2010年国酒代表としてANAから世界に羽ばたく『勝山』蔵元が主宰する『酒道』をご紹介
日本酒の革命児『仙台伊達家御用蔵 勝山』蔵元が、”偉大なる酒”の創造と自ら主宰する『仙台流 酒道』を通して開かれる全く新しい美酒美食の扉の向こうを楽しくナビゲートします! ソムリエと利酒師の両資格を持ち、2003年はパリの最優秀日本料理レストラン賞とイタリアの最優秀BAR賞を受賞、レストランプロデューサーとしても実績がある。2010年ANA新ブランド"Inspiration of Japan"コラボレーションパートナー。
嬉しいご報告12月26日付、仙台地裁判決がありました。原告伊澤家側と被告平蔵・ユウカ側の間での1年半の...
皆様、ご機嫌様でございます。勝山の造りもスタートしました。既にタンク三本目に突入です。今年からは...
酒販店様へご機嫌様でございます。今回の記事は、勝山がいつも大変お世話になっている酒販店様へのメッ...
そういえば、元社外輸出担当者のSNSの問題発言について多くの人に誤解を与えた妄想がありましたので、以...
昨今の勝山酒造の業績についての私的なつぶやき.......巷では勝山酒造の海外輸出が絶好調で、売上全体の...
先週末から古巣の「勝山酒造でお家騒動?」とSNSで賑わっているらしい。すでに勝山酒造から離れて10年も...
牡蠣酒をご存知ですか? 今から旬の牡蠣と日本酒。 それぞれ、またはマリアージュで楽しんでも最高で...
マッサン、いよいよ最終回。 そこで今夜はこの二本。 初号スーパーニッカ復刻版と初号ハイニッカ...
ー蔵元ブログ終了のお知らせー 今回で蔵元ブログを終了させていただきます。 全5回シリーズ「未来...
5回シリーズ未来への提言 第二回 長期熟成酒で未来を切り開け!
第五回シリーズ 未来への提言 第二回 長期熟成酒で未来を切り開け! さて皆さん、「長期熟成酒」っ...
シリーズ第五回、日本酒 未来への提言 第一回『脱 特定名称酒 論』 これを読んでいる皆さんはたぶん...
〆ー勝山酒造を去るにあたり、未来へ向けた最後の5つのメッセージ
2014年10月末をもちまして、私、伊澤治平は勝山酒造を去る事となりました。 そこで蔵元ブログの〆に...
最高級葉巻 ハバナシガーと日本酒 キューバ日本友好400年記念事業
写真提供:河北新報 ハバナシガー(世界一の高級葉巻)と日本酒の邂逅 時は1614年7月から8月の役2週間...
仙台出身、だれもがその美しい歌声を聞いたことがあるはずの森公美子さんのクッキング番組に勝山が登場...
マレーシアに今後の勝山の進出の可能性を探りに行って参りました。 クアラルンプールのKL SENTRALに...
VINIV(ヴィニヴ)、エキサイティングで極上のワイン体験の巻!
写真はVINIVのFB頁からの借用です;https://www.facebook.com/photo.php?fbid=313981482100900&set=a.16...
今日GW最終日、そういえばブログもここ一ヶ月半更新しておりませんでした。 というわけで、3月から5月...
皆様方、知っておりますか? メキシコと日本の交流400年ということ。 そして初めてアメリカ大陸にもた...
とうとう日本が世界に誇る'鉄板焼き'との待ちに待ったコラボレーション・ディナーを開催します。 グ...
16日、日曜日午後6時より、シンガポールの日本紹介TV'Hello Japan'の番組 「夢ここち Pure Japan SAK...
APカンパニーの代表店舗で全国展開している「塚田農場」、仙台では「じとっこ組合」にて、 地鶏専用...
左から宮城調理製菓専門学校を代表する仙台宮城フレンチシェフ模範である千石先生と宮城は和食の大親分...
新年明けましておめでとうございます。 本年も勝山、宜しくお願い申し上げます。 勝山酒造では、昨...
伊達家ノ大切な行事の一つに 12月24日'縄張りはじめ'の日(仙台築城 開始の日) の日の出を拝みに参りま...
國酒の海外戦略考 其の5は2013年で私が海外で感じた総括編です。 まず、海外戦略で絶対外せないのが...
12月8日付けシンガポール有力新聞誌'THE STRAITS TIMES'の日曜版'TheSundayTimes'のグルメ・ライフスタ...
「ブログリーダー」を活用して、勝山jiheiさんをフォローしませんか?