chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南) https://blog.goo.ne.jp/nexus2010

「間違い直し」と「振り返り」で9割の生徒が成績アップ!勉強のやり方を教える塾

少人数で説明は一斉形式、問題演習は個別形式で行っています。主な対象校は、布袋小、布袋北小、古知野西小、古知野南小、布袋中、江南西部中、古知野中など。

間違い直し勉強法
フォロー
住所
江南市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/07/07

arrow_drop_down
  • 11/30木:「我が校は受験指導が充実しているので塾も予備校も必要ありません」というのを鵜呑みにしないで

    毎年、この時期に迷う方がみえるのが「私立高校(の特進コース)」にするか「公立高校の進学校」にするかという二択。っで、たいていの場合、私立高校側から「うちの高校は受験指導が充実しているので、塾も予備校も通う必要がないので公立高校よりお得です」というセリフが、、、。全くデタラメというわけではないですが、鵜呑みにしないで下さい。これは学校を批判したいからというわけではないですが、学校というところは、良くも悪くも一律に授業も課題も進めざるを得ないところです。極端な話、旧帝大からFラン大まで、進路はまちまちです。一般で入るか推薦で入るかでも指導方針は異なります。そこまでまんべんなく対応してくれる高校はありません。無理です。ある高校では、2年次以降、文系と理系に分かれるだけで、「私大コース」なんてものがありません。自...11/30木:「我が校は受験指導が充実しているので塾も予備校も必要ありません」というのを鵜呑みにしないで

  • 11/29水:受験生に缶コーヒーをおごってもらう

    気づいたら4週連続テスト週間今日も午後から自学開放ただ勉強する場所を提供するだけでなく今、何をすべきかどれくらい勉強が進んでいるか調子はどうか生徒の様子を見ながら質問に答えたり、アドバイスをしたりしています今日は昼からがんばっている生徒がいたのでポッキーの日に配った残りのポッキーをあげましたお礼なのかどうかわかりませんがその塾生から缶コーヒーをもらいました1時から10時までほぼぶっ通しで9時間勉強していますわが後輩ながらホントによく勉強しますコーヒーごちそうさまでも本当に欲しいのは合格通知なのだよ必ず受かるよ信じて進むのみ■江南ネクサスの空席状況をチェック・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます11/29水:受験生に缶コーヒーをおごってもらう

  • 11/23木:アフターフォローが充実しているネクサスは卒業(塾)後のケアもばっちり!

    江南ネクサスには公式のOB会・OG会があります。卒業(塾)生のその後にも、焼き肉会、飲み会(20歳以上)、お茶会等を設定しています。公式ですが、塾長の気まぐれで不定期開催です(笑)。昨日は、卒塾して今年20歳になるJD3人とカルビ大将で焼き肉パーティー。タンとカルビと、デザートしか食べない女子ですが、自宅と大学とバイトの往復で、リア充話が聞けなかったのだけが残念でした。(焼き肉なのに、肉食女子ちゃうんかい!)でも、華やかで4人とも笑いっぱなしの楽しい2時間でした。すべて株主優待のポイントで支払いなので、食べ放題4人で、お会計はタダ!韓国旅行のお土産もいただきました。ただ、君たち、来年から就活がはじまるからね~。■江南ネクサスの空席状況をチェック・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます11/23木:アフターフォローが充実しているネクサスは卒業(塾)後のケアもばっちり!

  • 【2024年度】名城大附属高校(進学)の受験生の偏差値・内申点ボーダー

    名城大付属高校の受験生(合格者/不合格者)の偏差値・内申点から、2024年度入試のボーダーを予測してみました。【平均値】・合格者:偏差値60.7、内申点39.6・不合格:偏差値54.6、内申点33.5【最頻値】・合格者:偏差値61、内申点39・不合格:偏差値55、内申点35(データは全県模試を使用)グラフから、偏差値58-59のゾーンから合格者が不合格者を上回ることがわかります。偏差値50台前半ではなかなか受からないのがよくわかります。50台後半、できれば60台の偏差値をキープできるレベルが要求されます。内申点の分布を見てみると36以上から合格者が不合格者を上回ることがわかります。内申点は中学校によって基準がことなりますし、一般入試で直接合否に関わるわけではありませんが、一つの目安になりそうです。■愛知全...【2024年度】名城大附属高校(進学)の受験生の偏差値・内申点ボーダー

  • 11/20月:愛知の私大の序列が変わってきました

    全統(河合塾)の予想ボーダーをまとめていてまだ、仮集計ですが、ついに南山大から57.5~が消えました。(少数科目受験方式を除く)中京大はまだあるんですが、それでもMARCHレベルどころか日東駒専産近甲龍ランクになってしまいました。愛知大も結構大変なことになっていて、金城はもっと大変です。■江南ネクサスの空席状況をチェック・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます11/20月:愛知の私大の序列が変わってきました

  • 11/17金:丹羽高校の説明会で「指定校はある?ない?」気になる大学合格実績について聞いてきました

    今年も丹羽高校の塾向け学校説明会に行ってきました。50周年の記念品(アルバムなど)もいただきましたが、今年はもっと耳寄りな情報をゲット!大学への推薦・一般での合格者の内訳などを聞いてきました。よく、「丹羽は推薦がもらえない!?」って、ウワサされてますがそれって本当なのか。まず、国公立・私立大合わせて、推薦・一般での合格比率は推薦:一般=3:7だそうです。細かい数字はあまり公にしたくないようだったので、言えるのはここまでです。っで、これは多いのか?少ないのか?う~ん、公立の普通科高校としては可もなく不可もなくといったところでしょうか。むしろ、思ったより多いかなという感じがしました。さて、推薦型選抜での内訳のうち、総合型選抜は好調で7~8割くらいの合格率で公募型選抜は5割くらいの合格率でした。一般選抜は、これ...11/17金:丹羽高校の説明会で「指定校はある?ない?」気になる大学合格実績について聞いてきました

  • 11/16木:公立K高校で勉強法・モチベーションアップ講座をやってきました

    今日は、K高校で勉強のやり方とやる気の出し方講座というのをやってきました。50分1コマだけですから、たいしたことを伝えることはできませんでしたが、まずは、心構えとやり方、そして、1科目あたり10時間は必要ということ紹介してきました。講座内では、実際にターゲットを使って1単語2秒でやる1ページにつき2~3周はやる一度に数ページ分(50単語くらい)やるということを体験してもらいました。まあ、ネクサス生なら当たり前にやっていることばかりですね。■江南ネクサスの空席状況をチェック・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます11/16木:公立K高校で勉強法・モチベーションアップ講座をやってきました

  • 愛知高校の偏差値ボーダーが63って高くね?って話に真面目に答えます

    毎年のように話題に上がるのが、各高校の受験ボーダー(偏差値)です。これはボーダーライン(合否の可能性が五分五分のライン)という考え方が上手く伝わってないことと、もう一つは、何を基準に(どの模試の)偏差値というものさしを使うかによるからです。っで、結論から言うと、確かに愛知高校の偏差値ボーダーは63くらい(と推定されます)。それを示したのがこのグラフ。(偏差値は愛知全県模試を参照)青色の棒グラフが愛知高校の進学コースを受験して、合格した人の全県模試の偏差値の分布です(選抜からのスライド合格を含む)。一方、オレンジ色の棒グラフが不合格だった人の偏差値の分布です。逆転するのが偏差値62-64というのがよくわかります。(ちなみになぜ愛知高校なのかは、ただのあいうえお順だからで他意はないです)ですから、ときどき・偏...愛知高校の偏差値ボーダーが63って高くね?って話に真面目に答えます

  • 11/11土:尾北高校(2年)の数学のCueノートの解答・解説冊子が返ってきました

    と、生徒から報告あり。今さら感はありますが、返ってきてひと安心です。それにしても、解答解説冊子配らないとかもうね、ダメな指導の典型例ですよ!古文とか英語の“予習”を課す高校も。それ、本気で効果あると思ってます?時間の無駄ですよ。■江南ネクサスの空席状況をチェック・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます11/11土:尾北高校(2年)の数学のCueノートの解答・解説冊子が返ってきました

  • 11/9木:探究?と称するしょーもない宿題で時間を取られる高校生

    ある高校の塾生がこんな課題をやっていまして、、、一宮市内にある、ある公立高校です。ドライアイスが昇華する理由?そんな教科書的な知識を、記述式で問うのが探究ではないんですが。この左側には電子式についてまとめる欄も、、、正直、いる?その課題。どんな意味があるの?教科書をまとめるって。教科書はすでにまとまっているんですが、、、評価のルーブリックって、まじめにやったか否かを問われているだけで、全然、評価規準になってないんですが!!というか、無駄に時間がかかるだけで、正直迷惑な課題です。部活もあれば、他の科目の課題もあります。受験にも役に立たないし、そもそも、文系の子が化学にコミットできると思ってるんでしょうか?こんなの探究課題でもなんでもないです。教える側がこのレベルですから、教えられる生徒の方はたまったもんじゃ...11/9木:探究?と称するしょーもない宿題で時間を取られる高校生

  • 11/8水:「江南高校が公立の中高一貫校になった」らなんて妄想で書いてます

    今日は教材の展示会のため吹上ホールへ。途中からですが、無料のセミナーについ聞き入ってしまいました。テーマは、愛知の公立中高一貫校がどうなるのか?だったのですが、正直、今日、セミナーに行くまで、対岸の火事かと思ってましたが、ちょっと考えが変わりました。その理由の一つが、講師の方が紹介していた公立中高一貫校は、高校入学組より中学入学組の方が学力(大学合格実績)が高いという情報です。どこまで一般化できるかはわかりませんが、これは私立中学でもこれまでいわれてきたことで、昔は、高校からの入学組でも学力が高い子が結構いたそうですが、最近は、そういう子が減ってきて、特に関東では高校からの募集をしないところも増えてきました。まあ、いろいろ理由はあるんでしょうが、一言で言えば、高校から入った子は大学受験に間に合わないという...11/8水:「江南高校が公立の中高一貫校になった」らなんて妄想で書いてます

  • 11/5日:日本語のベテラン(veteran)は「ベテラン」じゃないよ!?

    今月は土日なし!でテスト補習、受験対策をやっていきます。名大の2021年入試の英語で「退役軍人へのスキューバダイビングの効果」に関する出題があります。昨日は、この演習を国公立大志望の受験生向けにやりました。先日紹介した、pirotliteratureの訳も含めて、やはり戸惑っていましたね。中でもveteran(ベテラン)という単語。これ完全に和製英語で、正しくは老練兵や退役軍人という意味です。日本語としてのベテランは、expertというニュアンスで使われます。こんな感じで、literatureと出てきたら反射的に文学??なんて日本語が頭に浮かぶ子が大半です。この瞬間、もう長文の意味がわからなくなってしまいます。つまり、圧倒的に長文読解の量が足りていないのです。国公立大に受かるには、多文多読これが原則。■江...11/5日:日本語のベテラン(veteran)は「ベテラン」じゃないよ!?

  • 11/2木:明日は何の日か「説明」できますか?

    「目で聞く」っていうのが口癖の塾の先生がいます。全くその通りです。最近の子は、人の話を聞くときに、下を向いているのが「ふつう」です。こっちを見ないんですね。それ、話聞いてませんからね。人間の情報収集力は、耳からよりも目からの方が圧倒的に多いのですが、話している人の方を見ないもっというと話している人の目を見ないという子が圧倒的多数です。もちろん、上手な話しては視線を自分へと誘導するわけですが、話し手がいつもそのようにしてくれるわけではありません。結果的に、聞いているつもりで終わる子が多くなります。人の話が聞けない子はこうしてできるわけです。っで、人の話が聞けないだけならまだマシですが、十中八九勉強ができません。人の話を聞いてないってことは、学校で先生の説明も聞けてない。聞いているつもりであっても、耳から入っ...11/2木:明日は何の日か「説明」できますか?

  • 10/29日・30月:杜の都に行ってきて牛タンたくさん食べてきました

    気がつけば8月からずっとテスト対策やってる気がします。課題テスト→中間テスト→期末テストと入れ替わり立ち替わりいろんな中学・高校でテストがあるので、、、。そんなわけで29日、30月と連休をいただいて、杜王町、もとい、杜の都へ行ってきました。仙台城は、跡しか残ってないのですが、ねらいはこちらです!独眼竜のSSR伊達政宗!というのは半ば冗談ですが、東北地方に行ったことがないので、これを機に行ってみたわけですが、いいところです。大宮(埼玉)からなら1時間ちょっと、東京からでも1時間半で行けます。地下鉄は4両しかなく、ホームも狭いので乗り心地はいまいちでした。なぜホームの大半を階段とエスカレーターが占めてる?!夜は当然、牛タンざんまい。仙台駅には牛タン街のようなものがあり、何店もの名店が軒を連ねています。くしくも...10/29日・30月:杜の都に行ってきて牛タンたくさん食べてきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、間違い直し勉強法さんをフォローしませんか?

ハンドル名
間違い直し勉強法さん
ブログタイトル
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南)
フォロー
勉強のやり方専門塾(ネクサス江南)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用