ひとり暮らし13年目。ビール大好きだけど、節約と脳の健康のため節酒中。
猫(ロシアンブルー。7才)と賃貸マンション暮らし。猫を飼うと結婚できないジンクスを体現中
オフィス当番のため出社した3月某日。ランチ時のコリドー街も閑散として、寿司の美登利でさえ並ばずに入れるぐらい。ちょっと心が動くも初志貫徹で十勝屋さんへ。先客2組ほど。<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/eae07962f20197f87c60182411727ebd.jpg">パスタ、豚丼、ザンギ、ビーフシチューなども気になりつつ、今日はこれ!と決めてたハンバーグ1380円をライス小で。ごろんと立体的なハンバーグ。付け合わせはにんじんグラッセ、さやいんげん、マッシュポテト。人気が少なすぎて食べるの緊張した…。食べ終わってスマホチェック…と思ったら、即座にお皿を下げられたので退店。コミュ障には緊張感がつらいので再訪はなさそう。ハンバーグ「お取り寄せダイニング十勝屋」
新橋駅前ビルでいつもいい匂いのしているカウンターのカレー屋さん。銀行に寄ってからの遅ランチ。いろいろ選べるトッピングや欧風ルーも気になりつつ、迷う時間もないのでスタンダードっぽい印度カレーごはん少なめ。クラシカルなカレーポットに注がれたカレーは鶏肉ゴロゴロ。ほかの店だとルーが足りなくなりがちなのに、余り気味なぐらいルーたっぷりなのがうれしい。欧風ルーにトッピング各種。組み合わせは無限大。印度カレー「カリカル」新橋本店
だいぶ閑散としてきた新橋近辺。先日出遅れた伊萬里を再訪。行列はなし。先客の片づけを待ってカウンターへ。ランチは1000円。エビフライ2本、魚フライ、からあげに、しっかりサイズのお刺身もついてコスパ高!<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/012b2308a5d43837ad354f93219cfd32.jpg">今日のフライはイワシ、お刺身はブリ。エビフライ2本だからエビで始めてエビで〆られるのが地味にうれしい。普段が地味メシなので、フライの油がきつく感じつつも完食。ごちそうさまでした。伊萬里ランチ「新橋伊萬里」
3月31日で閉店となる蒙古タンメン中本品川店。これが最後の訪問。オーダーは前回と同じ麻辣麺(麺半分固め)にクーポン卵。前回はなかった穴あけレンゲが大活躍!ひき肉の入るメニューにはこれ、すごくいい!麻婆単品弁当も購入したので、しばらくおうち中本ライフが楽しめそう。麻辣麺「蒙古タンメン中本品川店」
久しぶりの中本!限定!具だくさん!タケノコ、ふくろだけなどの具がゴロゴロで食べ応えあり。麻辣麺950円にクーポン卵もトッピングで幸せ。五目麻辣麺「蒙古タンメン中本」品川店
東京駅一番街の電光石火にて、広島お好み焼き。今まで食べてきた広島焼きはぜんぶ中華麺だったので、うどんに初挑戦。鉄板前の特等席!…と言いたいところだけど、従業員の内輪話聞こえすぎで、むしろテーブル席の方がずっとよかった。なんだ、このブラック職場。作り方も雑で、損した気分…。肝心の味は…従業員が雑にソースかけてたのを見てしまったせいで、何ともはや。追加のエビも絶対焼き過ぎ!お好み焼き「電光石火」
8月10日、15歳になりました。いくつになっても甘えんぼ。足元はよたよたしてきましたが、しっぽの先が二股になるまで頑張る所存です。キリッ!祝☆15歳
ひじきごはんとゆかりごはんに魚肉ソーセージ、きゅうりを韓国海苔で巻いたもの。巻き巻き弁当
閉店した神田江戸遊跡地にできたスパ。お風呂は江戸遊時代とあんまり変わらないけど、プールがなくなって休憩スペースが増えたそう。しかし、連休で大にぎわい。休憩スペースの使えるコースはおすすめできないとフロントで言われて、3時間の銭湯コースに。460円の銭湯価格。バスタオルレンタル150円。小さいタオルは買取なので今回はなし。サウナは200円。ロッカーとドライヤーが増えて、圧迫感はあるけど便利になった。カランが足りないのは相変わらず。湯上りに隅田川ブルーイングの飲み比べができるのはうれしい。ダイニングは前よりおしゃれなスペースになった分、ごろ寝できる和室はなくなってた。萩の湯の方がコスパはいいかな。RAKUSPA神田
鶯谷駅近くのカフェで朝ごはん。卵のイセ食品と葉山珈琲のコラボ店らしい。ベーコンTKGとドリンクセットで580円だったかな?タレがいろいろついてくる。サラダはシーザー風。カウンター注文で気軽なお店。その分、ドリンクが先に出てくるのがちょっと残念。パンのメニューならいいんだろうけど。ごはんメニューには味噌汁かスープが欲しいところ。ベーコンTKG「Drcafe」
海鮮皿うどん(並盛)980円虎枝グループ、勢いづいてるなぁ。春にはインズのスパゲティ居酒屋行ったっけ。今回は有楽町交通会館の皿うどん屋。ランチはハーフサイズのピラフがつくセットがおすすめ。しかしそこまでは食べられない…と、追加したスープはびっくりするぐらい大量のわかめ入り。乾燥ワカメが膨らむって知らないのかな?席は空いてるのに片付けが間に合つてなかったり、食器が割れたり、連休でスタッフが確保できなかったのか、オペレーションはかなりまずそうだった。海鮮皿うどん「築地〆虎」
日曜日のランチコモンミールでお買い上げしたハンバーグ。手ごねハンバーグ大好きだ!ハンバーグ弁当
焼鳥は一種2本から。レバーが絶品!手羽先もパリパリでうま〜い!瓶ビールはスーパードライ、キリンラガー、サッポロ黒ラベルの3択。野毛飲み
季節のそば。イカ天だったかな。しぶそば
いだだきもののかんぴょう巻きとおいなりさん、割引惣菜のうずら玉子フライは詰めただけ。ゴーヤーチャンプルーは朝作った。なんかいろいろうまく行ってない。ゆっくり休みたい。助六弁当
ワケありお買い得品のむき海老をチャーハンに。味付けは、ジャスミンライス+ナンプラー+オイスターソースのタイ風。実家産の唐辛子も入れてピリ辛!ナスとささ身の梅酢和え、きゅうりの寒こうじ漬け、菜園テラスのアイコタイチャーハン弁当
丸山珈琲のカフェオレも。短角牛の生ハムと焼きたてパンの朝ごはん
しかし朝から晩までやること満載。平日休暇
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。