chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の1枚

    ハクセキレイカメラ:Nikon Z6レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di Ⅲ VC VXD

  • 今日の1枚

    カメラ:Nikon Z6レンズ:SANKYO KOHKI KOMURA 135mm F3.5(後期型)

  • 今日の1枚

    イワツバメ

  • 今日の1枚

    カメラ:Nikon Z6レンズ:KONICA HEXANON AR 135mm F3.2

  • MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F1.8(初期型)

    ちょうど民生用カメラの主力がレンジファインダーから一眼レフに代わろうとしている時期の1960年に発売された標準レンズの作例集です。この頃はより明るい大口径レン…

  • 今日の1枚

    『コクリコ坂から』カメラ:Nikon Z6レンズ:MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F1.8(1960年発売)

  • 今日の1枚

    玉縄桜と。

  • 今日の1枚

    ヒレンジャクカメラ:Nikon Z50レンズ:TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di Ⅲ VC VXD※Megadap ETZ21使用

  • レンジャク再び

    鳥友さんに情報を頂き、曇り時々晴れの予報でしたが行って来ました。 しかしながら空は一面の雲 (´・ω・`)空抜けの写真はどれもサイテーな感じで、かろうじて背景…

  • 林道へ

    久しぶりに行ってみましたが…閑散としてました (´・ω・`)会えたのは… アカゲラ カワガラス ルリタテハ テングチョウ こう暖かい(暑い)んじゃ、冬鳥居なく…

  • 玉縄桜と

     

  • KONICA HEXANON 57mm F1.4

    1965年発売の(1962年発売とする資料もある)標準レンズで、当時の大口径標準レンズとしては少数派の6枚玉(レンズ構成が5群6枚/他の多くは5群7枚)です。…

  • 昨日のツグミ

    ズボッ! んー💦 んーーー💦💦 うりゃ!! 

  • MINOLTA MD TELE ROKKOR 100mm F2.5

    1977年発売のミノルタ中望遠レンズをNikon Z6に付けて撮って来た作例集です。  

  • MINOLTA MD TELE ROKKOR 100mm F2.5

    1977年発売のこのレンズをNikon Z6に付けて撮った作例集です。  

  • Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 5cm F2

    1959年に発売されたニコン初の一眼レフファインダー式カメラ『Nikon F』の標準レンズとして登場したレンズを現行ミラーレスカメラ『Nikon Z6』に付け…

  • 姫君の宴

     カメラ:Nikon Z6レンズ:MINOLTA MD TELE ROKKOR 100mm F2.5(1977年発売)  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tosh@99Hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tosh@99Hさん
ブログタイトル
Tosh's
フォロー
Tosh's

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用