chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひと対ひと。すべては楽しみながら。 https://blog.goo.ne.jp/9sugo

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。

ふるさと天草に雇用創出を願って活動してます♪ ^^江浦誠、50歳。

9sugo
フォロー
住所
東区
出身
天草市
ブログ村参加

2010/02/10

arrow_drop_down
  • y'sじゃがいもファンドの荷下ろしでした。

    https://www.amakusaclub.com22日日曜日にじゃがいもの荷下ろしをしました。これは、YMCAを支援するボランティア団体「ワイズメンズクラブ」でやってる「じゃがいもファンド」の北海道十勝産のじゃがいもです。収益金は、様々な支援金になります。昨年の荷下ろし会場とは違う場所でしたので、トレーラーからどう下すかを思案していたのですが、さすがのドライバーさんの絶妙の腕前にこの通り!私たちは大いに助かることとなり、バケツリレー方式で、あっという間に荷下ろし完了となりました。トレーラー荷台がこんな風ですから、この写真の向こう側でも荷下ろししています。荷下ろしが早く済んだので、手分けしての配達に、午前中のうちに出発することが出来ました!!こんなに良い天気で、大助かりでした!冒頭写真のじゃがいもも、...y'sじゃがいもファンドの荷下ろしでした。

  • 秋の夜長もいよいよ冷えてくるようで。

    https://www.amakusaclub.comこの写真の時は、まだまだ温かい夜でしたが、今週末は、いよいよ冷えてくるようですね。ラジオでは、『一雨ごとに、5℃マイナスに。』とも言ってました。10月も気づけば、19日。忘年会のお誘いがだいぶ入って来ています。秋の夜長に「読書」でもとも思いますが、なかなか、まだまだそうはいかないようです。こんなのも刺激を受けながら、ジタバタしている今日この頃。今日のお客さま、『先日の天草も盛況だったようね。』よく見てくださっていることに感謝です。こんな方々に少しでもお役立ちをしなきゃ。週末は、ジャガイモ届けに廻りますよ~!今日も楽しみながら♬地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久クリエーター情報なし熊本出版文化会館地域創生成功の方程式―できる化・見え...秋の夜長もいよいよ冷えてくるようで。

  • 『第63回 天草倶楽部』でした。

    https://www.amakusaclub.com10月10日に、『第63回天草倶楽部』を開催しました。今回の講師の先生は、『春逕書道教室』主宰であり、『書道家』の稲田春逕先生でした。先生の生い立ちからこれまでのご苦労もお聞かせいただきました。なにより、『書道家』を極めるために、医療の仕事に就いたことのくだりは、新鮮な感動でした!!なんと、私の幼馴染みとも同僚だったんですよ~。今回の会場は、いつもと違って天草市複合施設「ここらす」をお借りしました。この部屋の総勢は、11人。新規の参加者4人。瓜二つの雄ちゃんのお母さまにも参加していただきました(笑)そして、医療福祉関係者5人。今回、ワークも有ってとても白熱し、そして楽しかったです。写真の先生のお顔や会場の雰囲気から、楽しさが伝わって来るでしょ。時間もた...『第63回天草倶楽部』でした。

  • ご対~面~♬

    https://www.amakusaclub.comおにいちゃんたちは、どんなに可愛がってくれるんでしょう(^^)早く早く会いたがっていたこの子たちの待ちに待ったご対面です。我が家にとっては、長年の懸案事項であったお墓の移転。8月盆明けに、偶然にも父の命日と重なった日に無事完了して以来、おめでたいこと続きで、まずはこの写真です。そして次は、義弟の還暦のお祝い。ここのホスピタリティに惚れこんだ女性軍のおすすめの宿。素晴らしい演出も有って感謝感謝の日となりました。景色四景もどうぞ。そして翌日、國久さんにも会ってきてガッチリと握手。ありがたい限りですね。これもご先祖さまからのご褒美かもしれません。御利益には、『書』はつきものですね。来週火曜日10日の「天草倶楽部」は"春逕先生"です。10月10日(火)は、『第...ご対~面~♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、9sugoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
9sugoさん
ブログタイトル
ひと対ひと。すべては楽しみながら。
フォロー
ひと対ひと。すべては楽しみながら。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用