chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ペアガラス交換

    ペアガラスの経年劣化により、内部結露で折角の景色もよく見えなくなっていた。 外壁塗装工事のbi-ke足場があるうちに、痛んだペアガラスの交換を行います。 40年以上前の樹脂サッシなので、扱える業者は限られています。 札幌で貴重な専門業者、 徳山ソーダ製のシャノンウィンド発売当初からシャノン・エクセル専業、 岸田ガラスサッシ工業さんの奥原社長さん 2Fバルコニーの既存の大判ペアガラスの取り外しから作業開始する。 なんと! 搬出の段階で弱りきったペアガラスが 2枚のシングルガラスに分離してしまうハプニング発生 危っね~ それで、旧窓を2度に分けてウインチで吊りおろす。 大判ペアガラスを外した穴から、2Fペアカラスを全て搬入する。 搬入したペアガラスの交換作業を開始して、旧ガラスを搬出していく 最後に、吸盤2個を使用し..

  • ペアガラス吊り上げ用ウインチタワーを作る

    BI-KE足場があるうちに、曇って痛んでいる窓のペアガラスを交換することにしましました。 しかし問題は、2Fバルコニーの大判のFIXのガラス窓です。 一番大きなペアラス窓で 1,800mm×1,800mmで ガラスだけで80Kg程度あります。 真下はポリカ差し掛け屋根で、足場の設置が困難だったので、単管でウインチタワーを作って大判ペアガラスを搬入できるように工夫する必要があります。 2Fバルコニーの脇に2”×10”材でウインチタワーの土台をつくる。 土台の2”×10”材は、ポリカ屋根面には釘穴を開けないように固定します。 土台上に単管を金具で止めて回転軸にする。 ウインチタワーのトラスを横置きして組み立てる。 ケラバに取り付けてあるアンカーにウインチのフックを架けリフトアップする。 タワーがじりじりと引き上げられていく さ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロートレーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロートレーさん
ブログタイトル
毎日が日曜大工ステージ2
フォロー
毎日が日曜大工ステージ2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用