信州のスローフード「おやき」の輪と和を広げたい! おやき屋店主の日々どたばた騒動記
おやき屋2代目。「ふきっ子のお八起」の店主です。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかった「おやき」。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる〜く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
ここ数日の雨で、ようやく秋みょうがが息を吹き返した感じで元気になってきました。あちこちからもいた...
お盆休み明けからトライアルで続けてきた「プチビュッフェランチ」。ほんとにプチですが、野菜メインの...
きのうのお休みは仕事の予定が一件だけ。午後はゆっくり温泉に行って、のんびり過ごす予定にしていまし...
母がこのところ毎日「刺身瓜」と格闘しています!(^^)! というのも、親戚筋のご夫婦が家庭菜園をされ...
早出といってもチョコッとだけですが、お店へ行く前に通学の見守り隊をしていかなくてはいけないので、...
実はきのうの朝、とてもとても悲しいことがありました。 母と朝食を取っていたら、庭でバタバタッと...
きのう触りをご案内した「ふきっ子ランチ」ですが、きのう初日を終えて概要が少し固まったので、少しだ...
きょうからふきっ子おやきは通常営業いたします。夏季休暇中は大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませ...
お盆戦争から夏季休暇とパソコンに向かっている時間がほとんど取れず(お休み中はその気力もなく(>_「ふ...
お盆前の駆け込みお中元がようやく峠を越えたと思ったら、もうすぐそこにお盆が! 直前のご案内で申...
母の病院付き添いのため、横浜の妹が帰省していました。お盆前発送がピークでヒィヒィ言っている時だっ...
やっと一連のイベントが終わり、本業に専念と思っていたら、ドップリ首まで浸からないと本業が回ってい...
きのうは銀座Naganoの粉もん講座。今月のお題は「小森なす尽くし」でした。 以前もお話しているよう...
じっとしているだけでも暑いのに、今朝は早朝から蕎麦打ち。夏の蕎麦打ちは過酷です(T_T) 食べれば冷...
手前味噌な話で恐縮ですが、先週発売になった「おやきの教科書」がAmazonで和食部門7位まで上がりまし...
この1週間。4日間がおやき教室というハードスケジュール。この暑さの中ですから、教える方も教えられる...
「ブログリーダー」を活用して、おやきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。