chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レバー交換

    昨日の午後、先日届いたクラッチとブレーキのレバーを交換した。万が一、転倒した場合にレバーが折れるのを防ぐために可倒式になっている。両方のレバーを交換したあと、先日換えたステップのラバーを外し、ついでにブレーキ・ペダルとチェンジ・ペダルの高さ調整。それから30分ほど試乗に行ってきた。気温は予報より高く22℃。普段セコイアで走っている道にも行ってみた。Vストではほとんど行かないのだが、今回は紅葉を求めて行っ...

  • 秋探しバイクライド

    先週は火曜、木曜、土曜とセコイアで走った。少しづつ秋色が目立ってくる季節。これは火曜日に撮ったすでにかなり濃い秋色。木曜日の雲。そして、上、外側から色が変わり始めている楓の木。RX100 M6土曜日は久しぶりに20Km以上走って28Km。足裏がピキピキしてたが、帰って色々ストレッチやマッサージをしたら落ち着いた。一昨日は雷雨だったので家にいたけど、昨日もセコイアで20Km走ってきた。痛みが無くなったわけでは無いが、そ...

  • 朝焼け

    2週間ほど前、久しぶりの朝焼けだったのだが、チョッと出遅れて、家から1分のところでパシャる。EOS RP RF24-240 昨日は予報通り、午後から雷様大暴れ。そのせいもあってか、店はド暇。いつも9月の下旬は暇なんだが、今年はそれに輪をかけて暇。夏がいつもより忙しかったので余計にそう感じる。他のところは夏も暇だったようなので文句は言えないけど。...

  • ラーツー 0923 #2

    キャンプ場のピクニックエリアを出た後は、Hwy 1に戻らず、フラットダートへ。この辺はダートが交差してるので、携帯のナビ使用。遠くの方にChum Lakeが見えている。この後、道は見えていたレイクの方に走って行き、フォークランドからHwy97に出て、それからいつもの農道を走って帰宅。家の近くでガソリンを入れて、家に着いたのは6時頃。RX100 M6約337Kmで14,36L入ったので、燃費は23,5Km/L。マップには記入しなかったけど、釣り...

  • ラーツー 0923

    昨日は12時ころからVストでGo。当初の予定では以前、M氏見送りツーでランチを食べたレベルストークから南下して、Hwy6につなげて一周しようと思って走り出したのだが、シカムースを超えて少ししたら、急に黒い雲が垂れ込めてきて、そのうち道路に濡れたところがでてきたので、急遽Uターンして戻ってきた。別にわざわざ天気の悪いところにいかなくてもいい。保険が切れる前の一日自由に乗れる最後の日だもの。オカナガン地方に戻っ...

  • フットステップ・ローワリング・キット

    昨日の朝、先週届いていたSW-motechのフットステップのローワリング・キットを装着。付け換えは簡単。これで15mmステップが低くなり、足を乗せる部分の面積が増えた。オリジナルとの比較。チェンジ・ペダルもSW-motechが付いているのでお揃い。RX100 M6このあと走りに行ってきたけど、確かに膝の曲がりは楽になったけども、長時間乗っていて、膝が痛くなるのは変わらない。これは歳のせいか・・・。微妙にステップが前傾してるのが...

  • 久々のFF

    イキナリ、友遠方より来る。とゆ~わけで、久しぶりのフライフィッシング。気がつけばなんと6年ぶりか。最後にやったのは2018年の大晦日。突然だったので何も準備をせず、6年前の状態のままのバッグとフィッシング・ロッド、ウェーディング・ブーツをクルマに入れて現地へ向かう。集合場所兼釣りをする場所は家から2時間ほど。最初はVストに釣り道具を積んで行こうと思っていたけど、昨日は雨模様のため、クルマで行った。途中のカ...

  • 秋の空

    昨日の写真を撮ったあと、川沿いに移動。EOS RP RF24-240あっとゆ~まに朝の黄色い光は消えて、普通の朝の光。そして空はすっかりと秋の気配が。先週セコイアで走ったときも、空の雲は絹雲とうろこ雲が浮かんでいた。秋ですなあ。店も終わりの時間に近づくと、自動的にヒーターがかかる季節になってきた。昨日は土曜日でランチは休みなので、営業が始まる前にセコイアで28Km走ってきた。帰ってきてから、やっぱり足の裏が攣りそう...

  • メインストリートの日の出

    今秋狙っていた写真をなんとか撮ることができた。少し前から、日の出の場所がメインストリートと一直線になる時期を探して狙っていた。ただ、完全に一直線になる日は日曜か月曜日なんだが、地平線に近いとは言え、多少の山を超えてから太陽が顔を出すので、誤差を2日ほど前からチェックして、ついに木曜日の朝にキャプチャー。EOS RP RF24-240なんとか狙い通りに撮る事ができた。今週からは気温も少しづつ冷えてきた。昨日は17℃。...

  • 朝霧の光芒

    昨日の写真を撮ってから、急いで街の方に降りてきて向かったのは、いつもの川岸。まだ朝霧が残ってて、光芒を撮ることができた。EOS RP RF24-240昨日の午後にセコイアで20Km走ってきた。立方骨を押し上げるマッサージをするようになってから、足の裏が攣るのが無くなった。2日前、立方骨マッサージをしたあと、久しぶりにバラコンバンド腰回しをやっ他直後に、まるで揉み返しが来たときのように眠くなって、休憩時間に昼寝をして...

  • 朝霧の林

    昨日アップした写真の場所から少し歩いて撮った川沿いの林の写真。いつもの橋も見えている。トラックが沢山と停まっているところは、家の斜め向かいにある電気工事屋さん。主に農場の電気工事をやっているが、たまにウチの電気関係を見てもらいたときは、そこに頼むとやってくれる。EOS RP RF24-240昨日は暖かくて24℃。またセコイアで走りに行こうと思っていたが、不覚にも昼寝をしてしまった。まあ、いいでしょう。...

  • 日の出 #2

    昨日の写真を撮った4分後、太陽が少し登ってきてからの雲が光る時の写真。EOS RP RF24-240昨日は午後の休憩時間にセコイアで20Km走ってきた。最近は自転車で走ってペダルを漕いでいるときも、足の裏が攣る。昨日も足の裏がピキピキいいながらも走ってきた。帰ってきてから、久しぶりに足裏マッサージ。特に立方骨を押し上げるようにしたら、だいぶスッキリした。そういえばここ1ヶ月くらいやってなかったな。それでも、夜寝ると...

  • 日の出

    昨日の朝は街はすっぽりと霧に覆われていた。そこで霧の上に行くべく、クルマでウェスト・エンダビー・パークの近くまで。そして日の出を待つ。今の日の出は6時35分。だけど、山から太陽が顔を出すのは45分くらい。道に立って、後ろを振り返ると、山の方は陽が当たっていた。それが少しずつ降りてくると、間もなく太陽が顔を出した。神々しい瞬間。街はまだ霧の中。EOS RP RF24-240この道はかなり急な登り。冬は歩いていても...

  • 折りたたみ

    去年から、テントトレーラーでキャンプに行ったときのための折りたたみ自転車を中古で探していた。なかなか近場で良いのが売りに出なかったり、値段が高すぎたりしてたのだけど、土曜日にチェックしたら、隣町のアームストロングで良いのが安く売りに出たので、日曜日の朝見に行って、試乗して即決。安かった。折りたたんだ状態。G1X MkⅢ昨日、夕方15Kmほど乗ってきた。異音も無くいい状態。カナダのキャンプ場は結構広いので、キ...

  • にわか撮り鉄 0911

    先日隣町のトレイルを散歩したときに、ちょうど貨物列車がやって来る音がした。音が近づいてきたのでカメラを構えて待ってパシャる。G1X MkⅢ昨日の営業時間6時過ぎくらいから、1時間くらい、久しぶりにものすごいゲリラ豪雨。ここ数年なかったような降り。いつもキッチンで掛けている衛星ラジオの信号まで雨雲に遮られて、ラジオも聞こえなくなった。以前は時々こういう降りがあって、良くベースメントに水が入り込んでいた。これ...

  • 水流

    木曜日はセコイアで走ったので、金曜日はVストで走る。今日、土曜日は雨の予報だったし。予報通り、昨晩より雨。今朝も道は濡れたまま。休憩時間でそれほど時間も取れないので、いつものMable Lakeまで。S字型に道が曲がっていて、川もS字になっているベンドのところで。G1X MkⅢ約70Km、1時間ほどドコドコ感を味わいながら走ってきた。今週はいよいよ夏が終わったというような感じの暇な店。それでも水曜日と昨日はそこそこに忙し...

  • 木立の遊歩道

    先日、隣町サーモンアーム経買い出しに行った時、ちょうど雨があがったので、時間もあったので遊歩道を歩いてきた。バスチョン・マウンテンも綺麗に見えていた。もう少ししたら、ここは黄金の黄葉のトレイルになる。また、雨がポツポツ来たけど日差しも綺麗。これはきっと狐の嫁入りでもあったんだろう。この辺だとコヨーテかな?(笑)なんでもないトレイル脇の水たまり。G1X MkⅢこのところ、RX100 M6ばかりで撮っていたので、た...

  • 風の通り道

    クリフの肩の上の部分は稜線ではなくて台地のようになっている。特に裏側の方はゆるい傾斜。そこを歩いて行くと、草が風に吹かれて作られた、風の通り道のように見えるところがあった。ここでは渦を巻いていたのか?(笑)つむじ風?G1X MkⅢ昨日はオーガニック野菜の買い出しだったけど、雨だったのでクルマで行ってきた。隣町に着いたら、雨が止んで陽も差してきたのでトレイルをお写ん歩。40分ほど歩いて帰ってきた。気温は17℃。...

  • 秋みっけ

    クリフのハイキングで見つけた秋色。G1X MkⅢ山の上は初秋の爽やかな風が吹いていた。長期予報では、20℃から24℃。過ごしやすい季節。バイクの保険も今月いっぱいで切れる。来月どこかで一日保険を入れて乗れるかな。10年以上前は、9月中に初霜が降りていたけど、最近は初霜が降りる時期が遅くなってきた。寒くなるのが遅いということだから良いことではある。昨日カイロプラクターに行ったときに、最近ハイキングとか自転車で長距離...

  • 裏山散歩 0909

    前回クリフに歩きに行ってから一ヶ月以上経っていた。歩くのもマニング・パークでハイキングして以来。それでも、前回のバンフでセコイアで60Km以上走ってから、自転車に乗るとちょっと股関節が痛かったので、昨日は歩くことにした。天気はどんよりくもり空。11時47分から歩き出した。森の中を歩くのは気持ちいい。道は一部は乾燥していてひび割れていた。秋の葉っぱがアチラコチラで見られた。急登が終わって肩の部分に着いたら、...

  • 焼け跡探訪ツー

    昨日の天気予報は、前日まで30℃だったけど、朝起きて見たら28℃に変わっていた。だがしかし、曇りだったせいか結局24℃が最高気温。2時過ぎまで待っていたけど、晴れてこないしVストで出動。先週バイクショーに行った時と同じウェストサイドロードを行く。この道は去年の夏に山火事に襲われ、日本でもニュースになったので知っている人も多いケローナ近郊の場所。先週は、早くバイクショーに着きたかったので一目散に走った部分。こ...

  • 見送りツー

    先週の月曜日、キャンモアへ帰るM氏を見送りに、レベルストークまで一緒に走っていった。朝ご飯を食べて、ゆっくり準備して家を出たのは9時過ぎ。途中のポイントで写真を撮りながら走って行く。ここはいつもセコイアで行くグリンドロッドのホイールキャップ屋さん。こんなんで食べていけるのかな?そこの庭には古い洗濯機がひまわりの植木鉢と化していた。そして古い教会。木製の橋でパシャる。横から見ると橋桁はこうなっている。...

  • タイヤ交換

    先週の月曜日、M氏の見送りツーリングから帰ってきてからリア・タイヤ交換。Vスト1000を買ったときに、ほとんど新品で付いてきたエイボン・トレイル・ライダー AV54。今年のはじめから減ってきてるのを実感していたけど、ついに今年の夏の終わりに交換する羽目になった。まずはリア・ホィールを外し、古いエイボンを外すためにビード落としに乗せる。左のテーブルの上には外した左のスペーサーを置いておく。ビードさえ落とせば後...

  • ビンテージ・バイク・ショー #3

    更に続き。エントリーをしていないが、M氏の作ったZ900改も大人気。ここピーチランドの街のメインストリートは、湖岸に沿って続くリゾートっぽい雰囲気の街。この遊歩道を歩くだけでも気持ちがいい。RX100 M6とゆ~わけで、バイクショーの写真は以上。今週から、店が暇になってきた。夏が終わったという感じだ。ほとんどのキャンプ場も、今週末で予約を受け付けるのは終わる。これからは予約がいらない程度に空いてくるので、各サ...

  • ビンテージ・バイク・ショー #2

    ビンテージ・バイク・ショーの続き。昔から気になる3気筒。RX100 M6続く...

  • ビンテージ・バイク・ショー

    日曜日に行ってきたビンテージ&コレクタブル・バイク・ショー。個人的に気になったバイクを撮ってきた。かなりの数があるので、数日に分けて載せることにしよう。まずはGT750。自分が大学のときに乗っていたのと同じ73年式の色違いだが、自分が中古で買って乗ってたものよりも程度がいい。(汗)RX100 M6続く...

  • バイクショー・ツーリング #2

    バイクショーを一通り見終わって、ランチを食べてまったりした後は、来たときと反対側の道を走って帰る。RX100 M6昨日は、キャンモアに帰るM氏を見送るツーリングでレベルストークまでお付き合い。そこでランチを食べてお別れ。奇しくも天気予報は”強い雷雨”。本来なら南下して、Hwy6を通って一周するコースを走るところだが、今まで見たことがない”強い雷雨”という予報にビビって、来たときと同じHwy1を取って急いで帰った。だが...

  • バイクショー・ツーリング

    昨日の連休の日曜日、ピーチランドという街でビンテージのバイク・ショーがあったので友人3人と行ってきた。M氏は前泊、T氏が朝打ちで合流。G1X MkⅢ9時過ぎに家を出発。約120Km離れたピーチランドまでウェストサイド・ロードを走っていく。M氏が仕上げたZ900を買ったT氏のバイク。M氏はやはり自分で仕上げた750cc仕様のXS650改で参加。会場はすでに人だかり。各バイクの写真を明日載せることにして、ランチのビール。かなりゆった...

  • 晩夏の朝

    朝、家を出たときは、浅きりが出てたのだけど、昨日の写真を撮ってる間に消えていってしまった。EOS RP RF24-240それでも、クリフに中程にある霧がいい感じ。今日は旧車のバイクショー。昨晩、M氏も登場。友人のT氏も合流して3人で行ってくる。M氏はXS650でやってきた。T氏はZ900で行く。自分はもうXS850やトライアンフとかは売ってしまったのでVストで。気温も晴天で31℃の予報。楽しみぢゃ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monashee61さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monashee61さん
ブログタイトル
遥かカナダ
フォロー
遥かカナダ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用