環境問題を考えたリフォーム。間違いだらけのリフォームを怒りや愚痴も織り交ぜながら毎日更新しています
最近増えた「古民家暮らし」の情報が盛りだくさんです。 厚労省認可「古民家鑑定士」の資格を持ち、解体される古材の買い取りも行っています。詳しくは→http://www.e-sanin.com/ へGo!
1軒の家に・・・電気温水器が二台もありました。この小屋に入っています。今は・・・ご夫婦お二人の住まいです。以前は大人数の家族でも無かったと言われます。 「何に使っていたのですか?」「この地域は温泉が出るので1台は温泉用です」二階部
今朝・・・9時過ぎからお客様がお越しになりました。 10時には・・・商談の予定をしていたので、話もそこそこに。見積書の提出でしたが、予算の調整が必要のようです。 これから・・・1時15分には税理士さんが決算報告で来られま
これから・・・冬にかけては乾燥する時期ですが、山陰地方は梅雨から夏にかけては『湿気』で困ります。 床下を・・・いつも点検することは出来ませんし滅多に見ることも出来ません。フローリングがぶよぶよしてから「白蟻か?」とか。湿気は・・・
高知県から・・・お電話を頂戴しました。「ペレットストーブ取付けてもらえませんか?」「えっ?土佐の高知ですか?」「いえいえ、伯耆町に別荘がありまして!」山では・・・そろそろ冬支度です! 日本全国・・・様々な場所からお電話を頂戴します
毎月…南部町で第四日曜日に行われるサンデーマーケットに参加しました。先月は…台風のためお休みでしたが本日は穏やかな天気に恵まれました。たくさんの…お客様の中で「鑑定団観たよ!」と多くの…皆さんと会話を楽しんできましたよ
農家には・・・農耕機具や農業資材を納める農機具小屋が必要です。 いまでは・・・使わなくなった、昔の農作業道具なども入っています。 でも・・・この小屋があるおかげで、何でも仕舞っておくことが出来てとても便利ですが。。&nb
その性能が・・・高い評価で人気を呼んでいるミーレの食器洗い機Miele社が・・・創業120周年を記念して11月より発売される機種はなんと!驚きの『¥180,000』なのです。国産の45cm巾食器洗い機とほぼ同じ価格です。60cm巾のみですが
一昨日・・・ご紹介したフジテレビ系列で放映された番組『私、アレにやられました!』を見逃した方へ国内で唯一・・・マイクロバブルを内蔵して汚れを落とす洗濯機東芝の「ザブーン」の商品は画期的に汚れが落ちる!その・・・マイクロバブルをお風呂に取り付
30年ほど前に・・・建てられた2×4住宅のリフォームですが奥行き1.6m、巾1.2mの脱衣室ですが「狭くて困ってます」と狭さを・・・強調している、最新式の洗濯機は奥行きが70cmほど洗濯機の扉を開けると扉が反対の壁に当たりそうで
今晩・・・フジテレビ系列で放送される人気番組『私、アレにやられました!』の中で 現在・・・入手困難な『ミラブル』の話題が取り上げられる!(弊社に在庫あります!) 山陰地方では・・・山陰中央テレビで、午後10時より始まりま
限られた・・・狭い空間にユニットバスが設置してありました。外部も・・・脱衣室も、隣のトイレ方向へも広げることが出来ないので、現状維持の大きさでご了解戴きました。 不思議なことに・・・天井点検口も無いユニットなので内壁の寸法を計測す
浴槽のリフォームです・・・ユニットバスに取り替えるのですが、これから寒く仮設のお風呂は作っているのですがスキマ風など。。 「ゆったり入浴」・・・などと満喫するような状態ではありません。 一日も早く・・・完成させるため、日
これから・・・暖房のシーズンとなり、ペレットストーブの出番です。 遠く・・・新潟から「さいかい産業」の隊長がやって来ました! かなりポンコツの・・・トラックに屋根を取り付け、中にはペレット窯を装着アツアツのPIZZAが作
前にも・・・ご紹介しましたが、米子城下町にある古民家を再生シェアオフィスに作り変えるお手伝いをさせて頂きました。このことが・・・『政経レポート』誌で紹介されました。 オーナーさんは・・・「地域のために貢献できること」を考えシェアオ
大手・・・ハウスメーカーの住宅です。 ユニットバスの・・・老朽化や、汚れにより「取り替えて下さい!」と詳細なスケジュールで1週間で取り替える予定です。大手ハウスメーカーですから・・・ユニットバスは、土間をコンクリートで打設してある
先般の・・・台風19号の影響により、我が家でも停電が発生! 鉄塔が・・・倒れたわけでも無く、樹木が倒れ電線を切ったわけでも無く真っ昼間突然に1時間近く停電です! 4人の孫は・・・TVも観れず大騒ぎです、仕方なくコンビニへ
築70年ほどの古民家です・・・ご家族が増え「二世帯住宅」にリフォーム計画です。 30cmを超える・・・ケヤキの大黒柱で支えられた建物ですが、大黒柱の南側と東側にも「小大黒柱」が建っています。 床下は・・・70cmほどあっ
何が原因か…突然な停電です。孫たちが…大挙して押しかけて来ているのに外は雨…これではお手上げ状態!太陽光から…「自立モード」で電気を取ります何とか明かりは確保できました。
息子が…社会人になって初めての帰省。氏神様に…お礼参りと、いいご縁があるようにそんな…久しぶりの日曜日を過ごしました。
この…台風のなか、初めての給料を貰ったと、息子が帰ってきます。長い間…仕送りをしていたのが、先月より不要になりました。今の…私よりたくさんもらえるようです。いくつになっても…親バカは治りません(笑)
瓦棒という・・・金属屋根葺きの住宅ですが、築30年以上でサビの発生から雨漏りがして、軒裏が。。当時は・・・ベニヤに化粧をした合板で施工してありましたが老朽化と雨漏りにために合板が剥がれ見るも無惨に! 軒裏の板を・・・貼り替えるには
築100年以上・・・かやぶき屋根にトタンを貼った古民家です。(イメージ画像です)ここへ・・・30代前半のお嬢様が住まわれるとのことです。田の字造りの農家住宅ですが、その痛み具合は想像を絶するものがあります。 台所は・・・土間にタイ
リフォームされて・・・20年以上経過していますが、まだまだ綺麗なキッチン! 「もったいない」ので・・・農家には必需品の「外流し」として再利用します。リタイヤ後に・・・「大きな代金を支払う工事はしたくない」と。収入のある今のうちにリ
「千葉県からですが・・・」と、お電話を頂戴しました。良く聞いてみると大山の中腹にある別荘をご購入されました。「傷んでいるところがあるので修理してくれませんか?」と。 昨日の・・・別荘とは違う地域の別荘地からです。ほぼ毎日、現地調査
築25年以上・・・大山の中腹にある別荘地ですが、ジャロジー窓から「すきま風が入るんです!」と。 たしかに・・・当時建てられたこの建物は大手ハウスメーカーの住宅。当時のジャロジー窓は、ガラスが一重でした。(最近はダブルガラスになって
築25年以上・・・当時、米子市にはたくさんの2×4住宅を建築する業者が林立していました。いまでは数社しか残っていませんが。。 業者の言い分として・・・地震や火災に強い建物で、100年は持つでしょう!とも言われて住んでみ
今年の春に・・・「ペレットストーブを取り付けたいのですが!」と。松江市では・・・ペレットストーブを取り付けると最大5万円の補助金がもらえるのでとても優しい町ですね!(米子市はありません) そこで・・・消費税がUPする前に取り付けて
シャワーヘッドを・・・取り替えるだけで毛穴の中まで超微細な泡を届けることで皮脂汚れなどを取り除き顔・肌・髪を美しくする特徴を持ったシャワーヘッドが入荷しました。さらに・・・従来は1ccあたり1400万個だった泡が更に小さくなり1ccあたり2
ここは別荘地・・・こぢんまりとした間取りの建物ですが巾が1m30cm、奥行きが約2mと言う脱衣室です。最近・・・大型のドラム式洗濯機を購入され設置トイレのドアがやっと開閉できるような寸法です。「もう少し広く使いたい」・・・とのご要望に、大型
築40年以上・・・増築されて20年以上経過するこちらでは天井に雨漏りが発生していました。寸法を・・・間違えたのか、瓦の種類が違ったのか??つなぎ目に雁振りと言う棟に使う瓦が使ってありました どうも・・・そのあたりから漏れているよう
流し台が古くなって・・・「捨てても良いような流し台がありませんか?」と。なかなか・・・人が使った中古の流し台は人気が良くありません。 そんな折・・・新しく取り替えて半年も経過したでしょうか?立ち退きで解体される運命のお宅が!行って
「ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。