2010年4月某国立大学附属幼稚園から内部進学し某国立大学附属小学校に入学した愛息の成長日記&教育日記
2010年4月、某国立大学附属幼稚園から内部進学し某国立大学附属小学校に入学した愛息子の成長日記と教育日記です。お受験情報や学校での愛息の様子、学校でのママライフ、国立大学附属小学校ならではの裏話、教育に関する事等書いていきます。また専業主婦&ちょっとリッチな家庭が多い附属ならではの、ちょ〜っとセレブな附属ママライフも紹介しちゃいます。
これはある意味受験にも関係してきますが・・・ ワールドカップ南アフリカ大会、日本残念でしたね。 惜しかった・・・・ minlionはサッカーはとても好きなのですが、野球とは違い1点の重さが強すぎてサッカーの試合を見る事ができません。 キャプテン翼も大好きで見ていましたし、漫画も全巻持っていたくらい。 はらはらしすぎで、結局日本の試合はオランダ戦しか見ませんでした。 毎日特集もありますので…
今日も全く受験等とは関係ありません。 minlion、ある韓国ドラマにはまっておりまして恥ずかしながらファンミーティングなるものに初めて参加してみました。 渋谷のCCレモンホールでありました。 このイベントでは主役の二人出演はもちろん、何と、タッチ会まで…
全く受験とは関係ありませんが、サッカーワールドカップ南アフリカ大会。 日本頑張っていますね〜 さすがに今朝3時に観戦はしませんでしたが、少し早めに起きて結果を見て絶叫しちゃいました!! まさか勝つなんて・・・ すみませんが、良くて同点くらいと思っていました。 ということで、今日は朝からニュースはサッカー三昧。 ここで考えらせられたのが、集団の力。 個人プレーだけではダメになってき…
先日10数年ぶりにあった小学校・中学校時代の同級生とランチを。 お友達は2人とも公立の小学校に子供を通わせており、私がlionを附属に行かせていると言うと 前述したとおりの反応を示されました・・・ 幼稚園小学校受検受験では子供の実力は関係ないと思っており、近所だからとりあえず受けてみたという話もしましたが、その友達たちはもし近所でも受ける考えが出てこない・・・ すごく勉強させてるの??とも。…
幼稚園受検をさせたと、友達に言うとよく言われた事が・・・ 「よくやるよね〜まさかminlionが??」 ということです。 minlionのまわりには幼稚園受検ということを考えない友達が多いかも。 国立附属ということで余計に。 受かる可能性が低いという認識と 附属は親が大変 という認識が多いからだと思います。 小学校以降なら普通の小学校とあまりかわりありませんが、やはり幼稚園は親の出番が多く少々…
「ブログリーダー」を活用して、minlionさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。