50代にして英検1級・通訳案内士試験合格。しかしまだまだ通過点。あわてず、めげす、マイペース学習記録
表面的な結果だけに目が向けられ、肝心な中身は、国も会社も全く当てにならない昨今ですが、現実もそれはそれとして、折り合いをつけながらも、あせらず、ゆっくり、自分らしく、日々の少しずつの学習記録、思うことなどを書いていきます。
あっという間に今日大みそか。2020年も残すところあと僅かになりました。今年はコロナに始まりコロナで終わるバタバタした年で、ブログの更新も数えるほどしか出来ませんでした。また、今年の元旦にたてた3つの目標1、仕事や活動を続けられるだけの健康を維持する。2、ゴルフのスコア90を切る。3、ほんやく検定の3級以上に合格する。も、2は未達成、3のほんやく検定は受験さえせず、かろうじて1だけを達成しました。色々身体のあちこちにガタが来ていますが、今の時代、この歳で仕事や活動を続けられるのは一番幸せなことかもしれません。コロナもワクチンが流通すれば、遅くとも来年の夏には終息すると思いますので、来年はもっと活動的な年にしたいと思います。(今年はコロナのために一度も海外出張に数少ないブログの更新にもかかわらず、見に来ていただい...2020年も大変お世話になりました
しばらくのあいだ、コロナ対応などで忙しく、ブログも休眠状態でした。その間にもブログを見ていただいた方には感謝の気持ちしかありません。今年の2月頃のクルーズ船のダイヤモンド・プリンセス号のコロナウイルスの集団感染の頃から、コロナ終息には時間がかかると予想していましたが、今年の秋ぐらいまでには終息すると思っていました。ところが、現在は第3波のまっ只中で、東京の感染者数は、おとといが822人で過去最高、比較的感染者が少ないとされる土曜日の今日でも736人と第1波の時の3倍ぐらいで、とどまる気配はありません。大阪や北海道の状況はもっと深刻で、医療体制の崩壊寸前とききます。このような時でも日々コロナ禍に立ち向かっている医療従事者の方々にはいくら感謝しても感謝しすぎることはありません。僕の勤めている大学でも、対面授業は来年...コロナ第3波それでもクリスマスはやってくる
「ブログリーダー」を活用して、終生30歳さんをフォローしませんか?