chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まそめのす http://blog.livedoor.jp/fcnike/

競馬暦20年ちょッちの競馬好きのブログです。

最近は予想中心なっていますが、競馬での出来事や思い出など、自分勝手に書いているブログです。

まそめのす
フォロー
住所
練馬区
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 「炎の十番勝負2022秋」中間結果。

    ①スプリンターズステークス 10月 2日(日)中山・芝1200m「ナムラクレア」 ②番人気5着勝つ(10P)とは思っていなかったけどポイントが獲得できないとは思ってなかった②秋華賞 10月16日(日)阪神・芝2000m「スタニングローズ」 ③番人

  • 「ジャパンカップ」結果。

    3番人気R.ムーア騎手5歳牡ヴェラアズールが京都大賞典に続き重賞連勝でGⅠ初挑戦で初制覇R.ムーア騎手はジャパンカップ2勝目でJRA・GⅠ9勝目。渡辺薫彦調教師は延べ13頭目の挑戦でGⅠ初制覇。エイシンフラッシュ産駒はJRA・GⅠ初制覇単勝 450円(3

  • 「ジャパンカップ」予想。

    凱旋門賞馬「アルピニスタ」の回避(引退)は残念でしたが、今年は4頭の外国馬が出走迎え撃つ日本馬はダービー馬「シャフリヤール」、牝馬3冠馬「デアリングタクト」などいますが、かなり手薄なメンバー。久々に外国馬が馬券圏内に喰い込む可能性がありそうですが・・・

  • 「ラジオNIKKEI杯京都2歳S」結果。

    5番人気M.デムーロ騎手2歳牡グリューネグリーンが逃げ切りで重賞初制覇M.デムーロ騎手は今年、重賞3勝目。相沢郁調教師は今年、2勝目。ラブリーデイ産駒は3世代目でJRA重賞初制覇単勝 1,440円(5)馬連 4,750円(17)3連複 52,300円

  • 「11月26日」予想。

    カタールW杯が開幕し、日本代表がドイツ代表を2-1で勝利しグループリーグ突破へ向け良いスタートを切りましたアジア勢ではサウジアラビア代表がアルゼンチン代表を2-1、先ほどの試合ではイラン代表がウェールズ代表を2ー0で下し3戦目まで楽しく(期待できる)試合

  • 「11月20日」予想。

    BCクラシックを制し6戦6勝で引退したフライトラインの来年の種付け料が20万ドル(2700万~2800万)という記事を見ました初年度から父タピット(18.5万ドル)よりも上の設定にはタピットの後継種牡馬としての期待値も含まれているのでしょうネ。間違いなくフ

  • 「マイルCS」予想。

    前売りでは桜花賞、ヴィクトリアMなどマイル4戦4勝の「ソダシ」が1番人気も、昨年の2着馬「シュネルマイスター」、毎日王冠を制した「サリオス」など5頭が単勝10倍を切っており混戦模様ですネ◎シュネルマイスター〇ダノンスコーピオン▲ソダシ☆マテンロウオリ

  • 「東京スポーツ杯2歳S」結果。

    5番人気人気三浦皇成騎手2歳牡ガストリックがデビューから2連勝で重賞初制覇三浦皇成騎手は先週の武蔵野Sに続き2週連続重賞制覇。上原博之調教師は20年スプリングS以来の重賞制覇。ジャスタウェイ産駒は20年ダノンザキッド以来2勝目でJRA6頭目の重賞勝ち馬。

  • 「11月19日」結果。

    『5回東京5日目』東京2R「2歳未勝利」芝2000m1着 スキルヴィング ★★★★★ 2.00.3 (3馬身)スタートが速くないので今回も後方追走になりましたが、直線インを捌いて馬群を抜け出しゴール。「キタサンブラック×Sクリスエス」と奥行きが

  • 「11月19日」予想。

    来年から牡馬3冠競走の賞金が大幅に増額されることが発走されましたダービーが1億円増の1着賞金3億円、皐月賞と菊花賞は5000万円増の2億円。3冠達成ボーナス2億増の3億。牡馬3冠を達成した馬は、それだけで10億円古馬の3冠ボーナスは知ってましたが、3歳

  • 「11月13日」結果。

    『5回東京4日目』東京2R「2歳未勝利」芝1800m1着 コレペティトール ★★★ 1.48.2 (1 1/4)同時刻の発走になった福島2Rを勝った馬と同じ馬主、厩舎。続けて勝つことは珍しくないですが、同時刻発送での連続勝利だと馬主も厩舎関係者も

  • 「エリザベス女王杯」「福島記念」結果。

    4番人気C.デムーロ騎手4歳牝ジェラルディーナが重賞連勝でGⅠ初制覇C.デムーロ騎手は18年阪神JF以来JRA・GⅠ4勝目、斉藤崇調教師はGⅠ・7勝目、馬主サンデーRは今年4勝目のGⅠ制覇。生産・ノーザンFは同レース10勝目デムーロ騎手兄弟のGⅠワンツー

  • 「11月13日」予想。

    週中、W杯日本代表メンバーに選出されていたDF中山雄太選手の代わりに追加招集されたのは湘南ベルマーレのFW町野修斗選手が発表されました代表デビューが今年の7月で出場4戦(3得点)ながらW杯メンバーに選ばれたのは「持っている」と思いますが、FWの序列は4番目

  • 「エリザベス女王杯」予想。

    2011年の「スノーフェアリー」(1着)以来、11年ぶりに外国調教馬として愛オークス馬「マジカルラグーン」が出走復帰した3冠馬「デアリングタクト」、秋華賞馬「スタニングローズ」、昨年の勝ち馬「アカイイト」のGⅠ馬3頭など楽しみなメンバーが揃いました◎ウ

  • 「武蔵野S」「デイリー杯2歳S」「京都ジャンプS」結果。

    2番人気三浦皇成騎手5歳牝ギッルデッドミラーがダート3戦目で重賞初制覇三浦騎手は同レース2勝目(今年重賞2勝目)、松永調教師は2020年エリザベス女王杯以来2年ぶりの重賞制覇、牝馬の制覇は初単勝 600円(2)馬連 610円(1)3連複 3,830円

  • 「11月12日」結果。

    『5回東京3日目』東京4R「2歳新馬」ダート1600m1着 トニトゥルス ★★★ 1.40.1 (クビ)好位追走から直線先に抜け出した2着馬をゴール前できっちり捕えました。祖母シスタートウショウの良さが出れば、この先楽しめる可能性はありそうです

  • 「11月12日」予想。

    今年の凱旋門賞馬アルピニスタが調教中のケガでジャパンカップを出走回避し引退して繁殖入り12年のソレミア以来の同年の凱旋門賞馬の出走を楽しみにしていた(勝負になると思っていた)にだけに、とても残念。いつか、アルピニスタの仔がジャパンカップに出走することを期

  • 「武蔵野S」「デイリー杯2歳S」予想。

    1着馬にはチャンピオンズCへの優先出走本番との繋がりは薄いイメージがありますが、来年のフェブラリーSとは関連性が高いので注目の一戦ですネ◎レモンポップ〇バスラットレオン▲ブラッティーキッド☆タガノビューティー△セキフウ アドマイヤルプス アシャカ

  • 「11月6日」予想。

    J1リーグ最終節日が開催され、横浜FMが3年ぶり5度目の優勝降格は清水エスパルスとジュビロ磐田。史上初の静岡勢同時降格が決定しました。静岡が「サッカー王国」と呼ばれてきたが過去とならない為にも来季、どちらかのチームがJ1復帰することを願います。今は川崎と

  • 「京王杯2歳S」「ファンタジーS」結果。

    10番人気横山武史騎手2歳牡オオバンブルマイがデビューから2連勝で重賞制覇横山武史騎手は今年、重賞3勝(すべてGⅡ)、吉村圭司調教師は18年函館記念以来7勝目、生産・(株)サンデーヒルズは重賞初制覇。ディスクリートキャット産駒はJRA重賞初制覇単勝 5

  • 「11月5日」結果。

    『5回東京初日』東京3R「2歳未勝利」芝1400m10着 スティルディマーレ (0.9)いずれ未勝利を勝てると思いますが、ゲートで立ち上がったりしてスタートも良くないし気性的に難しところがあるので、人気ほどの信頼性は低そうです。間隔をあけて出走した

  • 「11月5日」予想。

    20日(月)に開幕するW杯カタール大会に臨む日本代表のメンバーが発表されました「大迫勇也選手の落選」に少し驚きましたが、南野拓実選手をはじめMF・FWの選手が軒並みW杯初選出(遠藤航選手、柴崎岳選手以外)だったのもビックリ。中山雄太選手のケガは残念ですが

  • 「JBCクラシック」「JBCスプリント」「JBCレディスクラシック」「JBC2歳優駿」予想。

    2014年以来の盛岡競馬場での開催盛岡12R「JBCクラシック」JpnIダート2000m◎クラウンプライド〇テーオーケインズ▲メイショウハリオ△クリノドラゴン カフジオクタゴン ペイシャエス オーヴェルニュ馬券馬連複◎-〇▲(2点)3連単フォ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まそめのすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まそめのすさん
ブログタイトル
まそめのす
フォロー
まそめのす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用