自然の風と遊ぶ紙飛行機(ペイパーグライダー)は手軽で安価です。だけどとっても奥が深いのです。
高知の仁淀川の河原で紙飛行機を飛ばしています。紙飛行機と言えば折り紙飛行機ですが、私たちの飛ばしているのはペイパーグライダーです。ケント紙を貼り合わせてバルサのグライダーと同じような形に作ります。上手く作くって調整すれば60秒以上飛びますよ。
第1回二宮康明杯紙飛行機香川県大会で使おうとWW Racer541sを作成、練習していました。ところが、二宮杯でのカテゴリーは ① スカイカブシリーズ ② WW Racer530s ③ WW Racer554の三種目だけだと判明。 _  ̄
薄翼(貼り合わせ翼)のHand Launche MkⅡをちょこっと改修してみました。主翼センターコードと内翼を拡張し外翼を縮小、キャンパーの形状もいじってみました。試飛してみて思ったこと…「投げ力弱者には厚翼より薄翼の方があげられる」かも知れない。
「ブログリーダー」を活用して、マーケット フィールドさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。