chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あい・らぶリフォーム https://naissanin.jugem.jp/

環境問題を考えたリフォーム。間違いだらけのリフォームを怒りや愚痴も織り交ぜながら毎日更新しています

最近増えた「古民家暮らし」の情報が盛りだくさんです。 厚労省認可「古民家鑑定士」の資格を持ち、解体される古材の買い取りも行っています。詳しくは→http://www.e-sanin.com/ へGo!

やだもん
フォロー
住所
米子市
出身
安来市
ブログ村参加

2010/06/22

arrow_drop_down
  • 【和室を洋室に】してください。

    お付き合いは・・・30年以上になります。当時、定価700万円相当のドイツ製キッチンを納入したお付き合いからです。(バブリーな時代でした)(イメージ画像です)30年も・・・経過すると、ご高齢にもなられます(控えめに)「足腰が弱くなって、段差が

  • 【ぷちリフォーム】洗面トイレ編

    リフォームされたのは・・・30年以上も前でしょうか?タイル貼りの洗面所とトイレです。経年劣化もあり・・・センス良く、経済的な商品のご要望がありました。今までの・・・便器は15リットルほどの水を使っていました。取り替えたことで5�ほどと1/3

  • 【なんでも鑑定団】出演の余波?

    TV東京の・・・なんでも鑑定団の人気がすごい! 7月に出演した・・・浜田市で収録された「出張なんでも鑑定団」はすでに、地元ケーブルTV局で放映されていた。BSS山陰放送では・・・9月8日の13時より放送されることが決定しています。

  • 安来市の【解体工事】なら

    道路の・・・拡張工事に伴い、築70年ほどの立派な材料を使った古民家を解体中です。 三叉路の・・・角っこにあるので、車の往来も激しく四六時中気の抜けない作業が続きます。解体工事は・・・こまごました分別をしなければなりません。まず、屋

  • 【大和天井】が出てきました!

    昭和10年代後半に・・・建てられたこの建物は、立ち退きで解体です! 連日・・・猛暑日が続く現地ですが、ホコリまみれと吹きすさぶ熱風に、能率は落ちるばかり。そんな中・・・格式のあるこの建物は、立派な2階の床の間です。その天井を・・・

  • 台風一過!?

    昨日は・・・台風10号が米子市付近を直撃するとのNEWS久しぶりに・・・雨が降ってくれるだろうと、小さな家庭菜園の水やりもせず、キュウリやゴーヤなどの蔓ものを補強したりして待ち構えていました! 夕方には・・・松江市付近を通過したと

  • 台風直撃!

    台風10号が…米子市を直撃しそうな勢いです。雨が降る前に…芝生の草取りしておきました。家の周りの…風で飛ばされるようなものも片付けておかねばなりません。雨は…少しだけ欲しいのですが、風は吹いて欲しくないですね。どこにも…出ないで、たまには休

  • お盆休みを頂いて

    双方の…実家へお墓まいりです。ご先祖様が…あってこそ、私達があります。戦争にも…生きて帰れたご先祖様。しっかりと…供養しておきました。これからも…益々、繁盛しますように。

  • 公盆休み返上!?

    2日前から・・・大挙して押し寄せてきたちびっ子ギャング!朝から晩まで大騒ぎの毎日です。 宿題とか・・・自由研究とか工作とか、たくさんの課題を持ってきた。その上、喧嘩まで始めるから始末に負えない!目に入れても痛くない孫達、じい様はお

  • 盆休み返上!

    昨日も、今日も・・・そして明日も、現場での作業は続きます。すべて、お客様のご要望に応じての作業です。いえ、我が儘を言われるなどと申しません(笑) 現場では・・・お客様と、職人さんの交通整理係ですから(笑) そして・・・午

  • 夏休みは…

    9人の孫の…大半が大挙して押し掛けて来ました。午前中に…お客様との打合せを終えて帰ってみると、ギャングたち。ぢいさまの…帰りを待ちかねて、矢の催促です。そばで…見ていたぢいさまは、もちろんずぶ濡れでございます。玄関先で素っ裸(笑)こんな…ひ

  • 梅干しの取り込み

    久々に・・・今年も「梅干し」を作ってみた。 3年ほど前に・・・10kgの梅干しを作ったら多すぎて今でも消化中(笑) そろそろ・・・無くなりそうだったので今年は5kgほどにした。 土用干しを・・・するために、3日

  • トイレと浴室のリフォームin米子市

    最近・・・中古住宅のリフォームが増えてきました。リフォームされた・・・中古住宅を買うよりも、お客様のご希望とこちらからのご提案で、見違えるようなリフォームを。当時は・・・タイル貼りの浴室と、トイレが主流でした。掃除するために水を流す事が必要

  • 【ぷちリフォーム】浴室編

    中古住宅は・・・水回りの汚れが気に掛かります。誰が使っていたのか?どんな使い方をしてたのか?大手ハウスメーカーの・・・中古住宅でも同じなのですが、困ったことが!ユニットバスメーカーのサイズに無い特別な寸法のユニットバスが設置されているのです

  • 3畳から6畳の広さへ

  • 銅板神話の崩壊??

    昔から・・・神社の屋根などに使われていた「銅板」は「末代もの」とも呼ばれ緑のロクショウが出てとても綺麗な仕上がりになっていました。ところが・・・近年の「酸性雨」の影響でしょうか?いとも簡単に、銅板に穴が開いてしまうのです。こちらの現場でも・

  • 【ドアが開かなくなりました!】

    米子市内より・・・2〜3℃は低いのだろうか?有名な別荘地に最近購入、引っ越されたお客様。 築20年以上・・・少しずつ、気になるところも目立ちはじめ本日「お昼前に大切な物を閉まってある物置の扉が開かなくなりました!」とレスキューです

  • 日曜日はショールーム

    本日も…キッチンのショールームです。なかなか…目移りして決まりません。メーカーの…レディさんは、良いものばかり利便性を勧めます。双方の…意見と、本当に必要なのか?を行司役です。(笑)

  • 嬉しいお電話

    連日・・・35℃以上の「猛暑日」が続く米子市です。一昔前には30℃を超える気温など珍しかった。本日は少々グロッキー気味!今朝は・・・お客様のリフォームばかりしていないで「自分のカラダもリフォームしておかねば!」と。月に1〜2回、2時間のリン

  • 米子市の【外壁貼り替え】

    和風建築の・・・門長屋の建物ですが築30年は経過しています。 外壁のトタンが・・・サビサビで「見苦しいので貼り替えてもらえます?」とご希望は・・・最近流行の木目模様のサイディングが良いですね!とも。 サイディングを・・・

  • 落雷の被害!

    酷暑が続きます・・・皆様如何お過ごしでしょうか? この季節になると・・・「入道雲」も現れるのでそこで起きる事件・事故!そうです・・・落雷による被害がありました。 なんと・・・ご近所で落雷があってからインターフォンが作動し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やだもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やだもんさん
ブログタイトル
あい・らぶリフォーム
フォロー
あい・らぶリフォーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用