chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和34年式オンボロ男の日記 https://vivace185.exblog.jp/

大阪を離れ、広島で花を咲かそうとしているオンボロ男の愉快で悲壮な日記

主に広島の美味しいもの・そうじゃなかったもの、楽しかったことなど日々に起こったことをどんどんと書き込んでいます。

vivace185
フォロー
住所
西区
出身
生野区
ブログ村参加

2010/04/14

arrow_drop_down
  • 知床ツーリング 24日目最終日

    道の駅たかので休憩して帰宅する。

  • 知床ツーリング 和泉式部の墓

    亀嵩駅のすぐそばにあった和泉式部の墓。なんで出雲のこんな僻地にお墓があるのだ?

  • 知床ツーリング 亀嵩駅

    亀嵩駅。駅舎の中に蕎麦屋さんがあった。映画「砂の器」の記念碑。

  • 知床ツーリング 但馬大仏

    但馬大仏を見に行ったが、高い入場料と中華風のBGMが嫌で大仏は見に入らなかった。

  • 知床ツーリング 餘部鉄橋

    餘部鉄橋。死亡者も出た災害の場所が観光地化されているのは広島の原爆ドームと一緒。

  • 知床ツーリング 雅成親王陵墓

    豊岡にある雅成親王陵墓。

  • 知床ツーリング 玄武洞

    玄武洞を訪れる。岩の芸術品だ。玄武洞公園玄武洞周辺の岩石は灘石と呼ばれ、江戸時代には採石場として開発され てきました。その中心的存在として最も大きい玄武洞...

  • 知床ツーリング 出石

    おれの先祖の町 出石。出石の辰鼓楼。出石に来たら必ず家族で寄って食べていた五萬石本店。

  • 知床ツーリング たんたんトンネル

    丹後と但馬を繋ぐ たんたんトンネル。このネーミング大好き。

  • 知床ツーリング 奥丹後半島

    奥丹後半島をグルリと回る。伊根の遊覧船。伊根の舟屋。浦嶋神社。奥丹後半島の先っぽ経ヶ岬。

  • 知床ツーリング 天橋立

    復路でも天橋立を走る。

  • 知床ツーリング 五老山

    舞鶴の五老山展望タワー。いい眺め。

  • 知床ツーリング 若狭和田

    若狭和田駅。小学校の頃、近所の高村さん、伊藤さん、浦川さんのお母さんと子どもたちとで若狭和田の大阪屋という旅館に泊まって海水浴に来ていた。たまたま来ていた...

  • 知床ツーリング 氣比神社

    敦賀に入港。敦賀の気比神社にお参りする。北陸道俗镇守 越前國一之宮 氣比神宫祭神七座伊香沙別命(氣比大神)・帶仲津彦命(仲哀天皇) 息長帯姫命(神功皇后)...

  • 知床ツーリング 男鹿のナマハゲ

    デッカイデッカイ男鹿のナマハゲが出迎えてくれた。風力発電の風車がずらーーーっと並んでる。

  • 知床ツーリング 大潟村

    走りたかった八郎潟の大潟村。な〜〜んにもなくていいねえ。

  • 知床ツーリング 碇ケ関駅

    碇ケ関駅。大館駅。

  • 知床ツーリング 岩木山

    岩木山は曇り空のため望めなかった。

  • 知床ツーリング 金木

    太宰治の故郷 金木。

  • 知床ツーリング 龍飛崎

    龍飛崎。有名な階段国道339号線。もちろん登り降りしなかった。昔、龍飛崎に来たときは ↑ この標だった。褪せてしまってるがこっちのほうが雰囲気がある。見え...

  • 知床ツーリング むつ湾フェリー

    大間から脇野沢へ向かう。脇野沢港からむつ湾フェリーに乗って津軽半島の蟹田港へ向かう。今別町にある青函トンネルの入口を見に行く。神社が出来ていた。

  • 知床ツーリング 大間へ

    津軽海峡フェリーで函館から大間に向かう。

  • 知床ツーリング 五稜郭

    五稜郭タワーから五稜郭を望む。天気が良かったのでくっきり見えて素晴らしかった。土方歳三。やっぱり写真がいいな。

  • 知床ツーリング 駒ケ岳

    大沼の周囲をぐるりと回り駒ケ岳の姿を見る。

  • 知床ツーリング 白神岬

    奥尻島を離れる。へえ〜ノーヒットノーランした阪急ブレーブスの佐藤義則はここの出身なんだ。へえ〜白神岬のパノラマビュー。函館のコインランドリーで洗濯する。機...

  • 知床ツーリング 神威脇温泉

    奥尻島に渡ったのは前回神威脇温泉に入れなかったので、今年はわざわざフェリーで渡って入りに来た。

  • 知床ツーリング 奥尻島へ

    道の駅あっさぶ。道の駅えさし。日本一小さな道の駅らしい。江差港からハートランドフェリーに乗って奥尻島に渡る。去年に続き奥尻島行きのフェリーに乗るとペナント...

  • 知床ツーリング 八戸から青森へ

    八戸港。青森港。

  • 知床ツーリング 苫小牧西港

    苫小牧西港。凄く長いトレーラーには風力発電用の羽根が積まれていた。

  • 知床ツーリング 二風谷コタン

    二風谷コタン。ここ 「二風谷コタン」 は、 先住民族であるアイヌ民族の文化 や歴史を学び、現在の生活の様子を感じつつ、 未来を想像する 場所として整備され...

  • 知床ツーリング 日勝峠

    国道274号線の日勝峠。天気が良ければ良い景色が楽しめるんだろうな。帯広で泊まったホテルにあったSR400が停まっていた。若くて可愛い女性だったのでたくさ...

  • 知床ツーリング 本別

    道の駅ステラ☆ほんべつ

  • 知床ツーリング 釧路湿原

    釧路湿原を感じたくって湿原を通る道を走り、展望台にも上ったがなんだかつまらなかった。きちんと下調べしとけば良かった。

  • 知床ツーリング 標茶駅

    標茶駅。暑くて脱いだ薄手のセーターをこの駅に忘れてきた。

  • 知床ツーリング 嶮暮帰島

    嶮暮帰島を遠望する。先日亡くなられた畑正憲氏が若い頃、奥さん娘さん、ヒグマと一緒に暮らした島だ。トーハツの看板は珍しい。おれは昔のオートバイメーカーだと思...

  • 知床ツーリング 霧多布岬

    霧多布岬。根室から霧多布岬までの海岸線側は本当に何もない道だ。

  • 知床ツーリング 牛のいる風景

    牛のいる風景。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vivace185さんをフォローしませんか?

ハンドル名
vivace185さん
ブログタイトル
昭和34年式オンボロ男の日記
フォロー
昭和34年式オンボロ男の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用