chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初夏の空

    もう2週間前になるけども、休憩時間に自転車で走って帰ってきた時の空はとても爽快な雰囲気。蒲公英はもう綿帽子。今はそれも消えた。RX100 M6この爽快感はたまらんね。明日から今年初のキャンプでバンフに行くので、テント・トレーラーの保険を入れてきた。いよいよキャンプシーズンも突入。でも土曜日までは天気が良くて暖かいのだが、土曜日の夜から下り坂で気温も下る。少しずれてくれたら嬉しいんだけど。...

  • 虹とVスト

    Stump Lakeの向こうに見える虹とVストローム1000。G1X MkⅢ日曜日に走ったところの地図。ここ数日、新しい投稿ページを試していたけど、どこか良くなっているのかわからないので、また古い投稿ページに戻した。グーグルマップが埋め込めなかったり、カテゴリーの選択欄が横のほうにあってやりにくい。それに写真を挿入した後も、一度写真の横をクリックして、カーソルを下に動かさないとその後が書き込めなかったり、マイナス点のほ...

  • 天空のフラット・ダート・ツーリング #3

    高原から下っていくゴキゲンなワインディングロードを満喫していると、Hwy5Aとの合流点に出た。ここには古い教会が建っている。ここからHwy5Aを北上。Nicola Lakeに沿って走るこれまたゴキゲンな道。Stump Lakeのそばを走っているとき、遠くで降る雨の虹が出現。ここから先のShumway Lakeを過ぎたところで、右に折れてCampbell creek rdというダートを走り、Barnhartvale rdを経てHwy97 に合流して帰ってきた。Barnhartvale rdで多...

  • 天空のフラット・ダート・ツーリング #2

    引き続き快調に走っていく。高原と空の対比が綺麗。高原に映える木々。味のあるあばら家。この直後、右の道から大きなトラックが出てきたので、慌てて出発。舗装路に戻ったあと、高原から下っていくワインディング・ロードを快調に走って行く。G1X MkⅢ続く昨日の朝一でペインクリニックへ。ジェルを腰椎に注射してもらってきた。これが効かなければ手術しないとだめだということだが、手術しても100%治るかどうかはわからないとの...

  • 天空のフラット・ダート・ツーリング

    昨日は予報通り晴れで最高気温が30℃。昼前くらいから裏庭の芝刈りをしておく。ここで怠けていると 草がボウボウになって翌週に凄いことになる。今年は一発目に早めに刈っておいたので、その後が多少は楽。一時間くらい奮闘してビール休憩。更にビール休憩。(笑)Pixel 7 Proそれからおもむろに着替えて2時過ぎに家を出る。いやあ、ビール飲んでから出ていけるカナダの法律ウレピ~。まずはWestwoldまでHwy97を走って行き、そこか...

  • ウサギギク

    ウサギギク(Arnica)も満開中。G1X MkⅢ昨日も暖かい晴れの土曜日で26℃。やっぱり店は大忙し。ちょっとヘロヘロ気味なので、今朝はまったり中。昼頃から活動開始予定。関係ないけど、最近Google日本語入力が調子悪くなったので、マイクロソフトの元々入っていた日本語入力に代えた。変換がイマイチ変になってきたのだ。自分のPCだけかなあ。...

  • モンスター・トラクター

    10日ほど前にセコイアで走った時、前方から巨大なトラクターが走ってくるのが見えたので、道の脇に停まってカメラの準備。いつ見ても巨大だ。道路の幅に収まっていない。よく見ると、トラクターのドライバーが手で挨拶してくれてたわ。RX100 M6後ろを走っているこちらのピックアップトラックも、日本で見ると巨大に見えるのだが、このモンスター・トラクターの後ろでは小さく見えてしまうほど。一昨日から天気も安定し、気温が上が...

  • ダブルレインボー #4

    コンファレンス・センターと絡めて虹を撮った後、虹は少しづつ色が薄れていった。完全に消える前に、虹の始まり?の部分を撮っておいた。虹の半径の中だけ、陽が当たっている。EOS RP RF16mm昨日はセコイアで20Km走行してきた。気温は19℃。気持ち良す。先日アップしたレディ・スリッパーが更に増えていた。グリンドロッド迄行って折り返す。帰り道、レディ・スリッパーがある農場の人が芝刈りをしてたけど、あの花の場所は刈...

  • ダブルレインボー #3

    虹の写真を撮ってササっと場所を移動。メインストリートと絡めて撮りたかった。だけど、ちょっと南寄りになってしまった。まだ、濃い虹は続いていたので、さらに移動していった。ネイティヴのコンファレンス・センターと絡めて。でもちょっと電線が邪魔だった。EOS RP RF16mm昨日の午後は入れ替えた古い冷蔵庫を捨てに行ってきた。息子と二人でトレーラーに寝かせて積んで、隣町のランドフィル(ゴミ廃棄場)まで。今までキッチ...

  • ダブルレインボー #2

    昨日の虹の写真は、この町のランドマークのエンダビー・クリフが映らない構図。それを強引にクリフを絡めて撮ってみたのがこちら。EOS RP RF16mm広角レンズのため、虹の半径が本体と外側でずれているけど、まあいいでしょう。昨日は歯医者さんに行って、歯を抜いた後の骨の穴を,ゴリゴリとヘラみたいもの(いわゆる歯医者さんがいつも使っている金属のアレ)でクリーニングしてもらってきた。そのあと抗生物質を処方してもらっ...

  • ダブルレインボー

    昨日は一日中雨が降っていた。たまに雨が上がって道が乾くことはあっても、空のどこかには必ず黒い雲があり、いつ雨が降り出してくるかわからない状況。というわけで一日中家にいた。午後の雨が上がったタイミングで、先週の林道ツーリングで汚れたままのVストを高圧洗浄機で洗い、泥汚れを落とす。そのあとは、折り畳み自転車の変速機の調整をしてから、今年最初の走りに出たけど、5分くらいで雨が降り出してきたので、あっとゆ...

  • レディ・スリッパー

    土曜日の午後にセコイアで走りに行ったのは、エクササイズというよりは、花を見に行ったと言ったほうが合っているかもしれない。それはこの花、アツモリソウ(Lady's slipper)自分が知っている近場では、コレが道路脇で見られるのはここだけ。その後いつものグリンドロッドの公園で休憩。今回はいつもと反対側にある野球のダイヤモンドから撮ってみた。RX100 M6昨日は予報通り、一日中雨。でも4時ころから雨は上がり、少し陽も差し...

  • パーフェクト・リフレクション

    水面はさざなみ一つなく、まさに明鏡止水。G1X MkⅢ昨日の午後は雷雨の予報だったけど、約一時間自転車に乗れた。目的の花もカメラに収めることができて満足。今日は夕方まで雨。4時ころから晴れる予報だが、今日の日の入りは8時42分。それから何かできるかな?ここ数年前にできたカナダ政府による新しい歯の保険。一週間前に更新で65歳以上の歯の治療は無料になったとか。先週、歯医者さんに行ったときに受付のケリーが教えてくれ...

  • ナナカマド

    ナナカマドの花が咲いていた。ネットで調べるとJapanese Rowanということだが、こちらの人はそんな呼び方はしていない。Maountain ash treeということだ。G1X MkⅢ昨日届いた新しい冷蔵庫は冷えるのがあっとゆ~ま。技術の進歩は凄い。自分用のウォッカも冷やしておいた。今日は午後からサンダーストームの予報。と言っても意外と局地的に雷雨になるだけで、他の地域は晴れていることが多いけど。明日、明後日も天気がイマイチの予...

  • ライラック

    今、ライラックも満開中。このあたり一帯、百花繚乱。嬉しい季節。こちらが上の写真を撮ってから帰る寸前の西の空模様。G1X MkⅢ家に帰った直後に土砂降り。昨日は晴れで穏やかないい天気だったので、午後に自転車乗り兼ワラビ採りを計画していた。先週壊れた冷蔵庫を、入れ替えるためにオーダーしていた新しい冷蔵庫が、午後に届くと言う連絡が来たので待機。ちょうど休憩時間に届いたので、早速入れ替えて新しい冷蔵庫をセット。...

  • ハナダイコン

    昨日は1日中雨降り。でも、合間にはカピ~ン!と晴れて陽が差すという不安定さ。午後の休憩時間に、久しぶりに散歩へ。もうすっかりハナダイコンの季節だった。この花は個人的にはハナダイコンというよりは、Dame's Rocketという英名で読んだ方がシックリ来る。G1X MkⅢこの直後に帰宅した後、また土砂降りの雨。この写真を撮っているときも、左の西の空には真っ黒な雲が迫ってきていた。夕食は久しぶりにかき揚げ丼。コレはかみさ...

  • クライスラー・ニューヨーカー

    久々のオールドカー。先日の林道ツーリングに行ったとき、Hwyからの分岐点あたりのテントガレージからお尻だけ見えていた。はじめはなんだか良くわからなけったけど、写真を拡大してみたら、エンブレムがなんとなく読めてダクったら(DuckDuckGoで検索)クライスラー・ニューヨーカーだとわかった。そして左の方のエンブレムはブローアムと読める.1974~1978年型らしい。全長約6mで全幅2m。アメ車が最も巨大だった時代。ほぼ一日中...

  • 林道ツーリング #0511

    日曜日、お隣りアルバータ州からのバイク仲間とKると5人で、林道ツーリングへ行ってきた。アルバータからの友人たちはKるの家に泊まっているので、自分は日曜日の朝、11時ころにKるの家に集合。今回M氏は旧車DT175 を手に入れたので、それを新しく買った中古の日産タイタンに載せてやってきた。他の二人は、あらかじめ約25Kmのところにある町ランビーまで、シェルパ2台を積んで出かけて行き、そこで待機。M氏とKる、そして自分の3...

  • スプラ

    2週間前の日曜日、Vストでケローナまで走ってきたとき、ケローナの近くのベアクリーク州立公園のパーキングに停まっていたスプラ。カッチョいいので激写。やはりこの後ろ姿が一番カッチョいい!官能的なエロい曲線。3月に南伊豆スカイラインを走ったときにも白いスプラを見掛けた。走っているときの排気音もいい音してたな。G1X MkⅢ昨日はマザーズ・デー前日。みんな今日出かけるのであろうか、それほど忙しくもなかった。今日はま...

  • 馬と蒲公英

    水曜日の午後にセコイアで20Km走った。気温は20℃。晴れたり曇ったり。ちょうどいい日当たりになったところで一枚。RX100 M6昨日の金曜日も、いつもの金曜日に比べると少し大人しい忙しさ。やはり母の日は当日がダントツで忙しいのだろう。ウチは日曜日休みなので、今日の土曜日が忙しいのかな。かみさんの風邪が移ったみたいでちょっと体がだるいかも。かみさんは基本的に慢性寝不足なので、しょっちゅう風邪を引く。勝手に自分が...

  • スギナの森 #2

    スギナの森、第2弾。RX100 M6G1X MkⅢ昨日の晩御飯は、息子が作ったポットローストビーフ。ほとんど赤ワインの蒸し煮みたいなもの。野菜も入っていて美味しいのだが、かみさんは脳梗塞をしてからは、赤肉はドクターストップなので息子と二人で食べた。1.2kgの肉なのでボリューム満点。赤ワインと共につい食べすぎてしまい、今朝は胃がもたれている。(汗)...

  • スギナの森

    湖畔のトレイルを散歩していると、線路脇の土手にスギナがたくさん生えていた。朝日を浴びてまるで森のような佇まい。G1X MkⅢ上部の白い線は光る鉄道のレール。RX100 M6昨日のランチは比較的穏やかだったので、休憩時間に自転車に乗りに行く元気があった。いつもの北方面の道を20Km走ってきた。夜もそこそこ。みんな母の日のために控えているのかも。週末が忙しそう。...

  • Foreshore Raven Trail

    隣町サーモンアームのペインクリニックに行った後、近くの湖沿いのトレイルを歩く。ここはバードウォッチャーが多い。自分はそれほど鳥撮りはしないので、小鳥のさえずりを楽しみつつ歩いていった。こんなキノコを発見。去年の蒲の穂の成れの果て。一本アップで。この蒲の穂のところに、ハゴロモガラスが何羽か留まっていたけど、流石にG1X MkⅢの焦点距離じゃ撮れない。スギナがたくさん生えていた。線路脇のスギナの森。G1X MkⅢ昨...

  • サンデー・クルージング #0505

    昨日の朝イチでペイン・クリニックで注射を打ってもらってきた。ジェルを注射すると思ってたら、なんか違うの(聞いたけど覚えられない)を腰椎の左わきに2箇所チクッと。少し隣町を散歩してから帰宅。そして芝刈り。それから2時半くらいからVストで出かけて行き、バーノンで所要を済ませ、3時過ぎくらいから、今年始めてのHwy6を走りに行った。バーノンを出た頃は気温20℃。チェリービルという集落を過ぎると急に気温が下がり始め...

  • 蒲公英、クリフ、ストームクラウド

    昨日は晴れたり、降ったりが何回も繰り返された不安定な天気。週末の疲れもあって何もする気が起こらず、1日中家でダラダラ・モード。今更ながら、つくづくキッチン(特に巻スシ)の仕事は肉体労働だなと感じている。こちらは先週、ハイキング帰りのときの蒲公英写真。G1X MkⅢいつもは左側の前の方から見ているクリフを、横の後ろの方から見ている形になる。はるぴ~にょとハイキングから帰ってきた後は晴れていたのだが、ビール...

  • メープル花絨毯

    家の横には楓の樹が何本か生えている。今、花が満開中で、風が吹くとその花々がチラチラと舞い落ちてくる。昨日と今日、家の横のドライブウェイはその花が織りなす絨毯のよう。G1X MkⅢ昨日も忙しかった。やっぱり去年よりも忙しい。今年の1月にこの町のFBのコミュニティ・ページに、ラーメンとスシのウチのことをアップした人がいて、”いいね”がすごく付いていたし、それに対するコメントもいいことが書かれていたので、それが要因...

  • 梨とライラック

    セコイアで走ったときに見た洋梨の花。ライラックも花の芽が。RX100 M6昨日は予報通り26℃まで気温が上がり、5時頃は27℃まで上がったそうな。今日から天気が崩れる予報だったので、休憩時間にはVストに乗る予定だったのだが、ランチの時間に、夕方のでかいテイクアウト・オーダーが入ってきた。かなりでかい。平日の少し忙しい日の一日の売上分のデカさ。この時点で、休憩時間にVストで走るという目論見は、ガラガラと音を立てて崩...

  • 蒲公英満開

    昨日の午後は芝刈りではなく自転車乗り。あまりに天気が良かったので、「芝刈りは天気が崩れる週末にせよ」という天の声が聞こえた。セコイアで出かけたときは22℃。昨日の最高気温は24℃まで上がった。今、そこらじゅうが蒲公英だらけ。自分の好きな5月から7月までの最高な季節の始まり。蕨も出始めた。もうすぐ蕨をつまみに酒が飲める。RX100 M6昨日の夕食は息子が作ったアルギュラ・ペストのパスタ。チキンの串焼き付き。美味し!...

  • シューティング・スター

    月曜日の雨中ハイキングからもう一つ。シューティング・スター(Primula meadia)直訳すれば流れ星。G1X MkⅢこれも春の好きな花。可愛らしい。昨日も午後に自転車に乗ろうと思いつつ、家でダラダラしてたら休憩時間が終わってしまった。今日は家の裏の蒲公英が満開になってきたので、今年初の芝刈りをしようと思っている。前庭は雑草が生えてこないように砂利にしたんだけど、ついでに裏もやっておけば良かったかな。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monashee61さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monashee61さん
ブログタイトル
遥かカナダ
フォロー
遥かカナダ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用