18日は、中島たけふみ府議を囲んでの府政勉強会に参加してきました。勉強会は、「府政・各市町の動向を知っていただき、各議員の活動に活かしていくこと」、「府政・市…
伊根町(いねちょう)のセールスマンが京都府の食・観光などの魅力溢れる情報を発信します!
伊根町(いねちょう)のセールスマンが京都府の食・観光などの魅力溢れる情報を発信します!
/地方創生のフロントランナー「八頭町」隼Lab.へ\先日、人手不足解消に向け、IOTを活用した宿システムの現地視察に湯村温泉へ行ってきました。偶然お会いした地…
/政治家が年賀状を出すのはNG公職選挙法に残る「年賀状禁止」\今年も残すところ僅かとなってきました。本日含めて7日間。悔いなく過ごせたかと言えば、「もっといろ…
/安全運転管理者等講習\先日、安全運転管理者講習を受講してきました。安全運転管理者等講習は、道路交通法第74条の3第8項に毎年(年1回)受講することが義務付け…
/ボーナスが支給されました✨議員報酬明細書を公開します!\12月8日、議員に冬のボーナス(期末手当)が支給されましたので、議員報酬明細書を公開させていただきま…
「ブログリーダー」を活用して、しげきんぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
18日は、中島たけふみ府議を囲んでの府政勉強会に参加してきました。勉強会は、「府政・各市町の動向を知っていただき、各議員の活動に活かしていくこと」、「府政・市…
/さぁーみんなで考えよう!令和6年4月分 議員報酬\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この金額…
先日、奥伊根温泉油屋グループは、「世のため人のため」に取り組む「ソーシャル企業」として「ソーシャル企業認定制度 S認証」に認証されました。一般社団法人 ソーシ…
\ペダル踏み間違い事故防止へ/伊根町では、交通事故ゼロを目指して、自家用車の安全運転支援装置(後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置)の設置補助を行う「安全運…
新年度がスタートしました!フレッシャーズのみなさん、ご入学・ご入社、おめでとうございます。今年度は、例年に比べ、伊根町役場の異動も少ない年となったようです。新…
\身近な「気づき」でインフラの長寿命化を/今年も4月1日より「府民協働型インフラ保全事業」の1次募集がスタートします。平成29年度までは府民公募型整備事業と呼…
本日23日は、天皇陛下の63歳のお誕生日です。今朝も玄関先に国旗を掲揚いたしました。心より 御祝い申し上げますと共に益々の御健勝と皇室の弥栄を祈念いたします。…
/さぁーみんなで考えよう!令和6年2月分 議員報酬✨✨\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この…
本日2月11日は紀元節です。皇紀2679年の建国記念の日、神武天皇が御即位された日です。玄関に国旗である日の丸を掲げてきました!今日は日本人が一斉に祝うべき崇…
先日、船舶免許の更新講習を受講してきました。船舶免許(小型船舶操縦士免許・ボート免許)は、身体的・知識的な能力を保つため5年ごとに更新することが法定されており…
23日は、綾部市議会議員研修会にお声掛けいただき、テーマ「議員の政策提案能力を高めるために」(東京大学大学院法学政治学研究科・法学部 金井利之教授)を拝聴して…
伊根町では、地域の積雪が50センチメートルを超える大雪となった場合、自力で除雪が困難な高齢者世帯等に対して除雪経費の一部が助成されます。助成額は、1回の除雪に…
/令和6年1月分議員報酬明細書✨\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この金額が安いと言われるよ…
本日1月17日で、阪神・淡路大震災から29年の月日が経ちました。二十歳だった自分も49歳になりましたが、震災当時、伊根町の職員として、給水車に水を積み、いつ辿…
6日は、自由民主党京都府支部連合会の新春懇親会に出席してきました。この新春懇親会は、自民党京都府連に所属する国会議員、京都府内の党籍をお持ちの地方議員が一同に…
/新時代を、切り拓く。\明けましておめでとうございます。本年の干支は、「甲辰」です。十干の始まりである「甲」と、力強く天に昇る「辰」が合わさる年となり、「春の…
/地方創生のフロントランナー「八頭町」隼Lab.へ\先日、人手不足解消に向け、IOTを活用した宿システムの現地視察に湯村温泉へ行ってきました。偶然お会いした地…
/政治家が年賀状を出すのはNG公職選挙法に残る「年賀状禁止」\今年も残すところ僅かとなってきました。本日含めて7日間。悔いなく過ごせたかと言えば、「もっといろ…
/安全運転管理者等講習\先日、安全運転管理者講習を受講してきました。安全運転管理者等講習は、道路交通法第74条の3第8項に毎年(年1回)受講することが義務付け…
/ボーナスが支給されました✨議員報酬明細書を公開します!\12月8日、議員に冬のボーナス(期末手当)が支給されましたので、議員報酬明細書を公開させていただきま…
18日は、中島たけふみ府議を囲んでの府政勉強会に参加してきました。勉強会は、「府政・各市町の動向を知っていただき、各議員の活動に活かしていくこと」、「府政・市…
/さぁーみんなで考えよう!令和6年4月分 議員報酬\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この金額…
先日、奥伊根温泉油屋グループは、「世のため人のため」に取り組む「ソーシャル企業」として「ソーシャル企業認定制度 S認証」に認証されました。一般社団法人 ソーシ…
\ペダル踏み間違い事故防止へ/伊根町では、交通事故ゼロを目指して、自家用車の安全運転支援装置(後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置)の設置補助を行う「安全運…
新年度がスタートしました!フレッシャーズのみなさん、ご入学・ご入社、おめでとうございます。今年度は、例年に比べ、伊根町役場の異動も少ない年となったようです。新…
\身近な「気づき」でインフラの長寿命化を/今年も4月1日より「府民協働型インフラ保全事業」の1次募集がスタートします。平成29年度までは府民公募型整備事業と呼…
本日23日は、天皇陛下の63歳のお誕生日です。今朝も玄関先に国旗を掲揚いたしました。心より 御祝い申し上げますと共に益々の御健勝と皇室の弥栄を祈念いたします。…
/さぁーみんなで考えよう!令和6年2月分 議員報酬✨✨\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この…
本日2月11日は紀元節です。皇紀2679年の建国記念の日、神武天皇が御即位された日です。玄関に国旗である日の丸を掲げてきました!今日は日本人が一斉に祝うべき崇…
先日、船舶免許の更新講習を受講してきました。船舶免許(小型船舶操縦士免許・ボート免許)は、身体的・知識的な能力を保つため5年ごとに更新することが法定されており…
23日は、綾部市議会議員研修会にお声掛けいただき、テーマ「議員の政策提案能力を高めるために」(東京大学大学院法学政治学研究科・法学部 金井利之教授)を拝聴して…
伊根町では、地域の積雪が50センチメートルを超える大雪となった場合、自力で除雪が困難な高齢者世帯等に対して除雪経費の一部が助成されます。助成額は、1回の除雪に…
/令和6年1月分議員報酬明細書✨\毎月公開させていただいております議員報酬明細書。伊根町の議員報酬は、月額170000円となります。この金額が安いと言われるよ…
本日1月17日で、阪神・淡路大震災から29年の月日が経ちました。二十歳だった自分も49歳になりましたが、震災当時、伊根町の職員として、給水車に水を積み、いつ辿…