ため池を中心とした水辺環境の調査を行っています。高校の生物部顧問として環境教育を実践しています。
高校の生物部顧問として、ため池を中心とした水辺の調査を通して、環境保全や環境教育の実践をしています。また、授業では草花を担当しており、園芸や山野草栽培にも取り組んでいます。
記事の掲載が遅くなったが、今年もサギソウが見事に開花した。しかし、例年より開花が遅く9月中旬になっても鑑賞できている。開花が遅れた原因ははっきりとしない。花が終れば来年に向けて球根を大きくするための管理に努めたい。
庭に植えてあるブラックベリーが色づいてきた。アントシアニンがいっぱいで健康にもよさそうだ。甘酸っぱくておいしいのだが、硬い種がたくさんあるのが残念だ。ジュースにしてもジャムにしても種を取り除く手間が大変である。今日は朝から息子がジュースを作っていた。ザル
ツチグリが開花した。株と花のバランスが悪いけどかなり長い間花が咲いている。根茎がどうなっているか気になる。
鉢植えのエヒメアヤメがきれいに開花した。自生しているところをまだ見たことはないが、エヒメアヤメ祭りが催されるなど地域をあげて保全活動が行われているらしい。
近所の畔で見つけたシロバナタンポポ。最近はめっきり見かけなくなり、西洋タンポポばかりが目立っている。このような環境が残ってくれることを願う。
クサボケが開花した。
3月上旬にサギソウの植え替えを行った。今年の球根は昨年より若干小さかった。夏に涼しげで可憐な花を楽しみにしよう。
「ブログリーダー」を活用して、smile_pineさんをフォローしませんか?