ウクレレ弾くときにまずは必要なもの1)ウクレレ(当たり前か)2)チューナー3)教本教室に通うなら、教材として購入するのでしょうが、独学の場合、何を買った良いのかすら分かりません。近くの書店に行ったら、ウクレレ購入時と一緒で、ウクレレ関係の本
昔、チューニングといえば音叉。そう仮面ライダー響鬼が変身する時に使う・・・、違った「ポーン」と鳴らせばAの音が出ます。学生時代はこれを使用しマンドリンをチューニングしました。なかなか耳で聞いて音を合わせるのが難しい、叩きすぎてヒザも痛くなる
とにかくウクレレをゲットせねば。ということで、まずは実家に直行しました。たしか母が使用していないウクレレを持っていたはず。まずはこれで練習してみることにしました。調べてみると、 「YAMAHAのYUー4」なるもの。1998年05月
近くにヤマハ音楽教室があることは知っていたので、HPを見てみることにしました。サックス、ギター、ドラムなどいろいろ教室があるようです。音楽教室といえば「子供」が通うものと思っていましたが、どうやら最近のターゲット層は「大人」なんですね。毎日
ウクレレを始めようと思ったきっかけ・・・、会社の飲み会にて、同僚がアコースティックギターを持ち込み、それはもう格好よく弾いている姿を見て。同僚とはいえ、この方50代過ぎ、バンドもやっている方で、お店の人まで手拍子、拍手!「いいな
ご覧いただきましてありがとうございます。楽器経験はあるとはいえ、取り組むのは20年ぶり。上達すべく独学で練習しております。ウクレレを練習しながら感じたことや、買ったものなどを紹介
「ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。