chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ再開&引越し

    ごぶさたしています! 半年以上もあけての更新です。 更新していたときに読んでくれていた方、本当にごめんなさい この半年の間に、アメリカから完全帰国。 静岡の実家から、横浜に引越し。東京で就職。 さらに結婚。 ・・・と、いろいろあり。 落ち着いてきて、ようやく重い腰があがったところです! もちろん!日本でもスケートを続けています! アメリカで通っていたようにはいきません…

  • 3歳のレイチェルと6歳の未来ちゃん

    アメリカの大会では必ず映像サービスの人が演技を記録におさめ、DVDとして販売しています。 たとえ選手が注文しなくても撮影し、映像を保管しておくそうですが、とある映像サービスのウェブサイトでかわいい動画が公開されていました。 オリンピック選手の初めての大会動画 ↓で3歳のレイチェル・フラット選手と、6歳の長洲未来選手が見れます。 http://hurdvideo.com/latest_news.htm Youtubeで…

  • ちびっ子スケーターたち ALL YEAR FSC Competition 2011【2】

    前回の記事から間が空きましたが・・・ All Year FSCの大会2日目。シニア女子にキャロライン・ジャン選手が出場するとの話を聞きつけ、観戦に行ってきました。もちろんシニア以外にも、ちびっ子出場のカテゴリがいろいろあり、そちらも楽しんできました。 なかでもアーティスティック部門は、衣装も音楽もプログラムも個性的で楽しい★ アーティスティック部門は、歌つきの音楽OK。その名の通り、技術面よりも芸術面を…

  • 大会本番 ALL YEAR FSC Competition 2011【1】

    先週の土曜日に、エントリーしていた大会が開催されました。 クラブ内の小さな大会ですが、私にとってはアメリカで初めての大会。 この1ヶ月は気合を入れて練習に励んでいました。 前日の曲かけ練習のときに、Adult-Bronzeカテゴリはわたしを含めて2人だけとコーチから知らされ、2位以上は確定だし気楽にいけるなー、自分の演技にどんな得点がつくんだろーと楽しみにしていたところ・・・ なんと当日の6分間練習の開…

  • ミッシェル・クワンのメダル

    しばらく前の話ですが、イースターのときにミッシェル・クワンのリンクとして有名なEast West Ice Palaceに行ってきました。祝日だったけど家でイースターをお祝いしている人が多いのか、人は少なめ。キリスト教のイベントが関係なさそうなアジア系のスケーターが多かったです。 練習の後、リンクで働いている友達に、2階のフィットネスセンターとクワンの小さなメダルミュージアム(?)を案内してもらいました。

  • ホットヨガを始めました

    1ヶ月ほど前からホットヨガを始めました。 ホットヨガは室温40度くらいのスタジオで行うヨガです。 もともとヨガに興味はあったのですが、運動不足を解消せねば!と思い立った彼氏に誘われ、いっしょに通い始めました。知り合いからすすめられたのがレドンドビーチにあるThe Hot Yoga Centerで、毎週日曜日の朝にクラスをとっています。ロケーションも内装もとってもおしゃれなヨガスタジオ★ ただし90分間、室温40度の…

  • 会社で発見

    先日、会社で棚の片付けをしていたら出てきたもの。 なぜ…

  • ひとりでリンク貸切状態。

    先週は週5で練習して、さすがにちょっと疲れたので、今週は週4におさえます 昨日は朝8時からホームリンクで個人レッスンを入れていたのですが、ちょうど家を出ようとした時にコーチからメールが来て、体調がよろしくないということでキャンセルに。 せっかく6時に起きてばっちり練習体勢なのに、スケートしない手はないと思い、急遽うちの近所のリンクへ。 LAにしてはめずらしく雨が降っていたのですが…

  • 大会まで3週間

    先日エントリーした大会ですが、エントリーの締切が延長されました。 ・・・つまり、エントリーが少ないということ。 自分が出るAdult Bronzeのカテゴリ、せめて3人くらいはいてほしいな・・・ 大会まで3週間をきりました。 短い期間の中で、なるべく上手く滑れるようになろうと必死です。 今週は、火、水の朝、木、金、日の夜と週5日も練習に行きました。 一応フルタイムで仕事してるんですけどね{%汗…

  • 大会にエントリーしました!

    先日も書いた通り、All Year Clubの大会に出場することを決心。 無事エントリーを済ませました!!最近はなんでもオンラインですね。 大会まですでに1ヶ月をきっているということで、早速プログラムの変更に取りかかっています。 わたしの級はPre-Bronzeですが、この大会にはPre-Bronzeのカテゴリがなく(おそらく大人スケーターは人数が少ないので)、Adult Bronzeカテゴリでの出場となります。そのためプログラムの構成も…

  • Pre-Bronzeテスト合格!!

    ブログを更新しようとしたら家のネットがつながらなくなって報告が遅くなりました。世間が世界選手権で盛り上がっていた先週末、Pre-Bronzeテストを受けて無事パスしました 内容的にはもっと前に受けているはずのものだったので難しくはなかったですが、アメリカで初テストということで緊張しました!でも練習のパートナーであるNちゃんも一緒で、頼りになるコーチもそばにいてくれたので心強かったです。 Mo…

  • アメリカのバッジテスト

    日本では、選手も大人スケーターも初級~8級の同じ内容のバッジテストを受けます。ところが、アメリカでは21歳以上の大人スケーターには別のテスト&ランクが用意されています。 それがこの4つ。 Adult Pre-Bronze Adult Bronze Adult Silver Adult Gold 私はアメリカのテストを受けたことがなく、どのランクにも所属していなかったのですが、ようやくテストを受けることになりました(というか、やっと受ける気にな…

  • 大人スケーターの世界大会に伊藤みどりさん出場?

    今日こんなツイートを発見 アメリカスケート連盟のAdult Skate Committeeのつぶやきに・・・ Midori Ito has entered the 2011 ISU Adult Competition in Oberstdorf! http://twitter.com/#!/AdultSk8USFS/status/57472420998676480 オールベルストドルフで開催されるISU Adult Competitionとはアダルトスケーターの世界大会。 毎年ドイツ…

  • SkatersCareに行ってきました!

    先週の日曜は、Skaters Careを見に行ってきました。 住んでいるところからフリーウェイで1時間ほどのオンタリオ。そこのアリーナで開かれた東日本大震災のためのチャリティアイスショー。とても大きな会場で(今年の10月に同じ会場でグランプリシリーズのスケートアメリカが開催されるそうです。)かなり空席もありましたが、500人くらいのお客さんが集まっていたと思います。急な開催で、ほぼFacebookとTwitterを利用した宣伝…

  • 「Skaters Care」出場スケーター新情報!!

    カリフォルニアで開催予定のチャリティアイスショー「Skaters Care」の出場スケーターリストが更新されています。 http://www.skaterscare.com/skaters Jeremy Abbott Lindsay Davis and Themi Leftheris Derrick Delmore Richard Dornbush Alexe Gilles Courtney Hicks Ice Club Demorra-Short Track Speed Skating Exhibition Ice'Kateers Senior Synchronized Team Ellie Kawamura Jana Khokhlova a…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっつんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっつんさん
ブログタイトル
Sequence...
フォロー
Sequence...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用