50代にして英検1級・通訳案内士試験合格。しかしまだまだ通過点。あわてず、めげす、マイペース学習記録
表面的な結果だけに目が向けられ、肝心な中身は、国も会社も全く当てにならない昨今ですが、現実もそれはそれとして、折り合いをつけながらも、あせらず、ゆっくり、自分らしく、日々の少しずつの学習記録、思うことなどを書いていきます。
暖かで穏やかな3が日でしたね。さて、昨日は女房と一緒に東京ドームまでライスボウルを観戦に行ってきました。去年と同じ関西学院ファイターズと富士通フロンティアーズの対戦です一塁側の関西学院サイドはいつものように青基調です。一方、三塁側の富士通サイドはこれもいつものように赤基調です。日本一を決める日本選手権なので、国歌斉唱があり、君が代独唱は島津亜矢さんです。日大の悪質タックル事件でタックルを受けたQBの奥野君は元気で、スターティングメンバ―です。(右端の3番の選手が奥野君です。)しかし、今年も富士通フロンティアーズのディフェンスはデカくて突破は難しい。試合の方は富士通が一方的に関西学院をリードしました。第1Qは富士通に2本のタッチダウンを決められ、関西学院0-富士通14。第2Qに入っても富士通の勢いは止まらず、タッ...第73回ライスボウル観戦記
2020年明けましておめでとうございます。快晴で比較的暖かい元旦でしたね。20年前の2000年の元日には、20年後の自分がどうなっているか、全く想像も出来ませんでしたが、実際2020年が来てみると、相変わらずぼちぼちと英語の学習を続けています。さて、毎年元旦の恒例の今年の目標を3つ。1、仕事や活動を続けられるだけの健康を維持する。若いころはこれはあたりまえのことでしたが、僕ぐらいの歳になると、入院するほどではないものの、若い頃世界を駆け回っていた頃の無理がどっと出てきて、身体のあちこちにガタが来ています。健康に留意し、無理せず、しかし少しづつ入院するほどの大病をしないように2020年を過ごすことです。これは実は最も大切なことのような気がします。2、ゴルフのスコア90を切る。特に解説なし。3、ほんやく検定の3級以...明けましておめでとうございます
「ブログリーダー」を活用して、終生30歳さんをフォローしませんか?