chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

所沢市長 藤本正人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 5,430位 5,463位 5,100位 4,368位 4,251位 4,471位 4,790位 1,034,297サイト
INポイント 0 10 30 20 40 40 70 210/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 10 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 83位 83位 81位 69位 69位 71位 73位 4,713サイト
政治家(都道府県) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 78サイト
教育ブログ 124位 126位 121位 107位 108位 118位 124位 10,904サイト
教育者(中学校) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 55サイト
地域生活(街) 関東ブログ 91位 96位 83位 70位 69位 75位 83位 14,688サイト
所沢市情報 4位 4位 4位 4位 4位 3位 3位 168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 30,478位 32,084位 31,972位 29,234位 25,264位 29,036位 29,232位 1,034,297サイト
INポイント 0 10 30 20 40 40 70 210/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 10 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 169位 181位 177位 165位 140位 172位 171位 4,713サイト
政治家(都道府県) 6位 6位 6位 6位 5位 5位 5位 78サイト
教育ブログ 528位 558位 560位 501位 394位 430位 427位 10,904サイト
教育者(中学校) 2位 2位 圏外 2位 1位 1位 1位 55サイト
地域生活(街) 関東ブログ 593位 627位 628位 571位 451位 540位 536位 14,688サイト
所沢市情報 9位 9位 9位 7位 7位 7位 7位 168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,297サイト
INポイント 0 10 30 20 40 40 70 210/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 10 0 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,713サイト
政治家(都道府県) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 78サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
教育者(中学校) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 55サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,688サイト
所沢市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『エコロジカル デモクラシー』を読んで その2

    地域にとっての神聖さ特別さ糀谷八幡湿地保存会田んぼの稲刈り備忘録として以下は著書の中で具体的に記しておきたいもの(自分勝手なピックアップ)・社交(交流)が生まれるデザインを配置せよ。社交が生まれる空間は内部への志向性と円形の特徴を持つ。ベンチを並行しても、そこからは何も生まれない。・まちの中のちょっとした角、こぶ、出っ張り、交差点が社交(交流)の場となることも多い。・コミュニティについて話し合う場合、半径7,5mのを超えない円の中ですべし。そうでないとアイコンタクトが効かない。参加者から一体感が失せる。・自ら不便さを選ぶことも、コミュニティの力を強めるためには許容されるべきだ。・とっくに時代遅れになっている道路幅員、駐車場面積、低密度、分離する土地利用などの厳格な基準がエコロジカルデモクラシーのためのデザ...『エコロジカルデモクラシー』を読んでその2

  • 『エコロジカル デモクラシー』を読んで その2

    『エコロジカル デモクラシー』を読んで その2

    地域にとっての神聖さ特別さ糀谷八幡湿地保存会田んぼの稲刈り備忘録として以下は著書の中で具体的に記しておきたいもの(自分勝手なピックアップ)・社交(交流)が生まれるデザインを配置せよ。社交が生まれる空間は内部への志向性と円形の特徴を持つ。ベンチを並行しても、そこからは何も生まれない。・まちの中のちょっとした角、こぶ、出っ張り、交差点が社交(交流)の場となることも多い。・コミュニティについて話し合う場合、半径7,5mのを超えない円の中ですべし。そうでないとアイコンタクトが効かない。参加者から一体感が失せる。・自ら不便さを選ぶことも、コミュニティの力を強めるためには許容されるべきだ。・とっくに時代遅れになっている道路幅員、駐車場面積、低密度、分離する土地利用などの厳格な基準がエコロジカルデモクラシーのためのデザ...『エコロジカルデモクラシー』を読んでその2

  • わが意を得たり!『エコロジカル デモクラシー』 を読み切る。その1

    わが意を得たり!『エコロジカル デモクラシー』 を読み切る。その1

    『エコロジカル・デモクラシー』を読み終えた!この本の訳者土肥真人先生に市役所でご講演いただいたとき、推薦された本であった。購入したものの、イントロダクションと第1章まで読んで、そのままにしていた。もっと早くに読み切っていればよかった。というのも、この本こそ私の市政運営の柱「人を中心にしたマチづくり」の意味と方法を指南してくれていたからだ。この本は、都市計画家や建築家、デザイナーのための指南書であろう。筆者のランドルフ・T・へスターは言う。今までのマチづくり(デザイン、建築、都市計画、景観デザイン)は人間のため、というよりむしろクルマのための都市づくりであった。大きな道路は近隣街区を分断し、人々のつながりを断った。都市デザインは、土地の地形や水の流れを十分には配慮せず、自然を破壊し、生物多様性を少なくし野生...わが意を得たり!『エコロジカルデモクラシー』を読み切る。その1

  • 自然・土・食 そして 参加が コミュニティづくりにつながるのだ!

    自然・土・食 そして 参加が コミュニティづくりにつながるのだ!

    近所の道の街路樹にの下にきれいなお花が咲きそろってきた。道行く人の心をとっても和ませてくれる。これは市がやったのか?それとも近所の方々なのかしら?はじめは市が植えたとしても、ゆくゆく近所の方々で育てていけるといいなあ、と夢見るようにそれを眺めた。自然を間に挟むと、人は参加し、つながり、コミュニティが育っていくことが多い。コミュニティを育んでいくことは今日本社会の大事な大事な課題である。さて、散歩をすれば近所には、「緑のエコスポット」もあるし、「まちなかみどり保全制度による林」もある。緑のエコスポット(アスファルトで固めた駐車場を)10年以上緑に還元してくれれば固定資産税減免まちなかみどり保全制度による林(向陽中前)市街化区域にある緑を10年以上維持してくれるなら固定資産税は減免(管理は市で)これらも、もっ...自然・土・食そして参加がコミュニティづくりにつながるのだ!

  • 能動的なまちづくり マチをどう考え デザインするか

    能動的なまちづくり マチをどう考え デザインするか

    北野天神ほの暗い参道を境内へ昨夜は北野天神まで歩いた。「夜桜あかり」という催しを楽しむためである。さて、帰途のことである。歩くと町の変化に気づくもので、それは、K小学校付近を差し掛かったとき、最大になった。すべての空き地、荒れ地、叢(くさむら)だった土地がいつの間にか住宅で埋め尽くされていたのだ。確かに「市街化区域」の中ではある。しかし、そこは東川のヘリで、この十数年のうちにも大雨で雨水が周囲から集まり、護岸は崩れ、夜を徹して対処に当たった地帯であった。だから、さいごまで叢であり、駐車場であり、空き地として残っていたのだと思っていた。(土地を)売りたい人がいる。=地主(家を)建てたい人がいる。=建設会社(家を)買いたい人がいる。=引っ越してくる住民そして、市街化区域内ではある。(べたで大まかなゾーニング)...能動的なまちづくりマチをどう考えデザインするか

  • これまた遅ればせながら…『論語と算盤』

    これまた遅ればせながら…『論語と算盤』

    『論語と算盤』(渋沢栄一)これも今更ながらですが、読んでみました。渋沢が70を過ぎたころの、日清日露戦争の後のころの講演を集めたもの。・渋沢らしく経済活動(実業)を是とし、しかし、そこには仁義(信)がなくてはならないと繰り返しくりかえし説いていた。「利殖と仁義の道は一致」・金はよく集めてよくつかうべし。「よく」とはしっかりとという意味だけでなく「善く」であり、「善用」が肝心なのだ。・また、仕事をするにあたっては、理想や夢が伴いたいものであり、人の成敗(勝ち負け)は、死んだあと(蓋棺の後)に決まるもの、とも語っている。時代は100年を経ても、歴史は繰り返す。または、変わらないものなのか。市場原理主義とグローバリズムの弊害顕著になって、じつはアダムスミスも「倫理」を備えた経済を主張しているのだと、殊更に言われ...これまた遅ればせながら…『論語と算盤』

  • 新たに登録して、 健幸マイレージ に引き続き参加しよう!

    新たに登録して、 健幸マイレージ に引き続き参加しよう!

    装いも新たに、健幸マイレージがリニューアル。登録しなおしが必要となりました。アイフォンの方アンドロイドの方はこちらからまた、所属団体は、「所沢市」でお願いします。本市は県内最多の参加者をキープして、健康事業を進めていますので。さて、おととい、市からトコトコ健幸マイレージの懸賞が来ました。2000円分の食事券です。早速使わせていただきます。さて、所沢市は、歩いて健康を維持しよう!と取り組んでいます。歩いている方が(歩かない人よりも)医療費も年5万円以上/人節減され、健康でいられるから、です。(実証済み)過去の記事からトコトコ健幸マイレージ復活7月1日、大募集スタート!-ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき(goo.ne.jp)ここで、仕組みが変わりました。再度、登録が必要になりました。18歳以上の市民の...新たに登録して、健幸マイレージに引き続き参加しよう!

  • 3月26日は

    3月26日は

    2日前、東京の筑波大学で貴重な機会をいただきました。市政運営を振り返る、講演の機会をいただいたのです。理念の変遷とでも言いましょうか?「人と人の絆」と「自然との調和・共生」それに加わって、「健幸長寿」さらにそれが「脱炭素」や「人を中心にしたマチづくり」に焦点化され最後は「市民参画(コモンズの形成)」へと自分の中で市政運営の中心的理念が変遷してきたことをお伝えしたのでした。久々の人前での講演は、緊張は心地よく、細胞は生き返り、生命は躍動しました。機会をくださった皆様、ありがとうございました。そして、夜10時過ぎ、所沢に戻ってのちは、所沢市議会3月議会の最終日のライブ配信を視聴して、副市長同意の人事案件が同意されたことを確認し、議会終了後の今期で引退する部長さんのあいさつを見て、心静かにお疲れ様を念じました。...3月26日は

  • ブログが怪しい? なにか組織に調べられている?

    ブログが怪しい? なにか組織に調べられている?

    選挙前にもあったのですが、不思議なことが続いています。誰かわかる方いたら教えてください。私のブログを見ている人の数は、一分ごとに把握できるようなっているのですが、時折、いっぺんに30人以上が見ている、それも真夜中だったり・・・ということが起きています。その時には今の記事ではなく、過去に書いた記事の視聴数が大幅に増えているのです。誰かに調べられている?のでしょうか?またはロボットを使って?選挙前にもありましたが、この数日またそれが始まっています。私のブログを見てくれている人は、そんなに多くありません。FBに連動してますが、「イイネ」は100人くらいです。何か調べられているのではないか?怖い気持ちです。どなたか原因わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。ブログが怪しい?なにか組織に調べられている?

  • 大川小裁判『生きる』を観る そして、歩いて立石へ

    大川小裁判『生きる』を観る そして、歩いて立石へ

    大川小学校で大勢の子供たちと先生がなくなったなぜ、すぐに避難しなかったのか?子供たちは最期までどう生きたのか?それを明らかにするために戦った親たちの記録『生きる』観てよかったし、映画化されてよかったと心底感じた。なぜ裁判をせねばならなかったのか?!その気持ちがわかったからである。「学校は・・・・場所でなくてはならぬ」その判決文が、親たちの気持ちを救ってくれた。自分も、2011年4月、救援物資を届けて回る途中で、大川小に寄った。が、念があるようで近づくことはできなかった。玄関にお花がたくさん供えられていたのを思い出す。子を失った親は、そこで時間が止まっているのだ。亡くなった方々のご冥福を祈る。NOSEATを防ぐため今回は予約した田端を後にしたのは、13時。そこから立石まで歩いていこう。大通りはなるべく避けて...大川小裁判『生きる』を観るそして、歩いて立石へ

  • 『後世への最大遺物』内村鑑三 から

    『後世への最大遺物』内村鑑三 から

    内村鑑三が箱根の夏期学校で講演した時の講演録、それが『後世への最大遺物』であった。内村鑑三は言う。歴史に名をとどめたい、世の中に何かを遺したい、と願うことはキリスト者として恥ずかしいことではない。むしろ大切なことだ。では、後世に何を遺せばよいのか。内村鑑三は、まず「金」をあげる。金をもって世の中をよくしていくことができるからだ。次に、「事業」だと指摘する。灌漑のため山の中から隧道(トンネル)を掘って田畑に水を入れた兄弟の話などが披歴される。でも、「金」を遺す才も「事業」を遺す才もないものはどうするか?それならば「思想」を遺すことだ。「新約聖書」や頼山陽の思想、そして、ロックの哲学が巡り巡って世界に影響を与えたのだ。そして、その手法として、「文学」や「教育」の重要性を説くのであった。しかし、それも誰にでもで...『後世への最大遺物』内村鑑三から

  • 歩道の灌木の意義

    歩道の灌木の意義

    工事現場の皆さんには頭が下がる。2週間ほど前の深夜のことだ。そのころは、ビッグモーターのこともニュースでよく取り上げられていた。枯らしてしまった樹木を元に戻すために植樹している、というようなニュースだった。埼玉県もビッグモーターを訴えた。463バイパスの脇である。行政道路の灌木は切られ、アスファルトと化したさて、そんな埼玉県であるが、同じ時期に、旧463(行政道路)では、歩道の灌木(かんぼく)を取り払って、アスファルトでうずめる工事をしているようだった。確かに歩く部分は増えるであろう。しかし、しょせん、電柱があってそこでは元の幅に戻るしかない。商店街があるわけでもなく、家族みんなで手をつないで歩く道でもないと思う。県は自転車レーンを設置しようとしているが、歩道を削って、ということでもないようだ。とすると何...歩道の灌木の意義

  • 新たな環境保全型農業で行こう!『土・牛・微生物』ディビッド・モンゴメリー著

    新たな環境保全型農業で行こう!『土・牛・微生物』ディビッド・モンゴメリー著

    多くの文明は、土を失うことで滅んでいった。植物を養う力、つまり、豊かな表土を失って、だ。今の農業のやり方(=慣行農業)も、その道を進んでいる。化学肥料と化学農薬を利用し、機械と燃料を使って耕し、単一の作物をより大規模に行っていく農法だ。化学農薬は土の微生物を殺し、肥料は流れて水(川)を汚染し、耕しては風に飛ばされ、結局、表土が奪われる。化学の力は栄養剤とカンフル剤のようなもの。土の力は衰え、枯渇していく。化学製品(肥料、農薬)を注ぎ続けねば回らなくなり、機械の借金も重なって費用が掛かり、収量は減り、収益は上がらなくなる。それでは農業の未来はない、環境保全型農法に変わらねばならない、と著者は言う。実は、植物は、養分を直接ではなく、その一部は微生物の助けを借りて吸収している。だから、土壌微生物が豊かな土こそ農...新たな環境保全型農業で行こう!『土・牛・微生物』ディビッド・モンゴメリー著

  • 原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その2

    原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その2

    2014年の夏ころたっただろうか?市長1期目の最後のころのことであった。なんと脱原発首長の会の世話人の静岡県湖西市長の三上市長が所沢で講演されるという。自分もオブザーバーではあるが、脱原発首長の会設立総会にも出て、その後も勉強会など出席していた。また、議会でも「脱原発?当たり前のことです。」と公言していた。ならば駆けつけよう。それが同志というものである。場所はミューズ5階の会議室であったように記憶している。多くの観客を前に三上さんの話は熱を帯び、自分もそうだそうだと頷いて聞き入った。講演が終わると第2部があるという。つぎは何だ?と入り口でもらったレジメに目を通すとなんと「新しい市長をつくる会」という言葉が書いてあった。これはなんだ?第2部に入る。会の主催者である一人の市民が前に立ち、「このように脱原発は急...原発の本を読み脱原発で思い出したことその2

  • 所沢の有機農業者がサステナブルアワード2023で受賞!!

    所沢の有機農業者がサステナブルアワード2023で受賞!!

    有機農業を営む農業者川瀬さんが「サステナブルアワード2023」にて地域資源循環賞を受賞した。川瀬さんは新規就農者として、所沢で新たに農業を始めた新規就農者の一人だが、方法は有機農法を採用している。有機農業とは、化学農薬を使わない農法、ということである。もちろん、その農法は土の力を復活させ、自然の力で栽培するところに主眼が置かれるので、自然に、肥料も有機になる傾向はある。川瀬さんも、化学肥料、化学農薬を使わない。所沢農人(のうと)というブランドで、有機野菜を栽培、販売する注目の農業者だ。気候変動、地球温暖化・・・「人新生」(人間が地球を形作ってしまう時代)にあって、人間が自然とうまく折り合いをつけていく(調和・共生)ことが必須になってきた。そうでないと、地球が壊れて人間など生きていけなくなるからだ。(持続不...所沢の有機農業者がサステナブルアワード2023で受賞!!

  • 原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その1

    原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その1

    雪が降って、今朝は雪かき。近所の方々と顔を合わせて、いい一日の始まりである。さて、『なぜ日本は原発を止められないのか?』青木美希著を数日前に読みおえた。結論としては、政・官・業・学が抜き差しならぬ関係で安全神話とともに進んでいき、福島第1原発事故の後は、放射性廃棄物や使用済み核燃料の処理の行方など難題が見える中、やめたほうがいいと感じているが、先まで道をつけられないので(廃止までの諸困難が見えるので)、そのままでいる、と理解した。戦前の、アメリカと戦えば負ける、とわかっていても誰も決めず、責任を取らないで進んでいった日本そのままである。同様な本では『日本の原発、どこで間違えたのか』内橋克人著も以前に読んだが、共通していて驚くのが、・地域振興で恩恵を受けるのは一世代だけ(元知事)「なぜ日本は原発を止められな...原発の本を読み脱原発で思い出したことその1

  • ブロッコリー収穫作業と 南相馬と この3か月と

    ブロッコリー収穫作業と 南相馬と この3か月と

    選挙から3か月ほどの、ちょうど1月の15日ころだったか、前の記事にも記したように、気持ちが吹っ切れたというか、前に向かい始めたと実感するようになった。それまでは気持ちはずっと選挙のことに拘泥(こうでい)していて、時間は止まったままだった。(でも、能登地震の被災者のことを思うと、そんなの何でもない。被災者の方々こそ時間があの時のまま止まっているのだと思う。)写真は箱入れ前のブロッコリー24個/箱に入れる大きさその3か月の間に、自分は「原点に戻る」つもりで、福島は南相馬の農園でブロッコリーの収穫の手伝いに参加させていただいた。「東日本大震災と原発事故、あの時誰もが感じたあの思いを決して忘れず、「人と人の絆」・・・・・そんな所沢、日本で行こう!」何度語ったであろうあの言葉、市長を志した原点に戻ることで、自分を振...ブロッコリー収穫作業と南相馬とこの3か月と

  • 立川→国分寺→小平→東村山→そして小平 と歩いて、小平で飲む

    立川→国分寺→小平→東村山→そして小平 と歩いて、小平で飲む

    バッテリーを交換してもらうため、車を立川近くのディラーに預ける。私の車はそこで購入し、すでに23年目に入った。走行距離は22万kmを超えたが、よく頑張って走ってくれる。そのまま帰るのも何なので、その後、玉川上水に沿って東へ向かい、小平まで歩いてみた。ひたすら北東に進めばよい。ディラー近くにあった国分寺市立若葉小学校はずいぶんと建物の立派な小学校。国分寺や国立は文教都市といわれるが、高級そうな学校に見える。そのうちに五日市街道に出たので、東へ進む。通りの両脇は豪農が多く、道に面しておうちもケヤキもみな立派である。〇〇農園コクベジ(国分寺野菜)の表示もあって、直売所、東京の野菜を売り込んでいる感じ。JAがそれをブランド化して後押ししているようだ。街道両側、家屋があって北へ南へそれぞれに畑が伸びる。所沢市で言え...立川→国分寺→小平→東村山→そして小平と歩いて、小平で飲む

  • 映画「月」

    映画「月」

    朝刊を開くと角川会長の笑顔の写真が飛び込んできた。新藤兼人賞のプロデューサー賞の受賞についての記事だった。よかった!久々の会長の笑顔を見て自分は心から嬉しくなった。そして、池袋に「月」を観に行った。津久井やまゆり園の事件をモチーフに描かれた辺見庸「月」が原作の、この映画は大変に重い映画だった。意思、感ずること。その疎通がなければ不完全なのか!?また一方では、それだけが真実であり、そのうえで考えたことはもう偽(にせ)なのか?!どちらも違う。無理に極論してはいけないのであって、人間は感じ、思い、考え、それらの総体が揺れ動きながら形を保っているものなんだと、私は考えた。障害者自身も出演していて生々しい描写もあり、登場する支援員もデフォルメされていて、あえて考えさせるように演出されているので、賛否がたくさんでるで...映画「月」

  • あの時あのように発言できて よかった!

    あの時あのように発言できて よかった!

    福島は南相馬のブロッコリー畑収穫を終わったところ3か月の時は必要だったのだろう。気持ちが前に向き始めた。きっかけは、数日前に突然、訪れた。そうだ!自分は統一教会のことをあのように言ってよかったんだ!と、そういう実感が訪れたことが、私の気持ちを晴れさせた。「行ったことがありますか?(記者)はい、行きました。(私)統一教会と知っていたのですが?(記者)はい、その関連ではないかとは、思っていました。(私)行ったことを反省していますか?(記者)反省しているとは…う~ん、言えません。(私)もう誘われても行きませんか?(記者)もう行きません、とは自分の性格上言えません。(私)」という記者クラブとのやり取りである。昨年8月末に行われた「9月議会議案に関する記者会見」の場で、そのほかに何かあれば?と市側から話を振ったとき...あの時あのように発言できてよかった!

  • 念願だった立石で1人飲み

    念願だった立石で1人飲み

    このところ本を読むことも進まなかった。南相馬では寒くて読書どころではなかった。所沢では、時の進みは緩慢になり、時の浪費が習いとなる。「時」と同じく「金銭」の浪費も慎まねばならぬ。しかし、今日は映画に行くか、立石で飲むかで選択した。決心したのが14時過ぎていたので、下町を歩いて、立石で飲むことに重点を据えた。やることが決まると読書も進む。電車で読書し、歩くために新小岩で降りた。中川を渡る遠くにスカイツリーが見える西小岩は中川に迫る頃、道が下町らしく右往左往した。それでこそ下町だ。中川を渡り、20分、立石に6時に着く。中川の脇はさすがゼロメートル地帯だ目指す『うちだ』に入る。ここは、注文の仕方が独特らしい。隣の方に注文の仕方を聞き、あぶら、レバ、モツ煮、お新香を注文。酒は焼酎の梅シロップ足しで5杯いただく。隣...念願だった立石で1人飲み

ブログリーダー」を活用して、所沢市長 藤本正人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
所沢市長 藤本正人さん
ブログタイトル
ガッツ藤本(藤本正人)きょうのつぶやき
フォロー
ガッツ藤本(藤本正人)きょうのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用