chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノムラ店長
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/22

arrow_drop_down
  • ヘッドがアウトサイドから下りてこないために。

    おはようございます、店長ノムラです。ボールをアウトサイドから捉えることがスライスの原因であることが解れば、次はどうすればよいのでしょうか。インサイドからボールにインパクトすればよいのでしょうが、具体的にはどんな下ろし方が最適でしょうか。トップの位置から手が前方へ出ていかないようにしながら、手を真下へ下ろすようにします。体の回転に伴って真下に下ろした手が体から大きく離れずに、アドレスしたときの手の位...

  • ダウンスイングで手が前へ出るからスライスになる

    おはようございます、店長ノムラです。ゴルファーの多くはスライスで飛距離をロスしておられるでしょうか。スライスボールの原因はアウトサイドインのスイング軌道にあります。ではどうしてアウトサイドインのスイング軌道になるのでしょうか。アドレスしてボールを前にしますと、人間本能的にボールを打とうとします。しかも一番頼りになる手でクラブを握っているのですから、手を主体にしてクラブを操作しようとします。前方にあ...

  • 素振りのようにスイングしたいけれども

    おはようございます、店長ノムラです。素振りの時はスムーズに振れるのに、いざボールを打とうとすると全然別のスイングになってしまうのはなぜでしょうか。当然のことながら、素振りの時はボールがありません。一方、ボールに対してアドレスに入りますと、スイングではなくボールに関心が移ってしまいます。結果としましてボールを打つとか、うまく当てようとの心理が働きます。このようにして自らのスイングをするということから...

  • 左右の腰の位置でのシャフトの立ち角度を考える

    おはようございます、店長ノムラです。ショットを安定させるにはスイングを安定させなければなりません。そのためにはトップとフィニッシュがピタッと決まることでしょうか。トップとフィニッシュを決めるためには、左右の腰の位置でのシャフトの角度を考えてみたいですね。ハーフウエイダウンでシャフトが垂直に立ちますと、ヘッドがアウトサイドから下りてくる可能性が高まります。逆に後方へシャフトが倒れすぎますと、インサイ...

  • タイガーウッズのマスターズ優勝は格別

    おはようございます、店長ノムラです。先日のマスターズゴルフですが、三日目までのタイガーウッズの思った以上の頑張りに気分良くしておりました。ところが最終日となりますと、淡々と勝ちに行くかつてのタイガーの姿がありました。以前のタイガーのような相手をねじ伏せる雰囲気はなく、心を波立たせないで目の前のプレーを確実にこなしていく様が印象的でした。同組のトニー フィナウ選手にスプーンで軽々とアウトドライブされ...

  • マスターズゴルフ開幕

    おはようございます、店長ノムラです。いよいよマスターズゴルフが開幕しました。例年の春先の楽しみとしておられるゴルファーも多いでしょうか。一面の緑と花々のコントラストを舞台として、世界中のトッププロ達が持てる技術を駆使してオーガスタを攻略する様は圧巻ですね。我々が経験したことのない速くて信じられないようなアンジュレーションのグリーンをマスター達がどのように攻略していくのかも興味が尽きません。できれば...

  • 原点に戻る

    おはようございます、店長ノムラです。ゴルフの調子には波がありますね。好調なラウンドも長くは続かずに、ズルズルと不調の淵に飲み込まれます。トッププロでも好不調があるようですから、それも致し方のない事かも知れません。一般的には、当たりが悪くなれば当てようとの心理が働きます。ちゃんと当てたいと思う心がスイングの妨げともなりかねません。当てようとするのではなく、スイングするという原点へ立ち返りたいですね。...

  • 桜満開のラウンド

    おはようございます、店長ノムラです。京都ではあちらこちらで桜が満開です。何故か桜の花を見るだけで笑顔になります。多数の桜の名所がありますが、花見の人々も多数です。賑やかな中での桜もよいのですが、見事な桜を独り占めもまた格別です。関西の名門コースでのラウンドで、グリーンの左から奥、そして右側まで取り囲むように桜が満開だったことが印象に残っています。そのあまりの見事さに自分がどんなショットとパットだっ...

  • 心の切り替え

    おはようございます、店長ノムラです。ゴルフでも人生でも順風満帆な時は長続きしませんね。むしろ苦難な時間のほうが長いでしょうか。あれだけ練習したのにミスショットばっかりでは誰でも落ち込んでしまいます。時には自分に対する怒りや情けなさで心が乱れます。そんな心理を長引かせますと、後のラウンドを台無しにしかねません。できれば心を切り替えたいですね。例えば今なら桜の花が咲いていたりします。桜の花を目にすれば...

  • ゴルフはミスショットの程度の差で決まる

    おはようございます、店長ノムラです。多くのアベレージゴルファーは、例えばドライバーならフェアウエイへ快心のロングドライブを、アイアンならベタピンショットを狙ってのスイングになるでしょうか。最初からミスショットをイメージしてスイングするのは論外ですが、毎ショットで「今日イチ」を狙っても空しいばかりではないでしょうか。言葉通り「今日イチ」は今日一回でしょうから、無暗に心を高揚させるのも現実的ではなさそ...

  • トップから切り返して,手を真下へ下すスイング

    おはようございます、店長ノムラです。多くのゴルファーはトップから切り返して、手が前方へ出ていく傾向があります。前方にあるボールを打とうとして手も前方へ出ていくことと、体の回転によって手が前方へ振られてしまうことが原因でしょうか。手が前方へ出ていけばスイングが不安定になります。アドレスとインパクトで手の位置が大きく異なってはミスヒットの確率が増えてしまいます。アドレスの時に近い手の位置でインパクトを...

  • 上げた軌道より内側から切り返す

    おはようございます、店長ノムラです。アベレージゴルファーの多くがスライスボールで飛距離をロスしておられるでしょうか。ご存知のようにアウトサイドインのスイング軌道がスライスボールの原因ですが、それを修正するのは簡単ではなさそうです。先ずはインサイドインのスイング軌道を目指して素振りをします。素振りですとボールを打とうとの意識が薄れますので、スイング軌道に集中しやすくなります。自らの目でインサイドイン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノムラ店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノムラ店長さん
ブログタイトル
京都のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
フォロー
京都のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用