chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
STEPUP https://stepup345.jugem.jp/

日々の向上を目指してStep upとしました。

日常のこだわりに目を留めて耳を傾けた健康の豆知識のブログです。

stepup
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • メダルを噛むな

    オリンピックの金メダリストが市長に報告というか挨拶に行って、市長がメダルを噛んでキズを付けたんでしょう。問題になって、そのメダルは交換してもらうことになり、市長が、費用を支払うとか、俸給を3ヶ月返上するなどという呆れた事件がありました。この

  • 美味しいものを食べて悲しい

    テレビを見てると目新しいシーンがあり感激しています。タイトルのような言葉は耳新しいという方がいいんでしょうか。この言葉は『ひねくれ女のボッチ飯』という番組で言ってたことです。テレビ局というか番組を作っている方には、失礼な言い方ですが、1人の

  • テレビ寺子屋

    テレビ番組のタイトルに興味をもって見始めて進行役の美人アナウンサーを見るために、見てましたが、何時の間にか番組を見るのが定着しました。皆さんも見ている方もいると思いますが、出演というか講師の先生方の話を聴いていると次の放送を見るのが待ち遠し

  • 男女の重み

    動物というか生きものの世界は男と女がいるんですが、人間を含め子孫をを残すためには男女がカッブルになる必要があると思います。植物も種で子孫を残すものは、雄と雌が必要です。花を咲かせるものは花の中に雄蕊と雌蕊があるのは周知のとおりです。今回は動

  • 日本人の意地は何処に ー 2

    日本のことを日本人が自ら『サムライジャパン』、『ナデシコジャパン』なんて言ってるようだから、外国にバカにされるんです。今となってはジャパンはニックネームのようなものなんです。前にアメリカのレーガン大統領のことをリーガン大統領と言ってたのを、

  • 日本人の意地は何処に

    前にも何度か書いたことがあるんですが、『ジャパン』という現在、外国から呼ばれている国名を、改め、『日本』と呼ばれるようにする必要があると思います。今更、何だと思っている人、言葉と名前は違うことについて書いてみます。竹のことを英語ではバンブー

  • 人の話を折るな

    のど自慢で87歳の女性が出場した時、司会の小田切アナウンサーが、『御歳87歳』と紹介した時、女性の歳は言わないでと言った女性のゲストがいました。女性の歳を言わない方がいいのは、何でもない時、50歳絡みの場合だと思っています。話題が結婚してる

  • 銀メダルで泣いてた

    たしかクーベルタン男爵が『オリンピックは参加することに意義がある』と言ったと中学生の頃、聞いたと記憶しています。あれから?十年経ちました。あの頃はテレビもない、真空管のラジオ、鉱石ラジオっていうのが出てきました。今はテレビの発展、普及で競技

  • 時間の差で違い

    関ヶ原の戦いが1600年あれから420年、明治維新までは、約250年、日本人の生活の仕方だけを見ても、関ヶ原の戦い以降大きくて2回の転換期がありました。関ヶ原の戦いの後、250年は今の中国のように日本では徳川の政治、中国の共産党の独裁政治と

  • 人類 ー 2

    AIの発展は、素晴らしいと思いますが、単純に喜んではいられないと思います。それは文明、文化の進化の中には怖いことがあるからです。人間社会は楽しい、美味しい、面白いこともたくさんあります。だから、進化の方向さえ間違わないようにすれば人類は地球

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stepupさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stepupさん
ブログタイトル
STEPUP
フォロー
STEPUP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用