ハンドメイドルアーの製作とスモールマウスバス、トラウト・内房シーバスの情報をお伝えしてます。
シーバスや渓流のハンドメイドミノーを主に製作してます。 内房シーバス情報と多摩川や秋川での渓流情報をメインに、海のチヌ釣りから、湖のブラックバス・ワカサギまで様々なターゲットの釣果情報をお届けします。
5年くらいぶりにシーバスルアーを 作ってみました。 シンキングペンシルです。 でもバチシーズン出撃できなそう。。。
ずいぶん、しばらくぶりの更新です。 シーバスも行けそうな日がなく 渓流解禁に向けてルアー作りはじめました。
10月は休みがなくシーバス行けなかったので 潮は悪かったのですが、先月出撃してきました。 さすがに、ランカーシーズンらしく ひさびさにランカーが釣れました(^^)
先日、アルミ貼りしたミノーですが、 カラーリングが終了しました。 無難なゴールドとシルバーベースで ヤマメカラー主体に塗ってみました。
前日、多摩川下流エリアの放流がありました。 ニジマスのみの放流ですが、それなりに人がいるようです。 春先はヤマメも放流してくれるので、いいんですが ニジマスだけですとちょっとさびしいですね。
2ヶ月前の釣りですが、ひさびさに シーバスへいきまして、なんとか1本釣れました。 ルアーはベイスカッドでした。
超ひさしぶりの更新です(^^; 最近忙しくほとんど釣りにいけてませんでした。 おまけに風邪ひいてまして、暇見つけて ミノー作ってました。
最近、奥多摩湖に行く回数が増えるにつれ やっぱりルアーは補充しないと思いまして、 夏の虫パターン用に購入したのがコレ! もう秋になっちゃいましたけどねw
最近、奥多摩湖ばかりに通っていたので、 ひさびさに、リバースモールの調査を兼ねて いってきました。 が春先に釣れたエリアは壊滅的、例年実績あるポイントも スモールの姿なく、見えるのは鯉ばかり・・・ その割にはアングラーは多く 時間帯によっては釣れるのかも知れませんが、 この時期はサイトがメインになるので、魚が見つけられないと 釣る気がおきないんです。 とはいえ、魚が見えない以上、ムービングルア…
この日は、朝一から珍しく出撃しました。 最近は、ビッグベイト1本での釣りが多いです。 この日は、小さいながらラージをひさびさに釣りました。 それにしてもマイキーなかなか気に入りました。 この動き、シャローシーバスにも効きそう。 すでに昨年80UPバラしましたので、釣れる保障は あるんですが。。。
近くにタックルベリーが出来たのに 意外と通ってないっ。 そこで、何かないか物色しにいってきました。 IP-26やハイブリッドスイマーが安いじゃない。 おまけに春先に使うスプーンと小物を買ってきました。 他にも欲しいものがありましたが、 それは次回以降ということで。。。 やはり、中古品は安くていいですね! 新品だったメーカーによってはすぐ塗装剥がれるし、 フックだけちゃんとしておけば、多少の…
この日は、暗いうちから出撃し、アジング初チャレンジも撃沈! 明るくなってから、シーバスに移行。 しかし、いつも出るポイントで全く反応なし。 しかもウネリが少し入り、濁っていて状況悪そう。。。 とりあえず、潮が効いてよさそうなとこへ大遠投のジャーク! 交通事故的に、1本捕れました。
この日は遅めの出撃。 予報では曇りでしたが、現着すると晴天。 ただ晴れ間も一瞬で曇ったと思ったらどしゃ降りと 釣れそうな天候ではありましたが。。。 水位は、梅雨時期ですが春先より1mくらい減水してます。 釣り場的には、足場もあり非常に釣りやすいです。 このまま維持してくれるといいですね。 ただ、上流部は濁りは若干入ってます。 しかし、今回は初心者同行者がいたため、 足場の悪いポイントはいか…
奥多摩湖で撃沈したので、帰ってきてから ナイトバッシングに行ってきました。 夜バスを狙うのは何年ぶり?って感じです。 ここ数年まともにラージを釣っていなかったので 小さくてもラージが釣りたくってw 夜は、難しい釣りするのが面倒なので タダ巻きで釣れるうえ、飛距離も稼げる ジャンボグラブのノーシンカーをチェイスし あとは、適当に遠投し巻くだけです。 それでも22時頃が時合だったようで、 3本だ…
この日は奥多摩湖にリベンジすべく出かけてみました。 いつものポイントに行くも、バス見えず・・・ 上流へ移動しバスを探すも1匹見えましたが ルアーに反応せず・・・ 他の場所も数箇所回りましたが、 バスの姿はなく、子バスは見かけましたが 結局、撃沈しました(^^;
「ブログリーダー」を活用して、CHIMAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。