「パタカラ」の歌を食前に。
多分、数年間、食膳に「パタカラの歌」を歌ってから食事をしていました。このたびの〈寝込み〉でその歌をとりやめていました。だんだん気力も満ちてきて、今日から三食の食膳に大声で「パタカラの歌」を歌うことにしました。調子よく、しっかりした声で、歌ってから食事をします。パタカラの歌は口内筋肉を鍛えて、誤嚥性肺炎を防ぐ老人の健康法です。歌は/ふるさと/村の鍛冶屋/仰げば尊し/蛍の光/浜辺の歌/花/など何でもいいのですが、我が家の歌は「村の鍛冶屋」とフォスターの「オオ・スザンナ」です。それを歌う気力が消えていたのですが、復活してきました。父は88歳の時に誤嚥性肺炎で100日余入院して、亡くなりました。ぼくもその年齢に近くなりました。喉は鍛えておきたい。朝のルーティーン⇒スワイショウ(前後に手を振る5分左右に手を振る5分...「パタカラ」の歌を食前に。
2023/08/28 21:40