ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「ホトトギス」9月号。
「ホトトギス」9月号に、今年2月の「稲畑汀子俳句集成読書会」の模様が掲載されています。ありがとうございました。...
2024/08/31 22:52
セブンハンドレッドクラブ。その4
最終日、とうとう雨になりました。最後までドライバーは真っ直ぐ飛んでくれませんでした。また練習します。スコアは、49、48の97でした。...
2024/08/30 22:39
セブンハンドレッドクラブ。その3
合宿3日目、そろそろ体のあちこちが痛くなってきました。スコアは、51、46、54でした。奇跡的に雨に降られずここまで来ましたが、明日は雨になりそうです。...
2024/08/29 22:20
セブンハンドレッドクラブ。その2
今日もほとんど雨に降られないまま、ホールアウトできました。ドライバー以外は良い感じで打てています。スコアは47、48、47でした。...
2024/08/28 17:37
セブンハンドレッドクラブ。
合宿に入りました。奇跡的に晴れて、楽しくプレーできました。スコアは、48、45の93でした。パターが合ってきたので、もう少し何とかできそうです。...
2024/08/27 22:24
マナゴルフクラブ。
明日からゴルフ部の合宿ということで、前乗りしています。調整のため、今日はホームコースで練習しました。27H回って、46、52、48でした。...
2024/08/26 16:58
句帳の清書 2023年12月
12月1日 アジサシの会湯豆腐や畳にホットカーペット湯豆腐の火を配りゆく女かな 12月2日 平林寺(八千代句会)朴落葉振ればほろほろ崩れたるそのままに枯葉となりし楓かな杉叢を抜けて御廟所冬紅葉散り急ぐことなき紅葉平林寺 12月6日 文学特論(は)学ランの中にパーカー銀杏散る伐採を免れていま黄落期若人ら日を戴きて黄落期 12月6日 夏潮池袋句会新品のクリーム色の漬菜樽消化器の隣に据ゑて漬菜樽ももいろのゴム手袋...
2024/08/25 21:15
八千代ふるさと親子祭。
今日は、地元の花火大会でした。...
2024/08/24 22:57
令和六年歳旦帖、補遺。
「-BLOG俳句新空間-」第231号の「令和六年歳旦帖、補遺」に3句、載せていただきました。http://haiku-new-space-haikucho.blogspot.com/2024/08/blog-post.html?m=1...
2024/08/23 23:50
稲毛海浜公園プール。
若君、姫君とプールに行ってきました。雨が降りましたが、炎天下よりかえって良かったかもしれません。久々にウォータースライダーを滑りました。...
2024/08/22 21:30
本井英主宰近詠鑑賞。「夏潮」2024年8月号
雷間近にはかに何か裂ける音 「雷」が季題で夏。だんだん近づいてきた雷がとうとう間近に落ちたと思うと、突然何か裂ける音がした、という俳句です。高い木にでも落ちて、幹が裂けたのでしょうか。屋外にいたとしたら、恐怖で寿命が縮まりそうな状況です。おそらく安全なところに身を置いているからこその冷静な写生だろうと思われますが、「裂ける音」という描写には臨場感があります。「にはかに」という時間の把握も、雷が...
2024/08/21 22:36
アコーディア・ガーデン志津。
若君と近所のショートコースに行ってきました。ジュニアの優待キャンペーン中とのことで、同伴の大人も9H+打ち放題90分で2100円でした。久々に回りましたが、池がらみのホールや距離のあるホールもあって楽しかったです。スコアは34でした。...
2024/08/20 16:00
『WEP俳句通信』141号。
『WEP俳句通信』141号、特集〈ここ1年の佳句、秀句について〉に寄稿しました。「同世代の活躍」という題で、いただいた句集から作品を鑑賞させていただきました。...
2024/08/19 22:35
「やちよ文芸」(俳句)。
八千代市の広報誌「広報やちよ」に、俳句欄が復活することになりました。初回は10月15日号、投句締切は8月末日です。投句は市役所の広報広聴課に郵送、または八千代市俳句協会作成のフォームからも可能です。八千代市在住の方限定になりますが、ふるってご投句ください。https://forms.gle/d2bTcJzPgsUpB8ux5...
2024/08/18 20:20
働き方改革吟行会。
オンラインで働き方改革吟行会がありました。 花ミモザ牧場の中のワイナリー※今月5回目、今年98回目。...
2024/08/17 20:35
『俳壇』9月号。
『俳壇』9月号に、「十二か月添削教室」を掲載していただいております。...
2024/08/16 21:28
虎が雨句会。
虎が雨句会の結果が送られてきました。 虎が雨なりと庵の天仰ぐ※今月4回目、今年97回目。...
2024/08/15 21:35
オーストラリア。その8
結局、月、火、水の3日間は雨でした。これから日本に帰ります。...
2024/08/14 08:55
オーストラリア。その7
1週間滞在したトゥーンバを後にして、ブリスベンにやって来ました。明日、帰ります。...
2024/08/13 21:09
オーストラリア。その6
今日で学校見学を終えました。皆さん、お世話になりました。...
2024/08/12 22:03
オーストラリア。その5
今日は、ゴールドコーストに行ってきました。...
2024/08/11 18:34
オーストラリア。その4
今日は、クイーンマリー滝までドライブしてきました。...
2024/08/10 22:28
オーストラリア。その3
引き続き、学校見学をさせていただいております。今日は、街中のトルコ料理店に出掛けました。...
2024/08/09 23:02
オーストラリア。その2
今日から現地の学校の見学が始まりました。夕方、郊外の展望台に出掛けました。夜には、南十字星も見えました。...
2024/08/08 21:19
オーストラリア。その1
ローンパイン・コアラ・サンクチュアリで、コアラと仲良くなりました。...
2024/08/07 23:04
オーストラリア。その0
オーストラリアに行ってきます。...
2024/08/06 21:03
「沖」8月号。
「沖」8月号を送っていただきました。ありがとうございます。能村研三主宰、森岡正作副主宰の作品から1句ずつ紹介させていただきます。 新床の木目素足をよろこばす 能村研三 崩れたる山膚見せて旱梅雨 森岡正作...
2024/08/05 21:26
炎天
炎天(えんてん)、油照(あぶらでり)...
2024/08/04 21:36
第47回夏季俳句指導講座《中・高》、アジサシの会。
日中は俳人協会の夏季俳句指導講座に参加し、夜はオンラインでアジサシの会に参加しました。講座では、俳句トレカを作成してバトルするというユニークな授業の報告があって、いずれ真似してみたいと思いました。 夏草のまだ生えて来ぬビオトープ※今月2、3回目、今年95、96回目。...
2024/08/03 21:42
岡部チサンカントリークラブ。
高校生とゴルフに行ってきました。暑い日でしたが、クールカートのお陰で無事にプレーできました。チーピン病はだんだん良くなってきていて、今日はフック病くらいで済みました。ドローボールを目指します。スコアは49、50の99でした。ピンポジションが厳しめでした。上りのパットを強く打ちすぎて奥の崖下に落としたり、とんでもないアクシデントに見舞われました。...
2024/08/02 22:03
添削教室用句会。
オンラインで添削教室用句会を行いました。 参道に九時より捌く鰻かな※今月1回目、今年94回目。...
2024/08/01 23:23
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、前北かおるさんをフォローしませんか?