chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お肉の話をしましょうか

    梅雨も開け、夏は本番を迎えました。前回の更新でも書きましたが現在、夏休み期間のお問い合わせが多く寄せられています。その中でよく耳にするワードとして①ジビエ系(鴨や仔羊なども含む)は苦手②サシの強い牛肉は苦手③コースはどう違うの?というのがあります。①うちは、ジビエ系や鴨、仔羊はあまりお出ししておりません。リクエストがあればやりますが一回目にいきなりお出しするのではなく何度かお越しになって、お客様の好みが見えてきたら登場させる場合が多いです。②基本的に牛肉はフィレしか仕入れないので一般的に見かける「霜降り和牛」のようなサシの強い肉は手元にありません。牛肉は本当に色々あります。牧草牛、穀物肥育牛、経産牛、外国種、国産肉用種、ホルスタイン交雑種、黒毛和種・・・キリがないほど。LeBonVivant軽井沢で最上位...お肉の話をしましょうか

  • 猛暑到来

    夏休みが始まりましたね。来週辺りから猛暑になるという予報が出ています。こんな時はやはり涼しい高原に住んでいるメリットを感じます。皆様も体調の管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。夏に入り、お店は繁忙期を迎えます。お店にはお問い合わせのお電話がたくさん届いています。超繁忙期に当たる山の日〜お盆休みの週はすでにほぼ満席ですがその他の日は、なぜか特定の日に予約が集中する傾向にあり前後は空いているのに、その日だけ予約が取れない現象が多く見られます。これは仕方のない事とはいえこちらからお願いできる部分があるとすれば是非、予備日を設定していただければと思っております。また、繁忙期に限らず、お任せのコースを提供する都合上私の方針として苦手食材が多い方や、アレルギー対応などの受け入れを停止いたしました。何卒よろしくお...猛暑到来

  • ル・キャトーズ・ジュイエ

    7月14日はフランスの革命記念日(パリ祭)ですね。このブログでも何度かお話しした事がありますが現在のお店の開業記念日でもあります。て・・もう終わっちゃいましたがw大体、海の日の連休と絡むので(今年は直前でしたが、結局連休の準備に追われ)いつもとにかく忙しくてなんだか分けのわからないまま通過してしまいます。たしか1999年の最初のお店の開業記念日は8月7日(だったと思う)ですがすでに記憶が曖昧だし7月14日同様、一年で最も忙しい時期にやってくるので当日に記念日を思い出す事は一切なくて。それより日々の積み重ね僕の頭の中には「明日のメニューをどうするか」ばかり。本当は7月14日以前に書きたかった話なんですが過ぎちゃったのでボツにするのも残念だし、一応アップしておきました。つまんない内容ですみません。日々楽しい事...ル・キャトーズ・ジュイエ

  • 2023年・夏

    いよいよ暑くなってきましたね。大都市部の最高気温が30℃を超えてくると軽井沢も賑わいが増してきます。コロナ禍が落ち着いて3~4年振りにご来店くださるお客様も多くなり、ほっと安堵しております。コロナ以降の3年間でお店も変化して以前とは全く異なる営業形態になりました。変化に驚かれるお客様も多いですが私はむしろコロナ禍をきっかけにして今の形に変化できた事を嬉しく思っています。コロナがなくても目指す着地点は同じでしたがタイミングを与えていただいたという観点で見ればコロナ禍にも相応の意味がありました。うち専用にハーブを作ってくださる箕輪農園からは夏のハーブたちが届いています。ボリジやマーシュマロウフレンチエストラゴンやパセリ、カタバミも一体何種類あるんだろう。初夏の畑からは花ズッキーニも届きました。我が家の元スタッ...2023年・夏

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぶとむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぶとむしさん
ブログタイトル
ル・ボン・ヴィボン
フォロー
ル・ボン・ヴィボン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用