chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 西日暮里の諏方神社

    健康診断で都内まで遠征ランチは、昨年3月までいた部署の同僚と鯛飯定食。とてもおいしゅうございました。とても夜には行けないお店なので、ランチで食べられて幸せ。開店前に並んだのに、既に20人弱は並んでいて、一巡目には入れず。今度はもっと早く並んで、ゆっくり味わいたいな。その後、日暮里に用事があり、せっかくなので西日暮里まで行って諏方神社に行ってきました。狛犬がなかなか個性的でした。西日暮里から日暮里までは歩いてすぐです。谷根千巡りのついでに諏方神社にも足を延ばしてみてください。西日暮里の諏方神社

  • ビルトインコンロの取り替えと月の話

    ビルトインコンロのグリルの火が一部点かなくなった。いままでのビルトインコンロの天板はガラストップ、色は白系で、毎日掃除していたのでとても10年使っているとは思えない綺麗さを保っていたのだけれど、毎日使っているグリルの掃除に気が回らなかった。火が出ているところをこまめに掃除していたら、もっと長く使えたはず取り替えるにあたり、リンナイとパロマで迷ったが、グリルの中に入れて使う専用容器の違いを比べてパロマにしました。リンナイのココットプレートは、フタの開口スリットで魚がおいしく焼けるらしい。パロマのラ・クックグランは、フタの上部には穴がない。魚がおいしく焼けるに越したことはないのだけれど、毎日使うものなので、フタの開けやすさを優先しました。ココットプレートは、ミトンをはめてフタを取らなくてはいけないのに対し、ラ...ビルトインコンロの取り替えと月の話

  • 江戸三大毘沙門天

    元日の能登半島地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。亡くなった方、親族や友人を亡くされた方、ご自宅が被災された方、余震が続くなか避難所やご自宅でお過ごしの方々の心中を察すると心が痛みます。現地に入り救助活動や支援に当たられているみなさまも、余震や寒さの中、厳しい活動を余儀なくされていることと思います。寒さや衛生状況の悪化、道路の寸断により救助活動の滞りや支援物資が行き届かない状況が一日も早く解消されますことを願うばかりです。私の年末年始は、主に大掃除と買い出しに費やされました。5日が仕事始めで、1日働いてまた3連休。助かります。まだ掃除もしたいですし元旦に氏神様への初詣を済ませ、能登半島地震があった時間には外を散歩中でした。スマホの緊急地震速報が鳴り響きましたが、私自身は揺れを感じることは...江戸三大毘沙門天

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しぃさん
ブログタイトル
産能な日々、その後の非日常
フォロー
産能な日々、その後の非日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用