chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科のブログ https://blog.goo.ne.jp/syusei21/

これから関西の専門学校でガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

在学生・卒業生だけでなく ガーデニングに興味のある人 一般の若者達 どんどん集まれ! 

syusei21
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/01

arrow_drop_down
  • 11月20日 堺市都市緑化センターへ

    少し気をぬくともう一週間過ぎてしまいましたさて先週水曜日堺市都市緑化センターへ2回目の作業実習へ今回は生垣剪定女生徒は花壇の花植付でした。女子達は植付場所に花を運び配置など担当のKさんに説明をうけ配列を思案中仮置し一般の方々の視線を確認しう~~んそうちょっとなどなどなど・・・・・・あっという間に1時間経過~~~おーい時間が・・・とにかく時間内におさめて~~時間内におさまらなければ・・・居残り・・・やで・・・・”大丈夫残ったら昼からもやるから”いや俺にも予定が・・・しかし流石ガーデン女子決まれば早く丁寧にそして楽しくバンバン作業をこなし無事完成そのころ男子生徒はどんどん剪定をこなしておりましたとこんな連中も中には......最近外部実習が多くみんなの動きも良くなってきましたねこの調子でどんどん吸収していって欲しい...11月20日堺市都市緑化センターへ

  • あるモノづくりの現場より~番外編~

    修成祭が開催される4日前、ガーデンの1年生は修成祭の準備・・・はそっち退けで、あるモノづくりに取り組んでおりました修成祭が終わってすぐの設置となるため、それまでに全て準備しておく必要があるのです。って、何を作ったかって?それは明日の「修成のブログ」をご覧くださいあるモノづくりの現場より~番外編~

  • 修成祭2019

    修成では、ご父兄やお友達、またこれから修成に入学を考える高校生や、巣立っていった卒業生、関連企業の皆様に広く日々のみんなの学びを知って貰うことを目的として、また地域住民の方々への感謝の気持ちを込めて、今年も修成祭を開催しました1年生は2年生の思いを受け継ぎ、昨年同様トルネードポテトならぬ“サンダーポテト”の販売を行いました。クラスのみんなが協力してよく頑張りましたAも売り上げUPにかなり貢献いたしましたので、宜しく2年生は植物を使った体験講座として“苔玉づくり”を行いました150人を超えるお客様にご参加いただくことができました2級施工管理試験を2週間後に控え、2年生は毎日受験勉強詰めの日々。この日は束の間の休息日として、みんな思い切り楽しんでましたよ1、2年生それぞれの催しだけでなく、今までみんなが製作した作品...修成祭2019

  • 修成祭 その前に

    明日は学生が楽しみにしています修成祭❗️明日は楽しんで下さいね〜っとその前に水曜日にいつもの株式会社上越屋へ管理実習に行って参りました昨年この時期にこの様な状態になった事には一言も触れず今回は1年生初の上越屋いつも通り9時ジャストに出発‼️到着後草刈りの説明安全対策などなど説明し作業開始今回は除草作業にソテツの移植作業をしました。草刈りは高校時の経験者が主導で着工前の写真撮ったか〜と学生の会話が.。ヨシヨシ移植班はソテツの鉢巻準備鉢巻し少し低い位置にあったんでチェンブロックで掘り上げ移植場所の土壌改良を施し植え込み完了‼️全員タネガラまみれになって時間内の作業終了帰りのバス中であっ?草刈りの完成写真撮るの忘れた〜との声が............忘れたんか〜〜い次回はしっかり写真を撮りなさい‼️明日は修成祭しっか...修成祭その前に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syusei21さんをフォローしませんか?

ハンドル名
syusei21さん
ブログタイトル
修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科のブログ
フォロー
修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用