コンビニ セブンイレブンで購入した7&iプレミアムの新製品「しっとり濃厚チョコブレッド」。セブンイレブンの人気定番商品「チョコブレッド」が、リニューアルした模様ですね!夏が近づき気温も上がって、チョコレートの売れ行きが落ちるこの時期に、あえてチョコブレ
コンビニ セブンイレブンで購入した7&iプレミアムの新製品「あんバターブレッド」。塩バターを使用したパン生地に、つぶあんを練り込んで焼き上げたあんバターブレッドとのことで、1/4斤サイズの食パン形状のパンが2枚スライスして入っており、1枚あたりの厚みも十
コンビニ セブンイレブンで購入した新製品スイーツ「宇治抹茶ガトーショコラ」。宇治抹茶を使用した濃厚な味わいの抹茶のガトーショコラとのこと。抹茶のガトーショコラ自体、まだコンビニスイーツでは珍しいのですが、セブンイレブンでは人気スイーツのようで、リニュー
コンビニ ローソンで購入したマチノパンシリーズの新製品「ぶどうのぶどうぱん」。パッと見、タイプミス!?と勘違いしてしまうような商品名ですが、どうやら葡萄の形をしたぶどうパンということのようですね。いつもながらマチノパンシリーズのひと味違う発想のパンには
コンビニ ファミリーマートで購入したファミマベーカリーの「ふんわりマフィン グラノラ&チョコ」。グラノラ入りチョコクリームが入ったふんわり食感のマフィンとのことですが、見た目の印象は、どう見てもクリームパンですね。チョコレート色のマフィンにかかっている
コンビニ ローソンで購入したローソンベーカリーシリーズの新製品「バナナのモッチケーキ」。もっちり食感のバナナ生地のケーキの上に、バナナチップがトッピングしてありますね!持ってみるとサイズのわりに重量感を感じる生地で、さらに袋の上から触れただけで分かるも
コンビニ ローソンで購入したローソンサンドイッチシリーズの新製品「ふわふわとろとろのフレンチトースト」。サンドウィッチの冷蔵コーナーとスイーツのコーナーに冷蔵状態で並んでいた、今までにない販売形態のフレンチトーストですね!パン耳付きのフレンチトーストな
コンビニ ファミリーマートで購入した、カレー店「新宿 中村屋」とファミマがコラボした新製品「特製カレーパン」。新宿 中村屋が監修したカレーパンというだけあって、スパイス3段仕込みの特製カレーパンになっているとのこと。レジの横のショーケースないに入って売ら
コンビニ ファミリーマートで購入したファミマベーカリーの「ふわふわ食感のちぎれるミルクパン」。シールド乳酸菌が100億個配合された、ふわふわ食感のミルクパンとのことで、サイズも大きく持つとズシリと重みを感じるパンですね。千切れるパンとのことなのですが、全
チーズ好きのためのチーズケーキ 夏期限定 シチリア産レモン (ヤマザキ)
コンビニ セブンイレブンで購入したヤマザキの夏期限定の新製品スイーツ「チーズ好きのためのチーズケーキ シチリア産レモン」。チーズスフレ生地で、ベイクドチーズケーキとチーズクリームを包み込んだ、チーズ好きのための夏期限定版チーズケーキとのこと。チーズには
コンビニ ローソンで購入したマチノパンシリーズの新製品「アーモンドブリオッシュ」。アーモンドを生地に混ぜ込んで焼き上げたブリオッシュとのことで、ブリオッシュとアーモンドの組み合わせというのは初めてですね!大きめのパンを半分にカットしてあるパンのようで、
コンビニ セブンイレブンで購入した7&iプレミアムの新製品「しっとりバタースコッチ」。セブンイレブンの人気定番商品「バタースコッチ」が、リニューアルしたようですね!「パン生地がさらにおいしくなりました」とシールが貼ってあって、レーズンカスタード同様、シ
コンビニ セブンイレブンで購入した7&iプレミアムの新製品「しっとりレーズンカスタード」。セブンイレブンの人気定番商品「レーズンカスタード」が、リニューアルした模様。「パン生地がさらにおいしくなりました」とシールが貼ってあって、派手さはないもののこうい
コンビニ セブンイレブンで購入した新製品スイーツ「宇治抹茶わらびの生どら焼き」。抹茶をまぶしたわらび餅と黒蜜ソース、抹茶ホイップクリームをサンドした宇治抹茶の生どらやきとのこと。どら焼き皮も見事な抹茶色をしており、どら焼き生地の質感も宇治抹茶とマッチし
2種のレーズンの豊かな味わいパン・オ・レザン (ファミリーマート)
コンビニ ファミリーマートで購入したファミマベーカリーの「2種のレーズンの豊かな味わいパン・オ・レザン」。カリフォルニアレーズンとゴールデンレーズンの2種類のレーズンを使用した、豊かな味わいのパン・オ・レザンとのこと。2種類のレーズンの使用を前面に押し
「ブログリーダー」を活用して、タロジロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。