chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マヨルカの風 http://1174996.at.webry.info/

珈琲碗(和食器・作家物)を中心に集めています。

珈琲碗のほかに旅行記や自作の作品も掲載していますのでぜひ見に来てください。

ryo
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/04/30

arrow_drop_down
  • 鎌倉光明寺

    鎌倉光明寺に参拝。蓮の花で有名なお寺です。7月は毎週土日大門に登れます。稲村ケ崎や江の島を見ることができます。

  • クラシックコンサート

    本日はサントリーホールでクラシックコンサートです。ブラームスの交響曲第4番の3楽章から良かったです。 ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 曲目 : モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』 K. 492 序曲 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 61 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op. 98 アンコール: カデンツァ:庄司紗矢香版(ヴァイオリン・アンコール) パガニーニ:「うつろな心」による序奏・主題と変奏曲より“主題”(ヴァイオリン・アンコール) メンデルスゾーン:無言歌集 より「ヴェネツィアの舟歌」Op.19-6 メンデルス..

  • 竹内まりやコンサート2025

    横浜Kアリーナで最終日のコンサート見てきました! 懐かしい曲から最新の曲まで堪能しました。 アンフィシアターの夜 家に帰ろう ~マイ・スイート・ホーム~ マージービートで唄わせて Forever Friends 歌を贈ろう 五線紙 リンダ ブルー・ホライズン 象牙海岸 元気を出して 告白 静かな伝説(レジェンド) カムフラージュ 幸せのものさし J-BOY プラスティック・ラヴ 人生の扉 駅 All I Have To Do Is Dream September 不思議なピーチパイ いのちの歌

  • クラシックコンサート

    今日は、クラシックコンサート。 指揮:クラウス・マケラ。 オーケストラ:パリ管弦楽団。 曲目: サン=サーンス:交響曲第3番 「オルガン付」 ベルリオーズ:幻想交響曲。 アンコールは2曲。 ラヴェル:『クープランの墓』より「リゴードン」 ビゼー:歌劇『カルメン』より前奏曲。 マケラの音楽は、優しさとキレの良さ、力強さがあり、盛り上がりも最高。最後はほぼスタンディングオベーション。また次回のコンサートも行きたい! さすが注目の指揮者です。これからどんな音楽を聴かせてくれるのでしょうか。 (反田恭平さんもいらっしゃっていました。)

  • 熱海五郎一座

    東京喜劇 熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第11弾 「黄昏のリストランテ ~復讐はラストオーダーのあとで~」を観てきました。出演は、三宅裕司さん、 渡辺正行さん、 ラサール石井さん、 小倉久寛さん、 春風亭昇太さん、 東貴博さん、ゲスト出演は、 羽田美智子さん、 剛力彩芽さん。大衆演劇楽しかったです。

  • 代々木上原ディープな街です

    40年くらいぶりに代々木上原に行きました。小洒落たお店がたくさんあり、どこも混雑していました。今回はお酒なしなので、讃岐うどんのお店の方に行きました。久々に美味しい讃岐うどんでした。天ぷらも美味しい!

  • 古澤巌さんのコンサート

    古澤巌さんのコンサートに行ってきました。アンコールは、チャールダーシュ、ニューシネマパラダイス。素敵な演奏会でした。 I went to the concert of Iwao Furusawa today. The encore is チャールダーシュ(csárdás), New Cinema Paradiso. It was a wonderful concert.

  • ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」

    世田谷パブリックシアターで、ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」を観てきました! 出演は緒川た…

  • 平塚亭つるおか

    浅見光彦シリーズや、おかしな刑事シリーズなど、作家内田康夫さんのドラマにでてくる、和菓子屋【平塚亭つるおか】の焼き団子(みたらし団子)と、5月なので柏餅を買いました。 ドラマでは、店前に座るところがありますが、実際は購入のみ。 家に帰ってから頂きました。

  • 五不動詣り

  • ご不動尊参り

    都内のご不動尊6カ所制覇。右回りが縁起が良いとのことで、目黒・目青・目白・目赤・目黄(2カ所)を回りました。今日は2万歩とかなりの運動量でした。

  • ネモフィラと藤

    今日は、ひたち海浜公園に、ネモフィラを見に行き、足利フラワーパークに藤の花を見に行きました。大藤が満開で圧巻でした! In Hitachi Seaside Park, I went to see Nemophila and went to see the wisteria today in the Ashikaga flower park. Wisteria trellis was in full blossom and was high spot!

  • 上田城・小諸城・布引観音

    日帰り旅行で、桜見物で長野県の上田・小諸に行ってきました。上田城、小諸城、布引観音釈尊寺を回りました。どこも桜満開でとても素敵でした。布引観音釈尊寺は、山道を20分約400段登った山の絶壁に建っています。ほとんど山登り状態でしたが、登った先は絶景でした。垂れ桜も見事でした。遠くには浅間山が見えました。 By a day trip, I went to Ueda, Komoro of Nagano in cherry tree sightseeing. I went around Ueda Castle, komoro Castle, the Nunobiki Kannon Buddha tem..

  • 皇居桜の通り抜け

    今日は皇居桜の通り抜けです。

  • 結婚25周年記念旅行

    結婚25周年に新潟旅行に行ってきました。雪がまだ多く残っている中、温泉とランタンの打ち上げを楽しんできました。

  • 桜餅とわらび餅

    鎌倉の和菓子屋さん 3月の1日から3日の間だけ販売する桜餅 今年も買うことができました。 3月の月のお菓…

  • 湯島天神

    湯島天神久しぶりです。 多くの人で賑わっていました。

  • クラシックコンサート

    今日はクラシックコンサートです。 オペラシティーコンサートホールで、 ケルン・ギュルツェニヒ…

  • 階段ライトアップ

    家の階段に、階段ソーラーライトをつけてみました。ちょっとふんいきいい感じです。

  • グランメゾン

    今日は映画。 面白かったです😀

  • 初詣

    今年はゆっくりと。

  • 豪徳寺

    招き猫で有名ですが紅葉も綺麗。

  • 外苑イチョウ並木

    今年も綺麗に色づいていました。

  • 秋の京都旅行

    2泊3日で京都旅行行ってきました。今回は、神護寺・西明寺・高山寺・二条城・石山寺・東寺(夜間ライトアップ)・石清水八幡宮・泉涌寺・八坂神社・青蓮院・六道珍皇寺とハードなスケジュールでしたが、楽しかったです。途中、祇園も散策。祇園小西さんで、清水志郎さんの個展を拝見。 I went to the trip to Kyoto in 3 days and 2 nights. It was jingoji temple, Saimyoji, Kousazanji, Nijo-jo Castle, Iwashimisu Temple, To-ji Temple (light up by night), ..

  • ウィーンフィルコンサート

    今日は、東京のサントリーホールでクラシックコンサートを聴いてきました。 指揮: アンドリス・ネルソンス、ヴァイオリン:五嶋みどり、演奏は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。 曲目は、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 作品19 、マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調。 五嶋さんの演奏は素晴らしかったです。初めてグァルネリのヴァイオリンの音を聴きましたが、力強い音でした。マーラーの5番のアダージョは、生で聴くと、優しい綺麗な音で感動もの。 I came today to listen to a classic concert in Suntory hall of Tokyo. Con..

  • 横浜大さん橋でマルシェ

    横浜の大さん橋で、今日はマルシェが開催されていました。また、今日は「119番の日」ということで、白バイに乗らせてもらいました。 MARCHE was held with a Yokohama University bridge today. I rode a white police motorcycle today concerning "the 119th day".

  • 横浜ラーメン博物館

    オープン以来2回目の訪問。多くの方が来場されていました。今日は「博多一双」へ。久しぶりに本場トンコツラーメンで満足

  • スーパーエキセントリックシアター

    池袋のサンシャイン劇場でスーパーエキセントリックシアターを観てきました。三宅裕司さん、小倉久寛さん他いつものメンバーですが、野添さんが頑張っていました!

  • チーズタルト

    最近タルト作りにハマっているオット 昨日はチーズタルト 美味しく頂きました。

  • 10月下旬のアサガオ

    今朝もアサガオが咲きました。 このシーズンは何時まで咲き続けられるでしょう。

  • タルト

    オットが作ってくれたタルト 生クリームとカスタードクリーム シャインマスカットを乗せて、大変美味しく頂きました!

  • 劇団☆新感線

    今日は明治座で劇団☆新感線の「バサラオ」を観てきました。出演者は、生田斗真さん、中村倫也さん、西野七瀬 さん、粟根まことさん、りょうさん、古田新太さん。生田さんと中村さんがとても良かったです。 I watched "バサラオ" of "the theatrical company ☆ Shinkansen" today in Meijiza. The performer is Toma Ikuta, Tomoya Nakamura, Nanase Nishino, Awane Makoto, Ryo, Arata Furuta. Ikuta and Nakamura were very goo..

  • ラストマイル

    映画「ラストマイル」観てきました。満島ひかりさん、岡田将生らが出演。ちょっと激しいシーンもあ…

  • 神護寺展

    東京国立博物館で開催されている、創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」を見てきました! 国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」など、空海ゆかりの宝物が見られました。次回の京都の旅は神護寺かな?

  • 亀井聖矢さんのコンサート

    今日は、亀井聖矢さんのコンサートに行ってきました。今回FAZIOLI製のピアノです。華やかで澄んだ力強い音を出し、素敵な演奏でした。 曲目は、 バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971 ショパン:ノクターン op.27 ショパン:ポロネーズ 第5番 変ヘ短調 op.44 ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 op.53「英雄」 ショパン:バラード 第1番 ト短調 op.23 ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 op.38 プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 変ロ長調 op.83「戦争ソナタ」 アンコールはショパンのマズルカと、リストのラ・カンパネラ。 I went to the..

  • 大分旅行2(進撃の巨人)

    大分の日田にある進撃の巨人スポットめぐり。奥さん大喜びです。

  • 大分旅行

    今回のメインは大分。宇佐神宮、佐伯の磨崖仏、竹田市内観光です。なかなか行くことのないところですが、素敵でした! 最後は吉野ケ里遺跡です。

  • クラシック

    昨日はサントリーホールでクラシック鑑賞です。 指揮:小林研一郎、ピアノ:亀井聖矢、オーケストラ…

  • no-title

  • 今年のアサガオ

    今年のアサガオ 最初の一輪

  • 熱海五郎一座

    熱海五郎一座の公演を観てきました!「スマイル フォーエバー 〜ちょいワル淑女と愛の魔法〜」ゲストは松下由樹さん、伊東四朗さん。今日は伊東四朗さんのお誕生日で、87才になられました。伊東四朗さんが出演されると雰囲気がだいぶ違います。大変楽しかったです。 I watched the performance of the Goro Atsumi company! "Magic ... of smile four ever ... bit bad lady and love" guest is Yuki Matsushita, Shiro Ito. On a birthday of Shiro Ito..

  • あじさい祭り

    横浜市栄区で開催されている、「上郷あじさい祭り」に行って来ました!あまり有名ではないですが、色々な品種のあじさいが咲いており、とても綺麗でした。

  • 地球ゴージャス

    「儚き光のラプソディ」観てきました。岸谷五朗さん、寺脇康文さんに加え、中川大志さん、風間俊介さん、鈴木福さんらが出演。明治座に始めていきました!

  • 横浜のバラ

    港の見える丘公園のバラ、山下公園のバラです。

  • 亀井聖矢さんコンサート

    ゴールデンウィーク後半です。今日は有楽町の国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO2024」のコンサート。ピアノは亀井聖矢さん、指揮は齋藤友香理さん、オーケストラは神奈川フィルハーモニー管弦楽団管弦楽団です。曲目は、チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番。素晴らしい演奏でした。アンコールは「ラ・カンパネラ」。亀井さんのピアノは力強く、魂のこもった演奏でした。今後も楽しみです! It is in the latter half of Golden Week. Today is a concert of "La Folle Journee TOKYO2024" in Internation..

  • 青梅 塩船観音寺のツツジ

    青梅の塩船観音寺にツツジを見に行きました! 火渡りの行事も執り行われていました。

  • 鎌倉 仏行寺のツツジ

    鎌倉の仏行寺へツツジを見に行きました! 帰りはモノレール。

  • 弾丸京都・奈良2

    奈良観光

  • 弾丸京都・奈良

    1 泊2日で京都・奈良旅行。京都は超有名な観光地、金閣寺・今宮神社・清水寺・高台院・六道珍皇寺。金閣寺は、約50年ぶり。奈良は四寺参り(安倍文殊院、岡寺、室生寺、長谷寺)です。天気にも恵まれ良い旅でした。

  • 野毛大道芸

    昨日今日開催されている、横浜野毛の大道芸を見てきました。多くの人で現物に来ており、中国雑技団の演技は、素晴らしかったです。 I came on seeing a street performance of held Noge, Yokohama today yesterday. I came for the goods in many people, and the performance of the Chinese folk arts and crafts group was splendid.

  • 横浜桜物語2024

    今年も桜の季節です。横浜の桜の名所、大岡川の桜に戸塚の柏尾川の桜です。

  • 今日のフォカッチャ

    私は在宅勤務のときは、昼食にフォカッチャを焼きます。今日は、ナッツを入れ、黒糖で味付けたフォ…

  • 鈴木敏夫とジブリ展

    横須賀美術館に 【鈴木敏夫とジブリ展】を見に行きました。 鈴木敏夫さんの影響を受けた本や映画、アニメージュ、ジブリでの仕事の色々を見ることができます。 何か所か写真が取れる場所もありました。

  • 茨城クラフトフェア

    せっかく益子まで出かけたので、 他に何か楽しめるところは? と検索していたところ、 茨城クラフトフェアを発見。 ここで、TONTTU舎さんのポストカードネコ二匹、 (陶)都製作所さんでも、一千両ネコと巡り合い連れて帰ることに。

  • かとうゆみ展

    益子まで かとうゆみさんの展示会に。 ギャラリー開店前、既に30人超えの待ち。 1人一点の購入と、一部作品は、抽選応募。 夫婦で2点購入して、あとは応募抽選の申し込みをしました。 かとうゆみ先生も、ギャラリーにいらしたので、作品のお腹にサインをいただきました!

  • 上野公園の桜

    上野公園の入口の桜はもう満開!

  • 茅ヶ崎の河津桜

    今日は、茅ヶ崎市北西部の小出川沿いに70本程が咲く、河津桜を見てきました。菜の花も一緒に咲いており、とても綺麗でした。

  • 大倉山梅林

    横浜、大倉山梅林に行ってきました。昨日今日とお祭りで、大勢の人で賑わっていました!

  • 河津桜が咲き始めました

    家の近くの散歩道の、河津桜が咲き始めました!

  • 初!横浜アリーナ

    横浜アリーナで、「25th Anniversary MISIA 星空のライヴXII Starry Night Fantasy」行ってきました。さすがの広さ。でも、音響はちょっと残念。昨日のセットリストは。 1.星の降る丘 2.星の銀貨 3.おはようユニバース 4.We are the music MC 5.眠れぬ夜は君のせい 6.忘れない日々 7.月 8.果てなく続くストーリー 9.地平線の向こう側へ MC 10.希望のうた 11.愛をありがとう 12.MELODY 13.好いとっと 14.HOPE & DREAMS -アンコール- 15.BELIEVE 16.Eve..

  • 鎌倉 しるこ納言

    鎌倉の「しるこ納言」に行ってきました。粒あんの「田舎しるこ」とこし餡の「御前しるこ」をいただきました。久しぶりに美味しかったです。

  • 年越し朝顔!

    屋外に置いてあり、寒いのですが、小さな朝顔の花が咲きました。何枚か青い葉が残っていたのでお水…

  • 鎌倉八幡宮

    いささか今日はスムーズにお参りできました。

  • SPY FAMILY

    昨日今年の業務終了後、「SPY FAMILY」を見てきました。細かい事は気にせず楽しく見てきました!

  • クリスマスイブ朝顔

    今日も2輪。

  • まだまだ!

    今日も頑張っています!

  • どこまでも続く

    今朝の朝顔。花は小粒ですが今日は3輪。

  • ど根性 朝顔!

    今日は大変暖かったですが、朝顔頑張っています!年末まで2週間ですよね?🤔

  • 頑張れ朝顔!

    今日の朝顔!2輪頑張っています🤗

  • 頑張る朝顔 Faight!

    もうだめだと思っていましたが、本日2輪!

  • 今度こそ最後です!

    朝顔が咲きました!

  • 今日の朝顔

    11月22日の朝顔です。そろそろ限界。

  • 今年の芸術期間終了

    今日のサントリーホールのウィーンフィルで今年の芸術期間終了です。

  • いざ鎌倉

    秋の鎌倉円覚寺の「宝物風入れ」・国宝舎利殿特別公開と建長寺の宝物風入展に行ってきました。

  • 根岸市民公園の断層

    三渓園の裏になりますが断層が見られます。下位は上総層群の上星川層で上位は相模層群の屏風ヶ浦層…

  • 11月ですよね。

    朝顔が元気よく咲いています。

  • コキア

    最低気温が下がって来て、コキアも゙色づいています。

  • コキア

    家のコキアが赤くなってきました。

  • スーパーエキセントリックシアター

    スーパーエキセントリックシアターの「ラスト★アクションヒーロー ~地方都市に手を出すな~」を見…

  • 横浜アマチュア陶芸展に入賞しました!

    4年ぶりの開催で、前回に引続き入賞しました! 次回はもっと丁寧に作りたいと思います。 今回はテーマが「横浜ラーメン鉢」ということで、外側にみなとみらいの風景を掻き落しで描き、下部は赤レンガをイメージ。内側は海の感じを波は刷毛目で書きました。内側の上部は横浜の花「バラ」です。

  • 秋です。

    今年は猛暑だったのが原因か、いま朝顔がどんどん咲いています!

  • まだまだ続く秋の芸術期間

    今日は横浜みなとみらいホールで日本フィルハーモニーと亀井聖矢さんのコンサート。ショパ…

  • コキア

    我が家のコキアが色づいてきました。もともたプランターで育てていたものの種が飛んで育っています…

  • 高野山ガイド

    今回の高野山のガイドさんは、西さんでした。奥の院は、弟さん。その他はお姉さん。お父さんお母さんもガイドさんです。大変楽しいガイドさんです。ご参考までにお姉さんのガイドのURLです。 https://m.youtube.com/watch?v=R4lJkrNDKAg

  • 『熊野三山・高野山三大聖地・熊野3つのグルメ 紀伊半島10の世界遺産めぐり3日間』

    今回は『熊野三山・高野山三大聖地・熊野3つのグルメ 紀伊半島10の世界遺産めぐり3日間』行ってきました。今年は弘法大師生誕1250年の記念にあたる年です。特別な今年しかいただけないお守りいただきました。 そのほか世界遺産満載。 ①金剛峯寺(高野山真言宗の総本山) ②壇上伽藍(弘法大師・空海が真っ先に造営に取り組んだ場所) ③奥之院(一の橋から弘法大師・空海が眠る御廟までの聖域) <世界遺産 熊野③山> ・日本全国に約3千社ある熊野神社の総本社 ①熊野本宮大社 ②熊野速玉大社 ③熊野那智大社・青岸渡寺 檀上伽藍では三鈷の松の三葉の葉を見つけました!

  • 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2023

    本日は、横浜関内ホールで、「春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2023」行ってきました! 最初のトーク…

  • 秋の芸術期間開始

    今年も秋の芸術期間開始です。コンサートは絢香のコンサート。先週は菅田将暉さんの映画。機能は劇団☆新感線です。早乙女兄弟めっちゃ良かったです。まだまだ今年は続きまず!

  • 益子 三村北土さんの珈琲碗

    益子の三村北土さんの珈琲碗です。

  • 唐津 十四代中里太郎右衛門さんの珈琲碗

    唐津の十四代中里太郎右衛門さんの唐津白地黒掻落し碗皿です。

  • 有田 中島宏さんの珈琲碗

    有田の中島宏さんの珈琲碗です。最晩年の福岡三越で出品されたセットの作品です。

  • 有田 辻修さんの珈琲碗

    有田の辻修さんの珈琲碗です。

  • 備前 難波和夫さんの珈琲碗

    備前の難波和夫さんの珈琲碗です。

  • 望月集さんの作品

    カップソーサで初めて拝見しました。

  • 有田 青木清高さんの天目

    青木龍山窯といえば天目。こちらは清高さんの作品。

  • 瀬戸 伊藤千穂さんの作品

    カップとお皿の組み合わせ。

  • 上野 守窯 熊谷眞春さんの作品

    恐竜の作品がとても素敵です。今回トリケラトプス。かっこいいですね~

  • 森田高正さんの作品

    グラデーションがきれいな作品です。

  • 九谷 大家まいさんの作品

    色合いがとても素敵な作品です。

  • 京都 伊藤竜也さんの作品

    捻りの天目作品。伊藤紫峰さんの息子さんです。

  • 熱海五郎一座

    昨日、新橋演舞場シリーズ第9弾!! 東京喜劇熱海五郎一座~クセ強オンナと時をかけない男たち~を観…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoさん
ブログタイトル
マヨルカの風
フォロー
マヨルカの風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用