変化を告げる彼岸花が散策道のあちこちに咲き始めました。この花は咲いている期間が短いので...

  • 残暑の中にも秋の気配

    まだ残暑が厳しいですが、里山には秋へ向かう植物も見られます。散策道の入口には仙人草(センニンソウ)が白い花を咲かせています。仙人のヒゲにちなんだ名だそうで...

  • 雨が欲しい 野菜ピンチです!

    7月6日以降、全く雨がふりません。会で耕作している畑も蓄え水がなくなり、野菜がピンチです。特に水を多く必要とするサトイモは、葉がしおれてきました。自宅から...

  • 散策道にボタンクサギ

    散策道の草刈りをしていると、今年もピンクの綺麗な花が咲いています。ボタンクサギという花です。あまり見かけない珍しい花なので、思わず足を止めてしまいます。by 善

  • 散策道の案内看板を立て替えました

    かまくら街道入口にある散策道の案内図が風雨で劣化してしまいました。板を支えていた竹の支柱も腐食してきたため、今回立て替えを行ないました。文字がちょっとうま...

  • アナグマの子、無事を確認

    6月12日以来、カメラの前から姿を消していたアナグマの2匹の子どもたちが、6月23日に元気に成長していることが確認できました。今回はカメラ慣れしただろうと...

  • アナグマの子、巣穴から初登場

    5月よりアナグマの巣穴入口で撮影を続けていた里山動物カメラに6月9日、ついに子どもが姿を現しました。頭数は2匹、大きさは約25cmほどで親の背中に乗ったり...

  • 6月4日は倒木処理対応

    6月3日の行事は雨で中止となりましたが、やめて正解でした。予定ルートの途中に倒木があり、通行ができない状況でした。山の上もかなり強風が吹いたと見え、枯れた...

  • 6月3日(土)の歩く会の行事は中止します

    6月3日(土)に予定していました里山を歩く行事は、天候不順のため中止いたします。当日、雨が上がっていても、散策道の安全が保障できません。倒木、ぬかるみによ...

  • アナグマの子育てに密着

    アナグマの子育てに密着撮影中です。子育てが終わりましたら詳細をアップします。まずは第一報まで。

  • 小学生初夏の里山を探検

    長浦小学校の1・2年生による里山探検が行われました。緑深まる里山を2年生が1年生をサポートしつつ、仲良く歩きます。果樹園では元気な声を響かせながら梅の実収...

  • 初夏の里山を歩く会を開催します(6月3日)

    里山を歩く行事を下記日程で開催します。雨天時は中止です。日 時:6月3日(土)9:00~場 所:浜宿団地自治会館集合(駐車場あります) 久保田周辺...

  • オオキンケイギク 綺麗だけれど駆除対象

    この季節、道の脇や空き地に黄色い綺麗な花が咲いています。キバナコスモスに似ていますが、この時期に咲くのはオオキンケイギクです。環境省によって駆除対象に指定...

  • 映像制作者向け里山ロケーションガイド

    里山を歩く会では千葉県袖ケ浦市にある里山を舞台にした映像作品の制作を支援しています。提供できるロケーションは約800mある土の道と、隣接する梅園の2か所で...

  • アライグマとタヌキペア

    4月16日から4月29日まで約2週間、アナグマの巣入口に動物撮影カメラを設置しました。今までの例にもれず次々と動物が登場しました。アナグマの巣ということも...

  • イノシシ撮影動画

    2023年1月1日にかまくら街道付近で撮影されたイノシシです。

  • 獣道にアライグマ登場

    2月26日から3月14日まで、里山の獣道に設置していた自動撮影カメラを回収してきました。今回は1月のイノシシに続いてアライグマの撮影に成功。タヌキによく似...

  • 里山も桜開花間近

    啓蟄も過ぎ、里山にも春がきました。散策道の桜も間もなく開花します。蕾が大きくなっています。梅林の草も元気に伸びてきています。その中でカントウタンポポが群生...

  • 見ごろの梅にメジロ来る

    梅の花が見ごろを迎えています。これから咲く木もあれば、風に散りゆく花もあります。青空を背景に白い花が映えます。満開の枝を小さな鳥が渡っています。カメラのレ...

  • 河津桜と梅が見ごろです

    会が手入れしている梅林の花が見ごろを迎えます。早咲きの梅の木はすでに満開になっていて、後を追うように順次開花が始まっています。23日の秋分の日や週末が見ご...

  • 用心深いイノシシ

    今年から始めた自動撮影カメラを使った動物行動調査。2月1日から2月7日撮影分までを持ち帰り、確認したところ1度だけイノシシが記録されていました。しかし今回...

  • 議会のひろばから取材を受けました

    袖ケ浦市議会が発行する議会だより「議会のひろば」から取材を受けました。当日は議会から山下市議と湯浅市議が浜宿団地自治会館に来訪、会員5名と和やかな雰囲気の...

  • 梅の花が咲始めました

    2月に入り、まだ寒い日が続きますが、春は近づいています。会で手入れをしている梅林では早咲きの梅が開花してきました。これから見ごろを迎えますので、2月下旬ま...

  • 新年のご挨拶とイノシシ

    新年明けましておめでとうございます。作業で里山の中にいると、市内外から来訪される方々によくお会いします。「かまくら街道」の認知度が日々増していることを実感...

  • 日本善行会から表彰されました

    里山を歩く会の長年の活動が「日本善行会」より表彰されました。コロナ禍のため表彰式が中止されたため、代わって袖ケ浦市長から表彰状と楯が授与されました。表彰式...

  • 久しぶりにイノシシ捕獲

    浜宿団地周辺に設置した檻に、久しぶりにイノシシが入りました。2~3年前は、頻繁に捕獲できたのですが、ここのところすっかり御沙汰でした。今回は4頭の小さなイ...

  • 深まる秋と収穫祭

    秋の終わりは紅葉の季節です。かまくら街道入口のもみじも丁度見ごろです。畑ではサトイモを収穫しました。今年は豊作です。種芋は、また来年植え付け用に土に埋めて...

  • 落葉の中 秋を散策

    11月13日、秋の里山を歩きました。小さな子供から高齢者まで、距離は短いですが落葉の舞う散策道は、味わいがあります。果樹園の休憩所ではホクホクの焼き芋を味...

  • 秋の里山散策しませんか(歩く行事のお知らせ)

    11月13日(日)9時~里山を歩く会を開催します。浜宿団地自治会館前に9時集合団地南側から歩き、富士見えるかも橋→かまくら街道→果樹園休憩所で解散約1時間...

  • 小学生 秋の里山探検

    秋が少しずつ深まる中、長浦小学校1年生が里山探検を行いました。里山を歩く会のメンバーがスタッフとして参加し、3クラスの生徒を引率しました。1年生は元気いっ...

  • 残暑の中、秋を探しに里山へ

    残暑厳しい今年の9月。気温は平年と比べそれ程高くないものの、湿度が例年よりも高い感じがします。久しぶりに里山を訪れてみると、道端にはコナラのドングリが散ら...

  • ケモノはホトドギスを掘る

    暑い日が続きます。自宅裏庭で繁殖するホトトギスを山に戻そうと2~3年前から移植を繰り返しています。秋には、可憐な花を咲かせます。一部定着したものもあります...

  • 恵みの雨で野菜復活

    梅雨が早く開けてしまい、暑い日がしばらく続きました。山の畑の農作物は、水がなくてピンチでしたが、7月中旬から梅雨に戻ったような雨が降り(一部では大雨)、復...

  • 里山のちょっと危険な植物

    里山は自然が豊富ですが、注意が必要な動植物も存在します。今回紹介するのは、ハナウドという植物です。食用にもなるようですが、その樹液が皮膚に付くと、紫外線を...

  • 初夏の里山を行く

    コロナ禍で中断していた歩く会の行事を再開しました。浜宿団地に集合した32名の参加者は、体力に応じて2コースに分かれ、休憩地点である梅林を目指しました。今回...

  • 里山を歩く行事のお知らせ

    久しぶりに里山を歩く行事を開催いたします。コロナ禍でもんもんしている皆様。初夏の里山を歩きませんか。実施日時 6月4日(土) 9時集合 (...

  • 小学生初夏の里山を行く

    長浦小学校1年生の里山探索に、会のメンバーがスタッフとして参加しました。生徒たちは自然と触れ合い、梅林では一人10個ずつ梅の実を収穫しました。里山を歩く会...

  • 里山に自生する園芸植物と近縁種

    かまくら街道周辺にはホームセンターや道の駅などで販売されている園芸品種やその近縁種が多く自生しています。今回はその中から一部を紹介したいと思います。4月下...

  • 里山休憩テーブルの補修

    梅林にある休憩小屋(?)のテーブルが腐食劣化してきたので、作り変えることにしました。できるだけ山の材料を使おうということで、伐採した杉の幹を脚にして、合板...

  • 若本代表ご逝去 ご冥福をお祈りいたします

    「里山を歩く会」の創立者であり、今日まで代表を勤めてまいりました若本重男氏が4月18日ご逝去されました。4月25日(月)に告別式が執り行われ、故人を偲び最...

  • いよいよ草刈り開始

    4月下旬、休んでいた草刈り機が始動開始です。春になり好天が続き、植物も元気に成長しています。ということは、草も伸びます。梅林の中もいろいろな草が生えそろっ...

  • 笹のトンネルゴミ拾い

    3月2回目の作業日はいつもより少ない5名が集まり、笹のトンネルのゴミ拾いを行いました。この場所、十数年前までは畑だったようで肥料の袋やシート、空き缶などが...

  • 春が来た!

    例年よりも一際寒かったこの冬、3月に入りようやく春めいた天気に変わってきました。今日の定例作業は8名が集まり、来客が増える春に向けて里山道沿いの笹や竹の伐...

  • 袖ヶ浦市より表彰状を頂きました(市政30周年行事)

    袖ケ浦市が市政30周年を迎え、2月11日に記念行事が予定されていましたが、コロナ禍のため中止となってしまいました。「里山を歩く会」は、市政協力団体として特...

  • 梅の花が咲いています

    コロナ禍で行動が制限されていますが、里山を歩くるだけなら迷惑になりません。雪も降り、まだ寒い日もありますが、風のない晴れた日は気持ちよく散策ができます。梅...

  • ドキドキの倒木処理

    年明け早々作業開始です。今回は散策道の倒木処理に挑戦しました。強風で枯れ枝が折れて宙ぶらりん状態になっている箇所があります。いつ落下するか分からないため、...

  • 春はすぐそこまで

    新しい年が明けました。おめでとうございます。厳しい寒さが続きますが、春の訪れを告げる花が咲き初めています。散策道の脇に植えられたロウバイが鮮やかです。河津...

  • 春はすぐそこまで

    新しい年が明けました。おめでとうございます。厳しい寒さが続きますが、春の訪れを告げる花が咲き初めています。散策道の脇に植えられたロウバイが鮮やかです。河津...

  • サトイモ収穫とドングリ拾い

    外気温18度くらいで過ごしやすい週末、会員9名でサトイモの収穫作業をしました。今回は半分ほどを掘り起こしただけですが、採集かご山盛り一杯の収穫で今日の作業...

  • 小学生秋の里山を行く

    秋も深まりつつある中、地元長浦小学校1年生が里山探索を楽しみました。前日雨が降った事もあり、途中泥道もありましたが、ドングリや落ち葉を拾い元気いっぱいです...

  • 秋の里山を楽しみましょう(蜂にご注意)

    10月に入り少しずつ秋めいてきた里山に足を運んでみませんか。秋の七草の一つ「フジバカマ(藤袴)」も咲いています。自然豊かな里山には、蜂もいます。「かまくら...

  • 公民館行事で夏を里山を歩く

    8月3日(火)、公民館の家庭教育学級活動の一環として里山散策が行われました。「里山を歩く会」から引率スタッフとして2名が参加し、小学生と保護者合わせて24...

  • かまくら街道でテレビロケ

    日本テレビ系、毎週木曜日19:00放送の「THE突破ファイル」にてかまくら街道がロケ地として使用されました。(放映は4月22日済)遠足に山へ入った先生と生...

  • 果樹園の草刈り、タケノコ収穫など

    3月に続いて平年より2,3度高い気温の中、10名ほどが集まって定例作業を行いました。まずは果樹園で今年初めての下草刈り。同時に果樹園南側に覆いかぶさる竹林...

  • 賞状と楯をいただきました

    里山を歩く会の10年以上に渡る活動に対して、袖ケ浦市より景観まちづくり表彰(優秀賞)をいただきました。今回は3団体が受賞し、最優秀賞は広域農道に花を植えて...

  • 里山散策のモデルルート

    長浦地区を紹介するタウン情報サイト「ながうらら」に、久保田の里山道を歩く際のモデルルートを紹介していただいたのでリンクを貼ります。かまくら街道 → 平成通...

  • 少し早めの春の気配

    2月6日の定例作業のあとに一人残って里山の春を探してきました。「かまくら街道」入口、先代の代表Wさん作のひなびた看板とスイセンが良く似合います。街道の登り...

  • 倒木の撤去

    毎月第一土曜日と第三日曜日は会の定例作業日。今回は10名ほどが参加して「木登りの樹」に覆いかぶさった倒木の撤去作業を行いました。一昨年秋の台風15号で倒れ...

  • ベストオブ景観まちづくり賞 優秀賞受賞

    令和3年(2021年)2月1日付で里山を歩く会は袖ケ浦市からベストオブ景観まちづくり賞、優秀賞受賞を受賞しました。今回の受賞は久保田地区の「かまくら街道」...

  • アナグマ捕獲(でもタヌキかも)

    1月8日、浜宿団地脇に仕掛けた檻に小動物がかかりました。狸(たぬき)かと思ったのですが、猟友会の方の話ではアナグマとの事。アナグマは、保護鳥獣に指定されて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、enelooperさんをフォローしませんか?

ハンドル名
enelooperさん
ブログタイトル
久保田 里山を歩く会
フォロー
久保田 里山を歩く会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用