大分県の材木屋が建てる家造りを紹介しています。 自然素材、自然エネルギーを利用した家造りです。
女性からみる使い心地の良い家、自然素材を使ったカラダに優しい家を造っています。 自社で製造した木材を使用し、まるで森の中に住んでいるかのような家造りを目指しています。 夏涼しく、冬は暖かいハイブリッドソーラーハウスをおススメします。
クロス工事も無事に終わりそうです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
佐伯市にて新築中のM様邸がいよいよ大詰めになっています^^↑ リビング↑ 寝室今は内装工事の途中です♪↑ パソコンデスクに一枚板を使ったデスクカウンターを...
佐伯市にて新築中の物件です。現在は大工作業も大詰めです!↑ 玄関↑ 玄関の飾り棚↑ シューズクローゼット↑ 寝室大工工事が終わったら、内装工事に取り掛かり...
雨が梅雨のように降り続いていますが、お住まいの地域は大丈夫でしょうか?どうかこれ以上災害がでないことを切に願います。佐伯市内で新築中のM様ですが、天井が貼...
厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしですか?この暑さはまだまだ続くと思いますが、どうかお体には十分お気を付けください。では、夏季休暇をお知らせします...
土間のリフォームがあっという間に仕上がりました♪まずは、入り口から・・・↑ 車イスでも下りられるよう、スロープにしました。↑ 台所に下りる段差が10cmあ...
先日、広い土間があるN様邸のリフォームを行いました。土間は玄関から台所、洗面所まで続いており、介護を必要としているお家なので部屋で寝たきりの方を土間から上...
佐伯市にて新築中のM様邸の外観が終わりました^^↑ 前方向↑ 道路側からみたところです。↑ 中の様子。中はこれからどんどん進んでくると思います^^どんな感...
6/12(土)にくじゅう連山の星生山へ登りました。雨予報だったはずが、思っていたよりも天気が悪くなくて助かりました^^星生山のミヤマキリシマはピークのよう...
先日、佐伯市にて新築中のM様にて棟上げが行われました^^M様邸は平屋で片流れの屋根になります。どのような仕上がりになるのか楽しみですね^^by nonos...
先日、臼坪にて新築中のM様邸にて配筋検査が無事に終わりました^^↑ 平屋なので、広いです。配筋検査が無事に終了したので、この後は基礎の底板からコンクリート...
桜が満開を迎え、今は散り始めていますね^^桜吹雪もたまにあり、とてもキレイです♪先週末に桜をアチコチ見に行ったので、その写真を・・・↑ 佐伯市の城山にある...
佐伯市臼坪にて新築工事の準備が始まりました^^お施主様が購入された土地には古家があったので、まずはそちらの解体から始まります。↑ すっかり古家はなくなって...
先日、大きな丸太を製材していたので思わず撮影してきました(笑)。↑ なかなか伝わりにくいですが、4mの大きな丸太です。↑ 製材機の上に乗せる。↑ 機械を動...
遅くなりましたが・・・新年あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願い致します。年末の大寒波で、くじゅうも雪景色に変わり、登り初めを1/3にしてき...
紅葉散策が続きます(笑)。11/15に佐伯市宇目にある藤河内渓谷の紅葉を見に行ってきました^^↑ 藤河内渓谷をめぐる案内看板。↑ 第一駐車場近くの橋の上か...
11/3に佐伯市で造船された、流氷を砕きながら進む観光船ガリンコ号の完成お披露目会があったので見に行きました^^↑ ガリンコⅢ号は北海道紋別市の観光船です...
山の紅葉が終盤を迎えたので、くじゅう連山の麓にある男池湧水群の紅葉を見に行きました^^↑ 男池園地の紅葉↑ 岩を掴む木の周辺は黄色く染まっていました。↑ ...
先週に引き続き、今週は時間がなくて行けなかった扇ヶ鼻まで登ることにしました^^6時前に自宅を出発し、牧ノ戸に着いたのは8時前。牧ノ戸駐車場は満車、周りの路...
先週、大船山の紅葉が見頃を迎えていると新聞に載っていましたが、例年だと大船山の見頃から1週間先が星生山や扇ヶ鼻が見頃になっていたので、来週登ればいいか・・...
阿蘇山の火口見学が可能だったので、阿蘇山周辺を歩いてきました^^阿蘇山火口に登るためには体温チェックと通行料金を払ってロープウェイはなくなってしまったので...
会社でふと見ると、リフトに積まれたなが~~~い丸太が工場の中をぶつけないように切り返しながら進んでいました。あまり見られない光景ではないため、その製材の様...
お盆が過ぎても暑い毎日ですね(^^;)今年のお盆は毎日子ども達の遊びに付き合って、童心に返っていました^^子どもの夏の目標に付き合い、津久見までサイクリン...
先日から磯遊びにハマっており、先週末も佐伯市上浦にある豊後二見ヶ浦へ遊びに行ってきました^^このご時勢、3密を避けたいが夏は暑いですよね(^^;)なので、...
このたびの、九州豪雨の被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。長雨と豪雨で多数の甚大な被害が出てしまいました。熊本県人吉市では穏やかな球磨川が氾濫し、よく...
先日、佐伯市宇目へ久しぶりに行ってきました^^道の駅宇目はリニューアルされ、人気のからあげはレストランの中でおしゃれに販売されていて、いつも以上に美味しそ...
2020.06.07(日)くじゅう連山にミヤマキリシマが咲く季節になりましたね^^外出自粛解除で数か月ぶりにくじゅうの牧ノ戸へと行きました。登山愛好家の考...
久しぶりの投稿です(汗)ただいま、佐伯市では#佐伯エール飯やエールクーポンなどの飲食店を応援するイベントを行っています^^クーポンが1冊5,000円ですが...
4/11(土)は天気予報に反して晴れていたので、急遽山登りをすることになりました。相方さんの仕事が忙しいのとコロナの影響で登山は控えていましたが、人が少な...
先々週から腸炎になり、仕事を長期間休んでしまいました(^^;)けれど、良くなったと思えば下の子が体調を崩して再びお休みをいただいていました(汗)。寝込んで...
暖かくなり、春も本格的になりましたね^^菜の花がアチコチ咲きだしていますが、今年は特に目立っているような気がします。佐伯市内でもたくさん咲いていますが、特...
新型コロナウィルスの感染拡大で小、中、高校が休校となりましたね。私の子どもが通っている幼稚園は休園とはならなかったんですが、マスク着用で登園となりました。...
2/1の丹助岳の後に、TR鉄道散策コースへ行ってきました^^その前に、旧高千穂鉄道の日之影温泉駅に寄ります。日之影温泉駅には、高千穂鉄道の列車を改造した簡...
2/1(土)に思い付きで宮崎県日之影町にある丹助岳へ登ることになりました。相方調べによると、山頂近くの山小屋まで車で行けるので、そこから山頂までは30分と...
昨年、豊肥本線が2020年度内に全線開通との報道がでました。豊肥本線は現在阿蘇~肥後大津までの区間が不通となり、熊本~阿蘇の間を運行されていた『あそぼーい...
年末にくじゅうへ登り納めに行きたかったのですが、大掃除と天候の関係で行けず・・・(汗)。そのかわり、明けて3日に初登りをしてきました^^当初は久住山に登ろ...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますいよいよ2020年が始まりましたね!今年はオリンピックイヤーということで、夏に向けてどんどん盛...
あっという間に今年も年末ですね。今年も皆様にいろんなことをお届けできて良かったです^^来年もどうぞよろしくお願いいたします♪~年末年始のお休みのお知らせ~...
今日はクリスマスイブ^^今年の冬は寒くないけれど、イルミネーションはどこに行ってもキレイです♪大分駅前では、今年もクリスマスマーケットが行われており、駅前...
前回の続きからです^^基礎が出来上がってからは早い!↑ 基礎から立ち上がりがあっという間!↑ サイディングを張る。↑ 外壁終了!基礎が終わると、あっという...
先日、佐伯市にて風呂場のリフォームを行いました。きっかけは風呂場に付けている電気温水器が故障したためです。電気温水器をエコキュートに取り換えると風呂場の蛇...
先日、約80m程ある木の塀の修理をしました。全部直すわけではなく、痛んでいるところのみです^^↑ 長い塀は木でできています。↑ 雨が当たる部分が痛んでいま...
11/16(土)にJR九州の今年のカレンダーで11月に使用されていた紅葉とゆふいんの森号の写真がとてもキレイだったので、その撮影地をグーグルマップで探して...
11/10(日)にくじゅう周辺を紅葉散策へ行ってきました^^瀬の本から筋湯方面へ車を走らせます。いつも紅葉がキレイな道なんですが、今年は葉っぱが少なく色付...
11/2(土)にくじゅう山麓にある男池へ行きました^^男池周辺の紅葉はまだでしたが、黒岳や平治岳の中腹辺りの紅葉がとてもキレイでした♪↑ 岩を掴む木は有名...
九州を周遊している、ななつ星in九州をご存知ですか?数年前から佐伯駅に木曜日の12:30頃他の電車とすれ違うために停車するので、その時は無料で駅構内に入り...
2019.10.20(日)にくじゅうへ紅葉登山へ出かけました^^先週も登りましたが紅葉はまだまだで、20日もまだだろうなぁ~と思って牧ノ戸から登ると、沓掛...
ただいま、鶴岡地区にて建築条件付き宅地の販売をしています。約60坪で販売価格は450万円です。坪単価が7.5万円とお求め安くなっております^^興味がある方...
ただいま、ラグビーワールドカップの日本代表を直川にある巨大カブトムシが応援しています!!↑ カブトムシキャンプ場を案内する巨大カブトムシ。よくよく見たら・...
ただ今、佐伯市直川にて鉄道フォトコンテストを受け付けています!直川で撮り鉄できるところ・・・は考えたことがあまりなく、撮りやすいところでしか撮影したことが...
今、ミッキーマウスのラッピング列車が九州で走っているのをご存知でしょうか??↑ 博多~鹿児島中央間を走るつばめがミッキーマウスのラッピング新幹線に!きっか...
先日は暑い中完成見学会にお越しいただき、ありがとうございました!たくさんの方にご覧いただき、とても嬉しかったです^^材木屋ならではのこだわりと、木の家のい...
7月27日(土)、28日(日)の二日間、佐伯市鶴望にて完成見学会を行います!どちらかの日に『かんな削り体験』ができますので、ぜひ参加してくださいね^^道が...
7月27日(土)、28日(日)に佐伯市鶴望にて完成見学会を行います!時間は10:00~16:00までとなっています^^収納がたくさんで回遊性もあり、とても...
佐伯市鶴望にて新築中のお家の完成見学会の日が決まりました!!7月27日(土)、28日(日)の2日間に行われます!!材木屋ならではの造りで、木材や自然素材を...
梅雨にようやく入ったと思えば大雨ですね。九州北部はもの凄い雨が降り続いているので、皆さん十分に気を付けてください!遅くなりましたが、今年はガッツリ?子ども...
佐伯市鶴望の新築現場の内装工事が始まりました♪コチラの住宅は自然素材をふんだんに使用していますので、壁もクロスを貼るのではなく、100%天然素材のチャフウ...
佐伯市鶴望で新築中の現場は現在大工工事が大詰めを迎えています♪↑ 1階のリビング↑ 寝室↑ 収納は階段下を目一杯有効活用しています。大工仕事は細工関係の仕...
ミヤマキリシマが見頃を迎えてきました^^私の相方が6/10に三俣山と扇ヶ鼻へ登ってきたので、ミヤマキリシマの開花状況をお伝えしようと思います!↑ 三俣山...
↑ 外観のサイディングが張り終わりました。大変遅くなりました。先月は大雨の中、構造見学にお越しいただき誠にありがとうございました!!完成見学会もゼヒお越し...
先日もお伝えしました、構造見学会のお知らせです!5月18日(土)、19日(日)の2日間に建築中の住宅で構造見学会を行います♪この機会にしか見ることができな...
5月17日(土)、(日)の2日間に佐伯市内で建築中の住宅の構造見学会を行います!!材木屋ならではの大きな木材を使っていますし、ウッドハウス21の造りを知る...
今年の桜は山桜とともにやってきましたね^^満開に近くなってから、雨が降らなかったおかげで今年の桜は長く楽しめました♪今年は桜と電車を楽しみに熊本県人吉市ま...
先月末に佐伯市O様邸の棟上げを行いました♪柱から順に立てていきます。↑ 防蟻処理を施した注入土台を使用しています。↑ 一階から二階へ組み建てていきます。↑...
2019.03.21 春分の日は最高気温がぐっと上がり、周囲の山を見ると、山桜がどんどん咲いていたので、昨年登った臼杵市にある大岩へ山桜を見に登ってきまし...
佐伯市O様邸の基礎工事が無事に終了しました!↑ 配筋検査が終了しました。↑ 底板のコンクリートを打った後に立ち上がりのコンクリートを打つため型枠をしていき...
佐伯市における新築住宅では、現在鉄筋の配筋が行われています^^↑ 鉄筋は基礎の立ち上がりから最初に入れます。↑ 底板の配筋をします。明日は鉄筋の配筋検査で...
佐伯市で新築工事が少しずつ始まりました^^昨日は丁張板を出して墨付けです。↑ 図面から位置を割り出していきます。↑ 丁張板を出します。↑ 完成!また進捗状...
電車に乗るためだけに、久しぶりに延岡市へ行ってきました(苦笑)。私の息子が赤い普通列車のサンシャインに乗りたいというので、バースディを兼ねたプチ遠出です(...
2/11に佐伯市でO様邸の地鎮祭を行いました^^↑ 家を建てる前の大切な儀式です。神主様の一つ一つの所作はキレイですよね。↑ 土地に鍬を入れます。神様にお...
/27(日)まで佐伯市の作家、福田素子先生のアトリエにて、福つなぎねこ展が開催されています^^先月から行きたいなぁ~と思っていたのですが、なかなか時間がと...
ずいぶん遅くなってしまいましたが・・・新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m新年は一度だけくじゅうに登りましたが、...
1か月ほど前の話になりますが、山ガールサミットin宇目が佐伯市宇目であるのを偶然知り、参加してきました♪『山登りはじめました』などの本を買かれている、鈴木...
先日、スーパーで駅弁フェアがあり、欲しかったキティちゃん新幹線の駅弁があったので、買ってきてもらいました^^↑ 食べたくて待ちきれず、手が写ってしまいまし...
11/3(土)に黒嶽荘から黒岳を周回するコースを少し散策してきました♪このコースを登るのは初めてでしたが、岩場もなく、とても歩きやすいコースでした^^けれ...
10/21(土)に博多南駅近くの博多総合車両所にて新幹線ふれあいデーが行われました!昨年は遅くなって行ったのであまり時間がなかったんですが、今年は早めに家...
先週末の台風は風・雨ともに酷かったですが、皆様の地域は大丈夫でしたか?また今週末も足の速い台風がやってくるということなので、早めに備えてどうぞ安全な場所で...
もくもく通信でキャンプのススメと題して通信を書いていたのに、子どもが生まれてからキャンプをしていなかったので、先週の3連休を利用して家族で初キャンプをして...
先日アップした、スイカがついにひとつ収穫となりました!↑ そこそこ大きい小玉スイカそれを割ってみると・・・↑ なんとまぁ!完熟のスイカ!!とっても甘くてお...
お盆も過ぎ、ようやく朝晩涼しい日が多くなりましたね。日中はまだまだ暑いので早く涼しくなって欲しいです。さて、先月から会社の花壇にある植物のツルが伸びていて...
~夏季休暇のお知らせ~8月11日(土)~8月16日(木) まで休業致します。お迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。なお、8月18日(土)は営業...
連休は北九州で行われたプラレール博に行ってきました(笑)。ものすごい人人・・・で会場は暑いしとても疲れました(苦笑)。けれど、せっかく小倉に来たので新しく...
先日、リフォームしていた鶴御崎ビジターセンターが本日オープンを迎えました!↑ 塗装をやり直したり、割れた窓ガラスを修繕しました。↑ シャワー室を新たに作り...
7/14(土)に昨年の九州北部豪雨により寸断されていた久大本線が全線復旧します!運転再開日のゆふいんの森1号の初運転に合わせて、久大本線全線復旧つながるプ...
「ブログリーダー」を活用して、nonoshitaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
クロス工事も無事に終わりそうです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
佐伯市にて新築中のM様邸がいよいよ大詰めになっています^^↑ リビング↑ 寝室今は内装工事の途中です♪↑ パソコンデスクに一枚板を使ったデスクカウンターを...
佐伯市にて新築中の物件です。現在は大工作業も大詰めです!↑ 玄関↑ 玄関の飾り棚↑ シューズクローゼット↑ 寝室大工工事が終わったら、内装工事に取り掛かり...
雨が梅雨のように降り続いていますが、お住まいの地域は大丈夫でしょうか?どうかこれ以上災害がでないことを切に願います。佐伯市内で新築中のM様ですが、天井が貼...
厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしですか?この暑さはまだまだ続くと思いますが、どうかお体には十分お気を付けください。では、夏季休暇をお知らせします...
土間のリフォームがあっという間に仕上がりました♪まずは、入り口から・・・↑ 車イスでも下りられるよう、スロープにしました。↑ 台所に下りる段差が10cmあ...
先日、広い土間があるN様邸のリフォームを行いました。土間は玄関から台所、洗面所まで続いており、介護を必要としているお家なので部屋で寝たきりの方を土間から上...
佐伯市にて新築中のM様邸の外観が終わりました^^↑ 前方向↑ 道路側からみたところです。↑ 中の様子。中はこれからどんどん進んでくると思います^^どんな感...
6/12(土)にくじゅう連山の星生山へ登りました。雨予報だったはずが、思っていたよりも天気が悪くなくて助かりました^^星生山のミヤマキリシマはピークのよう...
先日、佐伯市にて新築中のM様にて棟上げが行われました^^M様邸は平屋で片流れの屋根になります。どのような仕上がりになるのか楽しみですね^^by nonos...
先日、臼坪にて新築中のM様邸にて配筋検査が無事に終わりました^^↑ 平屋なので、広いです。配筋検査が無事に終了したので、この後は基礎の底板からコンクリート...
桜が満開を迎え、今は散り始めていますね^^桜吹雪もたまにあり、とてもキレイです♪先週末に桜をアチコチ見に行ったので、その写真を・・・↑ 佐伯市の城山にある...
佐伯市臼坪にて新築工事の準備が始まりました^^お施主様が購入された土地には古家があったので、まずはそちらの解体から始まります。↑ すっかり古家はなくなって...
先日、大きな丸太を製材していたので思わず撮影してきました(笑)。↑ なかなか伝わりにくいですが、4mの大きな丸太です。↑ 製材機の上に乗せる。↑ 機械を動...
遅くなりましたが・・・新年あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願い致します。年末の大寒波で、くじゅうも雪景色に変わり、登り初めを1/3にしてき...
紅葉散策が続きます(笑)。11/15に佐伯市宇目にある藤河内渓谷の紅葉を見に行ってきました^^↑ 藤河内渓谷をめぐる案内看板。↑ 第一駐車場近くの橋の上か...
11/3に佐伯市で造船された、流氷を砕きながら進む観光船ガリンコ号の完成お披露目会があったので見に行きました^^↑ ガリンコⅢ号は北海道紋別市の観光船です...
山の紅葉が終盤を迎えたので、くじゅう連山の麓にある男池湧水群の紅葉を見に行きました^^↑ 男池園地の紅葉↑ 岩を掴む木の周辺は黄色く染まっていました。↑ ...