chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかのぶちお
フォロー
住所
稲毛区
出身
山武市
ブログ村参加

2010/06/18

arrow_drop_down
  • 2月の花 その28 スイセン

    2月の花28回目の掲載はスイセンです 年明けごろから咲き始めたスイセンも、春先に咲く品種へと変わってきます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-…

  • 2月の花 その27 紅梅

    2月の花27回目の掲載は紅梅です 昨日は白い花、白梅を掲載しましたが、本日は紅梅です。なんだか目出度いですね 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E…

  • 2月の花 その26 梅の花

    2月の花26回目の掲載は梅の花です 快晴の空に白い花がよく映えますね本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIGITAL E…

  • 2月の花 その25 クリスマスローズ

    2月の花25回目の掲載はクリスマスローズです キンポウゲ科の植物で、いくつかの園芸品種があります 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.…

  • 2月の花 その24 西洋サクラソウ

    2月の花24回目の掲載は西洋サクラソウです サクラソウの名前がついていますが、プリムラの仲間です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.…

  • 2月の花 その23 ミモザの花

    2月の花23回目の掲載はミモザです ミモザは、マメ科アカシア属の総称です。早春頃から黄色の小さな花を咲かせます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D …

  • 2月の花 その22 ガザニア

    2月の花22回目の掲載はガザニアです キク科の植物で、春から秋にかけて咲かせます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DI…

  • 2月の花 その21 河津桜

    2月の花21回目の掲載は河津桜の花です 2月半ばには満開になる早咲きの桜です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIGIT…

  • 2月の花 その20 菜の花

    2月の花20回目の掲載は菜の花です 菜の花は食用にもなる植物です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIGITAL ED …

  • 2月の花 その19 スイセン

    2月の花19回目の掲載はスイセンの花です 本日掲載の花は、花びらの色が真っ白に近い品種です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUI…

  • 2月の花 その18 エンドウ豆の花

    2月の花18回目の掲載はエンドウ豆の花です エンドウ豆の花ですが、数日前に掲載にしたピンク色の他、白い花もあります 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-…

  • 2月の花 その17 紅梅

    2月の花17回目の掲載は紅梅です 紅梅と白梅の区別は花の色ではなく、幹の断面の色(紅梅はピンク色)で判断するようです 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM…

  • 2月の花 その16 河津桜

    2月の花16回目の掲載は河津桜です 早咲きの桜で、毎年2月中旬ごろに見頃を迎えます本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DI…

  • 2月の花 その15 スイセン

    2月の花15回目の掲載はスイセンです よく見かけるスイセンの花より、花びらが細い品種です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIK…

  • 2月の花 その14 エンドウ豆の花

    2月の花14回目の掲載はエンドウ豆の花です 食用のエンドウ豆ですが、花も素敵です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DI…

  • 2月の花 その13 クリスマスローズ

    2月の花13回目の掲載はクリスマスローズです ヘレボルスは、キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM…

  • 2月の花 その12 サザンカ

    2月の花12回目の掲載はサザンカです サザンカと椿よく似ていますが、開花時期や花びらの散り方が異なります 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M…

  • 2月の花 その11 河津桜

    2月の花11回目の掲載は河津桜です 早咲きの桜でソメイヨシノ等の桜と違い、2月中旬頃満開を迎えます本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.…

  • 2月の花 その10 梅の花

    2月の花10回目の掲載は梅の花です バラ科の植物で、実は梅干し等に利用されます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIG…

  • 2月の花 その9 クリスマスローズ

    2月の花9回目の掲載はクリスマスローズです クリスマスローズと呼ばれるのは、ヘレボルス・ニゲルという品種です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E…

  • 2月の花 その8 サザンカ

    2月の花8回目の掲載はサザンカです 椿の仲間で、花が散るときは椿と違い花びらごとに散っていきます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.…

  • 2月の花 その7 スイセン

    2月の花7回目の掲載はスイセンです スイセンにも品種が多くありますが、本日掲載するのは八重の花です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.…

  • 2月の花 その6 ユリオプスデージー

    2月の花6回目の掲載はユリオプスデージーです 冬場は咲く花も減ってくるので、ユリオプスデージーは貴重な存在です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D …

  • 2月の花 その5 紅梅

    2月の花5回目の掲載は紅梅です 紅梅は薄いピンク色の花で、一重と八重の花があります 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO D…

  • 2月の花 その4 ツワブキ

    2月の花4回目の掲載はツワブキです ツワブキは常緑多年草で、海岸近くの岩場などに生えます 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIK…

  • 2月の花 その3 クリスマスローズ

    2月の花3回目の掲載はクリスマスローズです クリスマスローズは一般名で、キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称です 本日掲載した写真は、OLYM…

  • 2月の花 その2 サザンカ

    2月の花2回目の掲載はサザンカです サザンカは、ツバキ科ツバキ属の常緑低木で、日本の固有種です 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.Z…

  • 2月の花 その1 梅の花

    2月の花1回目の掲載は梅の花です 2月になると、梅も本格的に咲き始めますね 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO DIGIT…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかのぶちおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかのぶちおさん
ブログタイトル
ちょっと白とび
フォロー
ちょっと白とび

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用