chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひぐらし仙人の気ままな日記Part? http://nao510925.blog29.fc2.com/

定年退職した団塊世代が浮世を離れて勝手気ままにその日暮らしのスローライフをブログに綴る

名峰鳥海山の北麓で4年前まで住んでいた山間の旧宅とを往復しながら、世知辛い現代を愚痴りつつ、野山をめぐり畑を耕し、花を植え、愛犬を連れ愛機PENTAXのK20Dで日々を撮る

ひぐらし仙人
フォロー
住所
秋田県
出身
秋田県
ブログ村参加

2010/05/20

arrow_drop_down
  • ABSト特選落語会に行く・・・④ 林家たい平

    続いては、林家たい平師匠笑点の裏話などを枕に演目に入る 演目は「幾代餅」、 たまたま見た幾代太夫の浮世絵で恋患いになった搗き米屋の奉公人が1年(元ネタは3年となっているが時代とともに変わるらしい)みっちり働いてお大尽と偽って会いに行き、幾代から「今度いつ来てくれると問われ自分はしがない奉公人で、また1年一生懸命働いて会いに来ると自白する。幾代は意気に感じて、来年年季(ねん)が明けたら女房にすることを...

  • ABSト特選落語会に行く・・・③ 蝶花楼桃花

    蝶蝶花楼桃花師匠(と、2022年に真打になったので呼ばなきゃいけない)、春風亭小朝師匠の3番弟子で 桃花襲名前はぴっかり☆さん、1981年生まれの独身で、小柄、30代前半のころに初めて見たのだが元気いっぱいのはつらつとしたかわいさが芸名にぴったりで笑点の若手大喜利を見てファンになった。 若手大喜利や女流大喜利にに何度も出場するとともに落語関係の賞にも何度も決勝進出した実力派で、巷では笑点新メン...

  • ABSト特選落語会に行く・・・➁ お弟子さんお名前は?

    で、秋田芸術劇場ミルハス中ホールは定員800人の会場なのだが、満員の状況で・・・ 開口一番は春風亭昇太の10番弟子度とかで前座も15分ほどの時間だったがそこそこに上手で 情けないことだが、この前座の名前がよく聞き取れず これはしゃべくりが悪いのではなくこちらの耳の具合が悪いためで というのも、60歳を過ぎてから徐々に右耳の聴力が低下しだして、それより前の40代から、耳鳴りに悩まされてきたのだが、...

  • ABSト特選落語会に行く・・・①

    一昨日、秋田市の秋田芸術劇場ミルハスで開催されたABSト特選落語会に行ってきた。 この落語会、毎年この時期に開催され、ABSからの開催案内が届き、楽しみにしているのだが昨年は所用で行きかねたのですぐにチケットを購入、おかげで席も前から4列目、しかも通路の近くで移動も楽な場所を取ることができた。 出演する落語家は春風亭昇太、林家たい平、蝶花楼桃花の3名と三味線の桂小すみで・・・ 春風亭昇...

  • タイヤ交換を・・・

    久しぶりにすっきりとした晴れ間の朝、午後から雨になるとの予報で急遽2台の車のタイヤ交換をすることに・・・ 今冬は大雪の情報の割には当地は雪が少なかったため、タイヤの摩耗が心配だし、いかに国産のそこそこ性能の良いタイヤとはいえ夏タイヤに比べれば音はうるさいし振動もそれなりにあるので乗り心地も夏タイヤに比べれば悪い。 なので、雪の予報を見極めながらできるだけ早く交換をすることにしており、今冬は雪も少...

  • 今日のマサムネ

    リビングの儂の居場所を占領して・・・退いて、のお願いにも知らんふりで椅子を取られて昼飯が食えん・・・...

  • ブサムネ、もとい、マサムネ!!

    こいつは仕事の邪魔ばかり・・・パソコンのキーボードに乗っかりカラーレーザープリンタのLANコードを齧りA3インクジェットの上に寝そべりおかげで仕事が進まないというより機械が壊れないかのほうが心配で・・・...

  • 洋ランとクリスマスローズ展

    残念ながら今年の展示会での今年のクリスマスローズは珍しいものが少なく、しかも高価で買う気にならず 何しろ我が家は家の周りの花壇が大株になったクリスマスローズだらけで、しかも数十株 よほど変わった花模様でないとほとんど目立たない・・・ なので、来年に期待することにして今年購入したのは、小さなクレマチスとパンダすみれのポット鉢で合計800円と近年最少の購入額代わりに売店で販売していたいろいろな味のお...

  • 洋ランとクリスマスローズ展2

    ということで、展示会の洋ラン画像特に壇上の植え込みの洋ランはきれいで 最後は我が家のブサムネ、もとい、マサムネに似た置物を撮影 それにしても、フルサイズ一眼レフと15-30mmレンズは相性がよく、写りには充分満足 などと1人悦に入り・・・...

  • 洋ランとクリスマスローズ展

    横手市の秋田ふるさと村で開催された展示即売会へ・・・ 毎年開催されており、欠かさ出掛けていたのだが、コロナ禍等もあり最近はだんだん展示の規模が小さくなってきて、もうやめようかなどとも思っていたのだが、今年は開催期間も展示物も以前に戻ってきたような・・・ で、帰りはいつものように藤田屋でラーメンを食べて 入店したのは12時ちょっと前でちょうど席も空いたためすぐに座ることができたのだが、その後は客が次...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひぐらし仙人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひぐらし仙人さん
ブログタイトル
ひぐらし仙人の気ままな日記Part?
フォロー
ひぐらし仙人の気ままな日記Part?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用