新宿区山吹町
新宿区山吹町
長く伸びる行列にびっくり 一人では店にも迷惑だし待つ気にもならず今回はパス
新緑を歩く
スナップ
亀戸天神テレビで放送したせいか日曜日とあって境内は大賑わい人の波に揉まれながらシャッターを藤はまさに最盛期素晴らしい撮影日和でした
ボタンが見頃でした広い園内にはフジやツツジ八重桜など花盛りでした
ほっと一息目に入るのは爽やかな新緑門をくぐれば大好きな古民家
緑一色桜が終わって緑の季節何もかも清々しい
いつもの公園
おとぎの国色とりどりのチューリップ美しくデザインされた絵のような美しさあちこちから歓声が
渓流広場桜が終わってチューリップが見頃に主役交代です桜は珍しくありませんがここのチューリップは素晴らしい
昼下がり新緑のトンネルスマホにて
ひっそりと遠慮がちに咲く桜今年の見納め春から初夏へ
山 桜 4月9日タイミングはやや遅くいつの間にか盛りを過ぎてそれでもそれなりに
桜と菜の花桜の園のすぐ横に広大なみんなの原っぱが広がりその東の端の原っぱ東花畑一面に菜の花が満開この時期だけの絶景です
桜とムラサキハナナ桜の根元に控えめに咲く紫の可憐な花が印象的でした
桜とチューリップの共演例年は桜が散ってからチューリップが見頃となるのですがチューリップはまだ蕾が目立ちますが今年はなんとか共演が実現しました(^^)
桜満開抜けるような青空頭上に広がる桜陽気に誘われてたくさんの人が楽しんでいます4月9日
満開です(^^)駐車場から見下ろすといい感じ(^^)ユキヤナギの通路を進んで湖畔へ満開です通路に沿って園内を進み池の周囲を巡り園内を一周対岸の桜は津久井湖...
ワカメでしょうかいく先には遠く七里ヶ浜が見えます砂浜から一度海沿いの道路に上がります鎌倉高校前駅に到着江ノ電です有名な踏切周辺はすごい人です最近はインスタ...
腰越漁港江ノ島から腰越へ向けて砂浜を歩いていくことに振り返ると江ノ島がだいぶ遠くにこれからお楽しみ腰越漁港に到着 今日は漁は休みかなk腰越といえば義経の腰...
GWの一日小田急電車で江ノ島へ小田急 片瀬江ノ島駅で下車地下道を抜けて東浜へ天気は快晴海の家こそありませんが気分はすっかり夏模様よし 歩こう!
つつじ祭り新聞の記事を見て早速行ってきました斜面いっぱいに広がるツツジ千本鳥居かなりの急斜面右側には千本鳥居入場を待つ人 帰る人で大混雑でした
藤まつり平日ですがそれなりの賑わい少し遅かったか花が少ない気がしました都内では藤といえば亀戸天神が有名です近所の公園で咲いているのを見て早速行って見ました
路地裏探検JR相模原は歴史ある街メーン通りから外れると狭い路地と古いお店が残っていますいつになるか分かりませんが小田急線が乗り入れる計画があります
地元散策相模原駅を発車してJR横浜線 左側が横浜方です手前突き当たりが相模原駅ペデストリアンデッキから駅前交差点日高屋は以前モスバーガーのお店でした
優しい気持ち緑滴る新緑に身を置けばマイナスイオンを全身に浴びて気分爽快そして優しい気持ちに包まれます
藤の花が咲き始めていました上の方から少しずつ先端部はまだつぼみ分かりにくいですがこちらは白藤です亀戸天神もぼちぼちでしょうか
新 緑桜は駆け足で過ぎ去り気がつけば木々は新緑の輝き一年で一番爽やかな季節どこを切り取っても緑です
関東地方の桜は終わりましたが 残った写真を今年の思い出に小山公園(相模原市)咲き始め津久井湖(相模原市)満開津久井湖境川(町田市)満開千鳥ヶ淵(東京)散り...
散歩道桜散る道を黙々と歩くウォーキングを楽しむ人々次から次へとやってきます山桜の並木道また来年お会いしましょう
ヤマザクラ自宅にほど近く山桜の並木があります時すでに遅く油断していました
それにしてもどうしてこんなに散り急ぐんでしょう咲くのを心待ちにして開花そして満開になったと思ったらゆっくり楽しむ間も無くあっという間に葉桜になり終わってし...
散る桜を惜しんで見上げれば満開の桜足下は花びらの絨毯時折強い風が吹けば柔らかな桜吹雪相模原の桜の名所は早くも葉桜に・・・
不忍池から上野公園へ不忍池を見下ろす寛永寺清水堂その清水堂の舞台から弁天堂と清水堂を結ぶ参道を望遠で 公園内ではあちこちで宴会中昼酒もお花見の楽しみさすが...
不忍池平日なのにかなりの人出ボートも出てさすが上野です花の下をそぞろ歩き疲れたら一休み続きます
散歩道終点のボート乗り場屋上から靖国神社方面を 右側が北の丸公園残念ながら満開を過ぎ散り始めで一部葉桜の部分もありました
東京タワーが見える定番の撮影スポット千鳥ヶ淵といえばボートは外せません
エピローグ桜にチューリップに菜の花さらに山吹その他と盛り沢山秋の紅葉も良いですが百花繚乱の春もまた素晴らしい中でビールが飲めるのも嬉しいですね最後までご覧...