chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orange
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2010/06/19

arrow_drop_down
  • 簡単☆手提げバッグの作り方②♪

    簡単☆手提げバッグの作り方①の続きです外側の布と、内布が用意できた状態のところまで来ました※黄緑色のフェルトは、内布(小花柄)が薄っぺらいので 裏に合わせました。接着芯の代わりです。持ち手部分を用意しますアクリルテープがなかったので同じ生地で作りました。※持ち手の作り方はこちらからどうぞ内布の上下に持ち手部分を取り付けます。上下持ち手を仮留めしたら、表布をかぶせますかぶせたら上下ピンクの線のところを縫...

  • 簡単☆手提げバッグの作り方①♪

    小学生娘の絵本バッグ、ミニサイズです。レース付き切り替え小学生☆大人可愛い絵本バッグはこちらです切り替え部分なしで1枚柄で作る場合は簡単☆手提げバッグの作り方②からどうぞではではさっそくミニ手提げバッグの作り方です下画像イメージの切り替えバッグを作ります。切り替え上部の布を同じサイズで2枚用意します切り替え下部分の布は底が輪の状態になるので1枚用意します切り替え上部の1枚と、切り替え下部分を合わせま...

  • 傘とあじさいとカタツムリ

    こないだの2L版サイズのクロスステッチ我ながら可愛くできたのでちょっと小さ目 はがきサイズで作ってみました~クロスステッチはやり始めるとついつい止まりません。肩こり目疲れ半端ないです。...

  • バッグの持ち手部分の作り方

    レッスンバッグ(手さげバッグ)を手作りするとき、市販のアクリルテープがあればもちろんそれでOKバッグの柄に合う好みのものがなければ・・そんなとき私は、簡単に布とフェルトで作ります。必要な長さ分の布とフェルトを用意します。まずフェルトを、持ち手部分になるお好みの太さと長さにカットします。フェルトを持ち手部分サイズにカットしたら、布を裁断します。その際のサイズは、長さはフェルトと同じにし、太さはフェルト...

  • 手提げバッグ☆作り方

    長ーい休校から、学校始まりました。登校初日。小学生の息子と娘は大張り切りで登校し、ものすごいぐったりして帰ってきました。そりゃそうだ。これだけ休んでたんだもの。登下校の徒歩だけでも疲れるわ。そして、帰宅した娘から早々に『ママ、明日絵本バッグ持っていくんだよー!作ってくれた?』えっ・・・ 初耳ですケド・・。去年学校から貰ったあの手さげ袋じゃダメなの?「ダメに決まってるじゃーん、 だってファスナー壊れ...

  • 食べたブドウの種を植えてみた!(その2)

    食べたぶどうの種を植えたら芽が出るの??こんな素朴な疑問をもった小学男子が実際に植えてみた!『食べたブドウの種を植えてみた!(その1)』 の続きです。5月に入り、気温も上がって人間も植物も、心地よい気候にのびのびしますね我が家のぶどうの種ぐんぐん育っています。前回の記事の続きですまさかの、鉢の隅からうっかり出てきた種が芽をだしさらに双葉を出しました2020.5.7さらに気付かないうちに、またまた隅から新た...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangeさん
ブログタイトル
はじめてママのハンドメイド日記
フォロー
はじめてママのハンドメイド日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用