chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ただいま解凍中

    今日の軽井沢は穏やかに晴れて、久しぶりの暖かさにホッとしています。ようやく寒さが峠を越えたようですね。お店のお花もミモザを迎え、待ちに待った春を感じます。ミモザの柔らかな黄色に癒やされながらこの冬は本当に厳しかったので、凝り固まった心も一緒に解凍したいものです。春なので、お店のパン用天然酵母を新たに仕込んでいます。ライ麦とはちみつで5日掛けて酵母を育てその後は掛け継ぎという方法で活性を維持していきます。ここまで長く使ってきた元気な天然酵母はあるのですが時々このように一新して、切り替えるようにしています。これから気温が上がり、パン作りにも適した気候になるので(うちはドゥコンディショナーを使わないので、気温と水温がとても大事)新たな酵母で焼いたパンがどのように仕上がるのか、とても楽しみです。とはいえ、まだまだ...ただいま解凍中

  • 春は近い・・はず

    またもや寒波がやってきましたしかし今回も軽井沢には積雪なし。雪が降っている所では猛烈に降っているというのに不思議なものですね。お店には春の食材が次々と届いているので一般的な季節としては初春である事に間違いありません。春といえばのフランス産ホワイトアスパラガス甘さの中にほろ苦さがあって春らしい、私の大好きな食材日本人がこよなく山菜を愛するように洋の東西を問わず、この時期は苦みのあるものを人は自然に欲するのかもしれませんね。ヨーロッパではロワール産のもの、ボルドー産のものと続々入荷しております。こちらはイタリア産のビアンケットトリュフ「春の白トリュフ」とされる普通のトリュフより小型で、芳醇で強い芳香が特徴のトリュフ。蓋付きの容器に入れて冷蔵庫に保管しても(巨大な業務用の)冷蔵庫全体にトリュフの香りが充満してし...春は近い・・はず

  • 最強寒波

    えーっと、最初に言ってしまうと今回の最強寒波軽井沢ではほとんど影響ありません。たしかに寒いし、真冬日なんですけど真冬ならこのくらいは普通で、雪も少ししか降っていません。今朝方のお店の前の様子ご覧のように道路には雪はなく、お店の駐車場もサッと雪かきすれば大丈夫。もちろん日陰には凍結している箇所があるのでノーマルタイヤで走ることはできませんが、通常の生活に支障はないです。災害級に雪が降っている地域もあるというのにその差が激しいのが今年の特徴でしょうか。私の冬のお楽しみと言えばスノボなのですが今年は自分が行けそうな日にかぎって、山の天候が荒れていたり車の調子が悪かったり。。全くタイミングが合いません。やや気が重い状況でしたが雪のない所に行き先を変えて気分転換を図ることに。箱根にお花を見に行ったり(フラワーアレン...最強寒波

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぶとむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぶとむしさん
ブログタイトル
ル・ボン・ヴィボン
フォロー
ル・ボン・ヴィボン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用