生のトマトが嫌いだった。マヨネーズをかけてもウスターソースをかけてもあの青臭さから到底逃げ切れるもんではなかった。YouTubeを何気なく観ていたらリュウ...
大阪を離れ、広島で花を咲かそうとしているオンボロ男の愉快で悲壮な日記
主に広島の美味しいもの・そうじゃなかったもの、楽しかったことなど日々に起こったことをどんどんと書き込んでいます。
根室の車石。国指定 天然記念物 根室車石所在地 根室市花咲酒指定年月日 昭和14年9月7日指定管理者 根室市教育委員会車石は、根室半島花咲岬附近一帯に広く...
日本本土最東端 納沙布岬 に到達した。この日の根室の最高気温は8.4℃だった。根室市北方領土資料館。なかなか勉強になった。
シカ注意
地球が丸く見える 開陽台。
野付半島。Z750FXでここ野付半島に来たとき、マフラーの消音器の溶接部分が外れた上に後輪で踏んでしまった。それを持って標津の町へ戻り溶接工場を教えてもら...
知床ツーリングの記録をダラダラと長く書いてるが、これはひと様に読んでもらうというより自分自身が分かることに記録しておこうというものだから、紀行文としてはか...
知床半島縦走道路を登っていくと道の真ん中で親子のヒグマに遭遇した。知らん顔をして脇を通り抜けから写真を撮ろうと後ろを振り向くと……母クマこっちを向いて走っ...
知床のオシンコシンの滝。水量の多い美しい滝だ。
サロマ湖は大きな湖。今はなき卯原内駅跡地。昔、北海道にツーリングで来たときこの駅に野宿したことがある。網走駅。
西興部を走っていると「行者の滝」という大きな看板を見た。これは行かずばなるまい!ひたすら未舗装路を走り着いた。まあ失敗することもある。
苫前町古丹別から三毛別羆事件跡までの道路はベアーロードと呼ばれているようだ。いいの?雨と寒さに耐えられず朱鞠内バス待合所で雨宿りさせてもらう。朱鞠内湖では...
苫前町にあるヒグマによる最大の事件のあった三毛別羆事件跡へ行った。苫前市街地からここまでは対向二車線の綺麗に舗装された道路が通っていた。本町の開拓にまつわ...
つい先日廃線になったJR留萌駅。まだ2ヶ月も経ってないのに駅名が分かるものをほとんど取り外されていた。道の駅るもいにある展示物で偲んでいた。
もっとも河口に近い橋を渡る。とにかく広ーーい川だ。
羊蹄山の周りに走る。良い山だなあ。
積丹半島を一周する。昔は未開通で神威岬までしか来れなかった。
国道429号線を進んでいくと驚異の狭路を走ることになった。天橋立を走る。天橋立は125cc以下の二輪車しか走れない。今まで何度もこの辺へ来ているが大きなバ...
明延鉱山の1円電車。おれが若い頃には走ってたと思う。この電車はかつてマスコミ等で全国的に紹介され話題を 呼んだ有名な錫の鉱山 “明延” の1円電車です。昭...
智頭急行の宮本武蔵駅。武蔵もこの駅から学校に通ってたのだろうか。意外と派手な電車がやって来てビックリ!
1泊目 津山市津山セントラルホテルアネックス2泊目 舞鶴発小樽行新日本海フェリー3泊目 小樽市小樽グリーンホテル大浴場が快適で晩と翌朝も入った4泊目 長万...
函館市 恵山温泉 恵山温泉旅館含鉄(Ⅱ)アルミニウム硫酸塩泉(酸性明礬緑礬泉)むつ市 和白温泉 ふれあい温泉川内ナトリウムカルシウム硫酸塩泉(低張性弱アル...
標津町 オホーツク温泉 ホテル楠ナトリウム塩化物泉(弱食塩泉)音更町 十勝川温泉 十勝川温泉第一ホテルナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温...
泊村 盃温泉 潮香荘カルシウム硫酸塩泉(石膏泉)長万部町 長万部温泉 四国屋ナトリウム塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)京極町 京極温泉 京極温泉ふれあ...
24日目は最終日。米子から広島へ。朝ごはんは買い置きしたパンを食べた。ツーリング最後の食事は千代田のフレスタで広島ラーメンを食べる。24日間で走った距離は...
23日目は豊岡から米子へ。民宿の朝ごはんはこんなもの。ご飯はしっかりおかわりする。昼ごはんは大阪王将で中華丼と餃子のセット。馴染みの味にホッとする。ののこ...
22日目は敦賀港に上陸して豊岡へ。敦賀のなか卯で親子丼。道の駅で鯖カレー。臭みが消えてて美味しく作ってある。豊岡の民宿の晩ごはん。刺身が美味しかった。
21日目は秋田港からフェリーに乗る。秋田フェリーターミナルでホエー豚丼を食べた。美味しかった〜船内ではレストランで食べずに持ち込んだ食料を消化する。チュー...
20日目は弘前から秋田へ。朝からコンビニへ行って買いだしてくる。食べ過ぎた。道の駅ふたついで食べたザザーメン。ザザーメンを食べたあとピスタチオのソフトクリ...
19日目は龍飛から弘前へ。民宿の朝ごはん食べて出発する。昼ごはんは道の駅でパンを食べる。晩ごはんはスーパーで買った惣菜4品を食べる。全部美味しかった。
18日目は函館からフェリーで大間、脇野沢からフェリーで蟹田、龍飛で宿泊する。ホテルの朝カレーライスを食べて出発。民宿の晩ごはんは豪勢だった。
17日目は函館から森町そして函館へ戻る。ホテルの朝カレーライス。やっぱり美味しい。道の駅の隣の食堂で広東麺を食べる。晩ごはんはラッキーピエロのチャイニーズ...
16日目は奥尻島からフェリーで江差港に渡り函館へ。道の駅上ノ国で買ったかにめし。まだ温かくて美味しかった。函館のフェリーターミナルの食堂で海鮮塩あんかけラ...
15日目は函館から奥尻島に渡る。ホテルのバイキングは種類は少ないがカレーライスが美味しい。思わずおかわりしたけど食べ過ぎた。晩ごはんは奥尻島のセイコーマー...
14日目はフェリーで八戸港に上陸し、青森港からフェリーで函館港へ。青森のフェリーターミナルでご飯を食べようとしたが、食堂はなく売店の弁当を買って食べる。晩...
13日目は帯広から苫小牧へ。帯広市内のすき家で牛丼サラダセットを食べる。ん?なんだか美味しくない。おれの舌が変わったか……苫小牧のかつ丼天丼屋でかつ丼を食...
12日目は釧路から帯広へ。朝ごはんはホテルのバイキング。ついついおかわりをしてしまい大いに反省。道の駅で食べたハスカップのソフトクリーム。ハスカップがどん...
11日目は根室から釧路へ。いいねえ〜民宿の晩ごはん!生卵には醤油をしっかりかけてご飯を2杯たべる。晩ごはんはスーパーの惣菜3品。とくにメンマが美味しかった。
10日目は標津から根室へ。民宿の朝ごはんをもりもり食べて出発する。根室の民宿の晩ごはんは刺身が美味しかった。特に地元産のホッキ貝が秀逸。
9日目は網走から知床峠を越して標津へ。ホテルのバイキングの朝ごはんを食べる。ふらっと立ち寄った食堂の日替わり定食。ホッケとニシンの煮付が美味しかった。標津...
8日目は名寄から網走へ。道の駅サロマ湖で食べた豚丼。美味しかったよ。網走のローカルスーパーでこれを買った。茄子の揚げ浸しが載った弁当がとても安かった。もち...
7日目は羽幌から名寄へ。旅館の朝ごはんは美味しかった。名寄の駅前の食堂で食べたかつ丼。肉質、揚げ方が独特なのかとても美味しかった。ローカルスーパーで買った...
小樽から羽幌へ。浜益の食堂で食べた浜ラーメン。海鮮の出汁が効いててとても美味しかった。三毛別羆事件の現場に行った。酷い事件だったが、そこまでの道路はよく整...
5日目は長万部から小樽へ。道の駅とようらで開店の10時を待って買ったいちごスムージー。豊浦が苺の生産地とのことで、美味しいスムージーだった。羊蹄山。この山...
4日目は小樽から積丹半島を一周して長万部へ。積丹半島の先っちょ積丹岬の食堂で浜丼を食べる。殻付きのエビって食べにくいから残す。長万部温泉の民宿に泊まる。晩...
3日目はずっと船の中。コンビニで買っておいた食料を食べて過ごし、小樽港で下船してコンビニ弁当を買ってホテルにチェックイン。客室に入って落ち着いてから弁当を...
2日目 津山から舞鶴へ舞鶴港から小樽港行きの新日本海フェリーに乗船する。ホテルの朝ごはんにはカレーが供されていたのでついつい2杯食べてしまう。晩ごはんは、...
北海道へ行くことにした。理由は「無職」だからww1日めは広島から津山まで。昼ごはんは、道の駅みつぎの蕎麦屋で食べたかつ丼。なぜ蕎麦屋でかつ丼かというと、蕎...
「ブログリーダー」を活用して、vivace185さんをフォローしませんか?
生のトマトが嫌いだった。マヨネーズをかけてもウスターソースをかけてもあの青臭さから到底逃げ切れるもんではなかった。YouTubeを何気なく観ていたらリュウ...
週に一度は妻と一緒にはなまるでうどんを食べるようにしている。今日は……温玉とろろぶっかけうどん小の温かいのとコロッケ、かき揚げをチョイス。コロッケにウスタ...
トーハトの堅ポテコ レモンチキン味。ガリッと満足触感だけど、あまりにも堅くて噛んだ丸い形状が口の中の肉を挟んでしまい出血してしまった。美味しいんだけどなあ……
昔から食事のためにファミリーレストランに入ったらカレーライスを注文してた。不味いカレーライスを食べたことがないから、そのくせは今も続いていてだいたいカレー...
くら寿司に行くらしい。ちいかわのイベントがあるらしい。11時開店なのにそんなに早く行くの?って思っていたらすでに15人くらい並んでいてビックリ!もたもた入...
ゆめタウン廿日市一階のレストラン街にある「pia Sapido」で昼ごはんを食べることにした。まずはメインディッシュ選び。ミートスパゲッティを注文してから...
ポッカサッポロの「北海道 富良野ホップ炭酸水」が最近のお気に入り。リュウジのYouTubeを観ているとこの炭酸水を飲んでいたので思わず注文。よーく冷やして...
大きな大きなメンチカツが載ってる「ビッグメンチカツ重」。買って帰ってレンジでチン!してウスターソースいっぱいかけて食べると……これが美味い!当分この弁当に...
廿日市市の国道2号線沿いに夕方5時からやってるラーメン屋がある。前々から気になっていたが立ち寄る機会を逃していた。で……今日寄ってみることにした。店に入る...
アドベンチャーワールドのフードコートで和歌山ラーメンを食べた。麺を掬い上げると底のほうの麺は茶色かったんで作るときにスープの素をきちんと混ぜてなかったんだ...
兵馬俑を観てきた。といっても中国に行ってきたわけではなく、姫路の太陽公園に飾られてある大量の像を観たのである。これだけ揃っているとまさに圧巻!感動すら覚え...
和歌山県アドベンチャーワールドに行った。目的はもちろん パンダ !会場一時間前にはたくさんの人が待っていて開場が30分早まった。大して並ぶこともなくパンダ...
昼ごはんは、スーパーで買った280グラムのご飯、ほうれん草の白和え、茄子の煮浸し、秋刀魚の缶詰、らっきょう、キムチ。とにかくご飯をたくさん食べるダイエット...
妻と一緒に用事を済ませて、いつもの大型商業施設を訪れて串家物語に入った。席は空いているのに待たされたのは客の入場時間の間隔を空けるためだろうか。あまり食べ...
ええっ?すき家がシェイク出してるの??ということで夕食はすき家に決まった。まずは牛丼と野菜サラダを注文。紅生姜をたっぷり載せて食べ始める。ん?ご飯につゆが...
餃子!美味しいなあ〜今日の大阪王将の餃子は美味しく焼けてる。餃子二人前とご飯という安上がりで腹が膨れるこの注文の仕方。餃子のタレとラー油をいーーっぱあかけ...
長らく旅行に行っていたため帰ってくると口の中がチャーハンになっていた。ということでLECTに行って蓬莱のチャーハンを食べようと決めた。で店の前に立ってう〜...
スーパーA店では仕様が変わって値段は変わらず量が少なくなったのでB店に行って値段は上がったけど今までの仕様の「ジャンボチキンカツ重」を買った。レンジでチン...
ツーリング中に完全に放電させてしまい、復活はしたけどバッテリーの性能が落ちているだろうと思い新しいのに換えることにした。古いバッテリーを外してみるとインド...
鹿児島県の道の駅に立ち寄ったとき見つけて思わず買ってしまったのがコレ!「ぼんたん漬」砂糖がいっぱいかかっててめっちゃ甘くてめっちゃ美味い!幸せを感じる甘さ...
先日手に入れたシグナス125は、外国産だからかポケットが少ない。ということでミラージョイントを買ってきて取り付けた。思った以上にすんなり装着できた。使い勝...
広島ジアウトレットの楽器屋、本屋を散策したあとお昼ごはんに き久好 の 十勝豚丼 を選んだ。山盛りの豚肉!まずは豚肉を食べてみる……肉自体が美味しいし味付...
神楽を見る前に食堂に入ってソースカツ丼を食べた。美味しく出来上がってるけど何か物足りない。トンカツかなあ次は別の丼食べてみよう。
妻からLINEが来た。スープカレーを作ったとのこと。帰ってさっそく温めてごはんにかけて食べ始めた。鶏肉、人参、玉葱がしっかり入っていて辛さはちょうど良くっ...
ひーーさしぶりに車を走らせて安佐町飯室のコムズにやって来た。もちろん目的は もっこ のお好み焼き!肉玉そば を注文する。値段が700円と良心的だな。ん?な...
今日は会社にお客様が来て、お昼ご飯を食べてもらうのに弁当を頼むのだが、こっそり事務方ふたりの分まで注文した。穴子が真ん中に鎮座ましましていて、穴子はもとよ...
作り置きしてあるミンチ肉の甘辛炒めをご飯に載せてマヨネーズと一味をかけて完成!美味しかったなあ〜ということで次の日の朝も作って食べた。美味しかったなあ〜
シグナスのリアキャリアを購入し、55リットルのリアボックスを手に入れた。さっそく取り付け!まずは元々着いてるリアキャリアを外して新しいのを取り付ける。造り...
お昼を大きく過ぎているのでいつものスーパーの299円弁当は売り切れていたので、399円の豚味噌焼弁当を買った。食べるところはいつもの大型商業施設イオンのフ...
バイクの調子が悪い。パンパンうるさくて薄くなったのかと思ってメインジェットの番手を2回上げたけど治らず。2番のキャブがかかりにくくなってきて、オーバーホー...
お昼ごはん何食べに行こう?ブラリとドライブしながら五日市のインドカレーの店 サーガル に行ってみた。テーブルに着いてメニューをよーく見て……マトンのカレー...
今日の晩ごはんは、一昨日炊いたタケノコご飯に白飯を足して炒め、ミンチ肉、玉子2個、千切りのタクワン、味付けはにんにく、ダシダ、醤油、オイスターソースで出来...
廿日市の大野生鮮市場でカツ丼を買った。ここの天丼がお気に入りなのだがカツ丼もなかなか美味しい。一味を振ってペロリと食べ切ってしまった。
呉の街に入るころ気になる看板を見つけた。川原石看貫計量所何か重たいものを量る会社なのだろう。「 看 貫 」計量することを「カンカン」って言ってたことを思い...
買ったばかりのスクーターに乗って江田島に向かった。お昼時分にゆめタウン江田島に到着した。ハンバーガーにしようかと悩んだがう〜〜んと悩んで和洋食のレストラン...
久しぶりの飲み会。男6人が横川駅で集合してワイワイと仕事の話などたわいもないことをグダグダと話してた。小雨の降る中ひとり抜けた5人でウロウロとしてやっと焼...
会社の外部の人を招いての会合でお弁当を注文した。事前の打ち合わせの結果 さくら弁当 に決まった。女性が喜びそうな細々とした惣菜が並び量も女性にはちょうど良...
妻が迎えに来てくれたので今日の晩ごはんは くら寿司 に決めた。少し早いので待ち時間なしに席に着くことが出来た。そういやこの店は小皿を置いていないんだっけ。...
今日は久しぶりに台湾料理屋を訪れた。ランチのメニューをしげしげと見て味噌ナスランチ780円を選んだ。出てきた味噌ナスが思い切り熱いのでご飯の上に載せて一気...
とにかくしんどい。熱も引いたし咳も出なくなったし扁桃腺の腫れもなくなったし……でもあまりにも倦怠感が酷い。病院へ行って点滴してもらって爆睡した。やっとごは...