会社辞めて、クライストチャーチでがんばるパイロットです。
JAL系 C制度 最終で撃沈。 ニュージーランドでの飛行機訓練終了後、日本で1年間翻訳で稼ぎ、 今年1月にNZに再渡航しました。 次の目標はインストラクターになること。 とりあえず、両親に感謝。
06:15 RT @potetoichiro: 余弦定理の証明を見つけました! https://t.co/gnDiQLpE6n
18:18 明日はエンジンが壊れて燃える日。ダッシュと違ってオートパイロット即使えるのがありがたい。ダッシュはメモリーアイテム中と、片肺時1000フィート以下はAP使えないという謎縛りがあって、その癖からAPも
18:31 ATRの横風やべえ。25ノットで既にぐにゃぐにゃ。着陸は、ダッシュの癖で前輪着ける前にグランドアイドル入れがちなのと、ラダークソ力で踏んだ状態でかつオーバーコントロールしないようにするのがムズい。離
15:32 ホテルで缶詰めになりながら明日のシムに備え。ATRのメモリーアイテムは一つ一つが小さいんだけど数が多い。メモリーアイテムそのものより、どのイベントにメモリーアイテムがついてるかを覚えるほうが大変。明
19:45 航空大学校に落ちてしまった人へ|飛行士 Ash ニュージーランドでエアラインパイロットをしています @soratobonz #note note.com/soratobonz/n/n…
20:57 第4世代飛行機のスゲーところ|飛行士 Ash ニュージーランドでエアラインパイロットをしています @soratobonz #note note.com/soratobonz/n/n…
17:41 プロシージャトレーニング。会社で1日みっちりやったあと、ホテルで復習。今頑張っときゃ後で楽、、楽にはならんか。 https://t.co/qb55Pknh9O
18:59 続・パイロットは長い長いコクピットプロシージャをどうやって覚えているのか|飛行士 Ash ニュージーランドでエアラインパイロットをしています @soratobonz #note note.com/s
17:49 パイロットは長い長いコクピットプロシージャをどうやって覚えているのか|飛行士 Ash ニュージーランドでエアラインパイロットをしています @soratobonz #note note.com/sor
17:46 最新鋭のATRでも訓練生のときに乗ったチェロキーでもやるこた同じ。最初はひたすらコクピットプロシージャを反復練習。地味。ちなみにこっちでは紙レータのことを「ペイパータイガー」っていいます。ガオーン
09:37 数学の有用性と政治家の想像力|飛行士 Ash ニュージーランドでエアラインパイロットをしています @soratobonz #note note.com/soratobonz/n/n…
「ブログリーダー」を活用して、Ashさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。