chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 湧水珈琲_破魔呑水源

    破魔呑(ハマドン)水源、何ともインパクトある名と漢字。その名の由来は”この水を呑(飲)んで厄介なヤツ(魔)を退治(破った)”との事。そんな力みなぎる湧水での珈琲を愉しむのが今日の目的^^甲佐からK152に入りあちこちに咲く彼岸花を眺めながら走る。峠を越えて右折し緑川方面へ南下して破魔呑水源に着。力みなぎる湧水を確保。緑川沿いのK220に出て先週のチポライド帰路で見つけらなかった川平キャンプ場を探す。こんな小さな看板で甲佐側にしか表示されてない。これじゃ、美里側から来ても見逃すよね。小さなキャンプ場だけどそれなりに整備はされている。フロントフォークバックの使い勝手を試すのを兼ねてハンモックも持って来ている。さて、何処にしようかと眺めると、、、スズメバチでは!留守中の他人様の庭にハンモックを張る感じでも有ったので早...湧水珈琲_破魔呑水源

  • 2020 阿蘇合同ライド

    9/20チポリーノライドにつづいて9/21阿蘇合同ライドに参加させてもらった。途中から動画撮影を思い立ち小間切れで撮影。単に繋ぎ合わせの編集だけどそれなりに時間がかかった^^;ルートはこちら。2020阿蘇合同ライド

  • 久しぶりのチポリーノ

    長崎O3のお二人が熊本遠征で今日はチポリーノとの事。集合はイオンモールクレアだけど、国道445の七滝辺りで合流予定にて出発。彼岸花は今週が見頃のよう。K221軍見坂から国道445七滝に10時頃着。参加表明もここでの待ち合せ連絡もしていないが、合流出来るだろうと勝手に思って。1008さんはいつも定刻より早いので既に通り過ぎたかな。まあ、どちらにせよチポリーノで落ち合えるでしょう!そんな感じでチポ着。私の方が早かったようなのでテラス席でしばし待つ。繁盛してますねー、ひっきりなしにお客さん。無事に合流し、店内へ。いつ以来だろうか?新作が結構ある、そんな私にとってお初のパンをチョイスしてごち。motteaさんの変わらずのトークで場が盛り上がって程良い時間に。通潤橋で放水が有るとの事で見物に。凄い人出、すっかり復旧ですね...久しぶりのチポリーノ

  • 湧水珈琲_高森湧水

    毎日が休日となれば、たぶんあまり考えないだろう。週末の天気予報を見ながらあれやこれやコースを考える事は。そんな週末ルーテインで今日は南阿蘇へ。テニス全米オープン女子決勝を見て出発(やったね^^)ススキが揺られて阿蘇は秋の風。俵山を超えて今日の最初の目的地へ。ホテルの温泉・食料があって景色も良さげな「ゆるキャン」候補地を下見。ホテルグリーンピア南阿蘇の敷地内のキャンプ場。こうして写真で見ればいいけど、、、斜面ばっかしでホテル内の売店には目ぼしい食材もビールも無し^^;良かった!下見に来て。ここは自転車ソロキャンプとしては却下。で、今日のメインへ。高森湧水公園。ここでの湧水そうめんと湧水珈琲。思っていた以上の心地良い阿蘇の秋風で大満足^^帰路の南郷谷田園。彼岸花も咲いてすっかり秋の風情。今日のコースはこちら。湧水珈琲_高森湧水

  • 奥菊池方面へ

    面白そうなサイクリングコースはないかと地図を眺める。なんかグーグルマップのデザインが変わったかな?と漠然と思うものの自走で行ける目ぼしいとこは無いなー。で、目に留まったのが「菊池川」に合流する「なめり川」。その上流近くへ届いているK201号。先週の矢谷渓谷は良かったけど、やっぱ人が多すぎ。この「なめり川」上流はいいかも。途中で道は途切れているので行って来いのルートになるがやむなし。で、昨日(9/4)に行ってみた。K329で北上してK201へ右折。このK201は「二重峠菊池線」と言う事なので以前は二重峠に繋がっていたのだろうか?行き止まりとなる道への分岐にはこんな看板。取り敢えず、数キロ先まで行けたが標高600M辺りでめげた。行こうとしている地点は800M程有り、あと200M登る気力がなくなった^^;この辺りで引...奥菊池方面へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miki_takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miki_takaさん
ブログタイトル
ディスカスな休日 自転車編
フォロー
ディスカスな休日 自転車編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用